オンラインショップオンラインショップ。無農薬野菜の産地直送です。玉葱をはじめとして、旬の野菜や自然卵などをセットにしてお届けしています。


「週刊てーて」ひらく農園から、バックナンバー 週刊てーてのバックナンバーと、サイト内検索が行えます。


ヒメパセリさんの詩集 ヒメパセリさんの詩集


サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」です。野菜中心のメニューを、簡単な方法で料理できるやり方を提案します。


「週刊てーて」ひらく農園から、語りと映像 語りと映像。視覚障害のある方でも畑の状況を聞くことができます。また、畑の様子をビデオで見ることもできます。


草子の演奏は草子ドットネットへお入りください。草子ドットネット。mp3やビデオで、無料の音楽を配信しているグループ「草子」のサイトです。


このサイトについてひらく農園の紹介です。


リンク集リンク集です。

最新版の「週刊てーて」はこちらからどうぞ。

★ 「週刊てーて」+αをブログでどうぞ。

週刊てーて ひらく農園から


「立冬の風2011」

 立冬は引き続き暖かだった。今日は朝から曇って、おひさまが出ずに冷え冷えとした一日だった。予報よりも早く雨がぱらつき、夕方はずっと13度台の気温だった。夜の10時頃、外に出てみると、意外に暖かい風を感じた。これは、先ほど食べた自家製プラム酒の果実に含まれたアルコール分のせいかとも思ったが、アメダスの気温は14度台に上がっていた。

 玉葱の植え付け前のこの時期、白菜のアブラムシとりを行う。この地域では、亜熱帯に近く、農薬を使わない白菜は遅い種まきになる。ネットで虫よけをしておくと、毎年決まってアブラムシは大発生し、放置すると白菜は全滅する。白菜は結球する前の段階で、新芽付近にアブラムシが来て増殖していくのだ。ネットを外して、白菜ひと株ずつ、アブラムシとりをしていく。数十匹程度のアブラムシであれば、まだ初期段階で、すぐにアブラムシを皆殺しにできる。ところが、数千匹が集中するような株は大変である。ひどいものになるとアブラムシは、葉の裏側に群がっているが、葉の裏側がアブラムシで覆い尽くされて、葉の表にもたくさん群がっている。こうなると、すべてのアブラムシをつぶすことはできず、つぶしていくそばからアブラムシはボロボロと葉の生え際に落ちていく。まとめて指でつぶせば、水が出てくるくらいである。

 白菜のアブラムシをひと通り潰せば、白菜が枯れ死しないかぎり、しっかりと復活してくる。小松菜にアブラムシが発生したときには、ネットを外しておけば、2週間程度でアブラムシはいなくなることが多い。レタス類のアブラムシは、いつも書いているように一匹残らず根気よく潰せば制圧できる。こちらは、アブラナ科につくアブラムシとは違う。野菜によって、つく虫も違うのだが、虫の生き伸びていく方法も違う。要するに、野菜が育ってくれればいいわけだし、たとえ野菜が育ったとしても、収穫時に虫を取りきれない状態では野菜を売ることはできない。販売までを見渡して、それぞれの野菜の虫に対応するわけだが、これがなかなか根気のいることではある。

 暖かい立冬の風は、そよぐような風で、虫取り作業には最適だ。例年ならば、冷たくて強い風であるから、じっと座っての虫取りにも辛い風である。今年は、そういう意味では楽な立冬の風だ。もちろん、これから寒くなっていくのだから、いずれは通常の冬に入るだろう。例年ならばもうとっくに納屋の薪ストーブに火が入っているのだが、今年はまだその必要がない。異常気象が当り前に近くなってきているから、先のことを心配するよりも、目の前のことを一つ一つこなして、思いっきり生きてみたい。収穫というものは未来のことだが、今は虫取りのことだけに集中するような、そんな時節なのかもしれない。

 台風15号の被害で、一種の底を経験したあとだから、暖かくて回復が冬に間に合うことが嬉しい。遅く植えたサツマイモが、この暖かさで何とか肥大してきてくれたことが嬉しい。かろうじて生き延びているようなものだが、嬉しさをひとつふたつと積み上げることができることが、やっぱり嬉しい。僕は楽観論者だが、悲観と楽観は紙一重に存在していることを強く感じる立冬となった。それは、自分の中にしか存在しないものでもある。

2011年11月10日 寺田潤史


バックナンバーへ



ご意見、ご感想、お問い合わせは、下記よりどうぞお寄せください。

お名前
メール
ご意見、ご感想、お問い合わせ


今週の野菜
(すべて農薬、化学肥料を使用していません。ここに記載のないものもあります。)




★ ひらく農園の野菜の入手方法

☆ このページの最初に戻る

1 里芋土垂れ サトイモ科 2011年7月1日播種 2011年10月5日から収穫
2 春菊 さとゆたか キク科 2011年9月15日播種 2011年10月25日から収穫
3 にら サンダーグリーンベルト ユリ科 2007年2月14日播種 2011年3月20日から収穫
4 フリルレタス ダンシング キク科 2011年9月15日播種 2011年10月25日から収穫
5 サニーレタス 晩抽レッドファイヤー キク科 2011年9月15日播種 2011年10月25日から収穫
6 玉葱 ターザン ユリ科 2010年9月25日播種 2011年5月22日から収穫
7 葉大根源光 アブラナ科 2011年9月25日播種 2011年10月25日から収穫
8 極少 葉ねぎわかさまパワー ユリ科 2011年7月15日播種 2011年11月20日から収穫
9 ラディッシュ バードランド アブラナ科 2011年9月25日播種 2011年10月25日から収穫
10 極少 空芯菜エンツァイ ヒルガオ科 2011年3月11日播種 2011年6月10日から収穫
11 ロケットオデッセイ アブラナ科 2011年9月15日播種 2011年10月25日から収穫
12 オクラスターライト アオイ科 2011年5月1日播種 2011年7月13日から収穫
13 バジルスイートバジル シソ科 2011年7月1日播種 2011年8月29日から収穫
14 小松菜きよすみ アブラナ科 2011年9月15日播種 2011年10月25日から収穫
15 しろな京の四季しろな アブラナ科 2011年9月15日播種 2011年10月25日から収穫
16 葉付き人参紅芯五寸 セリ科 2011年8月15日播種 2011年10月25日から収穫