★ 「週刊てーて」+αをブログでどうぞ。
夏が終わろうとしている。子供たちの夏休みも終わりだ。でも、暑い夏は続く。この頃は、秋が短く夏は長い。この夏は、自分と対峙した夏だったが、何もできないままの夏だったのかもしれない。やるべきことはやったような気もするし、何もできなかったような気もする。年齢を重ねたから、タフにもなったような気がする。年齢を重ねたから、著しく弱くなったような気もする。そんな、判断のつきかねる夏だった。
畑での悩みの種は、ナスの実を吸うカメムシである。ニジュウヤホシテントウの幼虫を制圧して、絶好調となるはずだったナスは、豊作も束の間、片っ端からカメムシに実のお尻を吸われて、売り物にならなくなった。夏休みで遊びに来た中学三年生の甥っ子に数日、カメムシとりをやってもらって、カメムシはかなり減った。僕も、毎日カメムシ取りをした。今は、もう少なくなったカメムシだが、いまだにナスのお尻は吸われている。
今年の失敗は、作付方法にある。台風の塩害があったとはいえ、ひと月遅れで順調に回復してきていた。ナスの畝の隣にオクラを植え付けてしまったのが失敗であった。これは、後から修正の効かない失敗である。今まで、そのような作付方法をしたことがなかった。オクラには、毎年必ずカメムシが大量に来る。だが、カメムシを皆無にすることもなく、収穫時に見つけたカメムシだけを潰していく方法で、大した被害にはならない。
ナスは、ニジュウヤホシテントウだけ何とかすれば、毎年大丈夫であった。ところが、オクラを隣に作付けたことで、カメムシをナスに呼び込むことまでイメージできなかった。これが、僕の致命的な失敗だ。良い教訓にするほかはない。ナスの実に被害があるだけで、ナスの樹自体は元気だ。これからの秋ナスに期待したいところだ。カメムシに吸われなければ、美しくおいしいナスである。おかげで、自家用ナスは山ほどあって、毎食のように食卓に上る。
良いことも書こう。ミニトマトは正解だった。2〜4本仕立てという、一見暴挙に思われる仕立て方を意識的にした。半日日陰になるように、トマトの横の畝の草も生やし放題に生やした。初めの頃だけトマトの樹の芽かきをしたが、あとは放任である。これだけの強い夏の直射日光を、回りの草や、トマト自身の葉で防ぐというねらいであった。おかげで、ただでさえ蚊の多い畑なのに、蚊は大群として一日一度の収穫の侵入者たる僕を襲いに来る。養蜂家のネット付き帽子をかぶって、完全防備の僕は、日陰にもかかわらず汗をタラタラ流して収穫を敢行する。
僕は、孤独を好む。ところが、厄介なことに、とてもさびしがり屋でもある。集団を好まないくせに、さびしがり屋であるところがややこしいところである。そういうことを理解した夏でもあった。畑をはじめて、間もなく23年になろうとしているが、畑のおかげで、長いスパンで物事を考える癖がついた。孤独や集団という相反するものを、その場で一刀両断するのではなく、長い尺度でどういうことかを考える癖を、畑の作業が教えてくれたのである。そこが僕の強みだと思う。著しく弱い僕が生きていられるのは、植物的な生き方のおかげかもしれない。一種の粘りというやつかな?右往左往はするけれど、夏を超えた。
2012年8月29日 寺田潤史
ご意見、ご感想、お問い合わせは、下記よりどうぞお寄せください。
1 | ミニトマト | スイートルビー | ナス科 | 2012年2月15日播種 | 2012年7月19日から収穫 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | New | オクラ | スターライト | アオイ科 | 2012年5月15日播種 | 2012年7月25日から収穫 |
3 | にら | サンダーグリーンベルト | ユリ科 | 2007年2月14日播種 | 2012年3月5日から収穫 | |
4 | ししとう | 伏見甘長 | ナス科 | 2012年2月15日播種 | 2012年7月1日から収穫 | |
5 | ししとう | つばきグリーン | ナス科 | 2012年2月15日播種 | 2012年7月1日から収穫 | |
6 | 玉葱 | 七宝早生7号 | ユリ科 | 2011年9月23日播種 | 2012年5月10日から収穫 | |
7 | 胡瓜 | ときわ地這 | ウリ科 | 2012年3月25日播種 | 2012年6月6日から収穫 | |
8 | 少 | 葉ねぎ | わかさまパワー | ユリ科 | 2012年1月15日播種 | 2012年5月1日から収穫 |
9 | 青しそ | 青しそ | シソ科 | 自然発芽 | 2012年5月27日から収穫 | |
10 | 極少 | インゲン | ボルロット | アブラナ科 | 2012年3月15日播種 | 2012年5月27日から収穫 |
11 | モロヘイヤ | モロヘイヤ | シナノキ科 | 2012年3月15日播種 | 2012年6月10日から収穫 | |
12 | 少 | バジル | スィートバジル | シソ科 | 2012年4月15日播種 | 2012年6月15日から収穫 |
13 | 空芯菜 | エンツァイ | ヒルガオ科 | 2012年3月15日播種 | 2012年6月5日から収穫 | |
14 | ピーマン | 京波、京みどり | ナス科 | 2012年2月15日播種 | 2012年7月15日から収穫 | |
15 | ナス | 千両2号 | ナス科 | 2012年2月15日播種 | 2012年7月15日から収穫 |