★ 「週刊てーて」+αをブログでどうぞ。 ☆ ひらく農園の野菜を入手できるお店
次女の高校の入学式に行ってきた。保護者は母親だけの出席予定だったが、高校がどのような景色を持っているのか、イメージとして把握しておきたいと感じて、僕も急きょ出席することにしたのだ。2年前、長女の高校の入学式にも出席したが、その時は、私立高校というものはどういうものなのか?芸術科のある学校というものはどういうものなのか?という強い気持ちがあった。今回は、公立高校の入学式である。
芸術科のある公立高校だが、長女が私立高校に入学する前に、オープンスクールや無料講習会でこの高校の音楽館に、付き添いで何度か行ったことがある。しかし、美術系の先生がどういう感じの方たちなのかは全く知らない。芸術科の生徒数よりも普通科の生徒数のほうが圧倒的に多いところは、私立高校と変わらない。芸術科の入試は100パーセント裁量枠である。簡単に言えば、技術重視であるということだろう。音楽と美術を専門とする生徒でクラスを構成するわけで、次女にとって良い環境になるだろう、と期待している。
次女は、入試が終わって、春休みをほとんど時間を無駄に過ごしていた、ように見えた。ようやく入学式が終わって、二日間高校に通ったところだ。片道14kmほどの道のりを、自転車で1時間かけて通う。たった二日間で、あっという間に次女は変わった。夜も早く寝るようになったし、朝は当然早起きしなければ遅刻する。今夜は、見慣れぬデッサンをしていた。美術の先輩との関わりがあったらしい。もう、それだけで高校に入学した甲斐があった、と思う。
僕の高校時代は、興味深い時間を過ごした貴重感はあるのだが、目的意識に欠けていた。そのせいか、大学時代には明確に目的意識を持つようになった。その流れで、子供たちには、自分の向かう方向を自分で考えさせるようにしてきたつもりである。しかし、親は、本来、サポートが役目である。本当に子供が自分で自分の能力を発揮しようとする時には、同じような志を持つ同じような世代の力が必要なのだ。あるいは、専門性を持つ指導者の力が。その部分では、親は黙っているほうがよいと思う。親は雑用係である。しかし、強力な飴と鞭を持った雑用係である。
話はそれるが、この時代の弊害のひとつである、情報過多。しかし、それは弊害だけではない。専門性を推進していく上で、情報を手に入れることができることは大きな味方となる。それが、学校の教育現場にも浸透していく。義務教育では浸透しにくいようだが、高校、大学のレベルでは、浸透が早い。そして、その年代の子供たちは、情報伝達も吸収力も優れている。ただし、偏りがちではある。そこを専門性のある教師がうまく先導すれば、専門性はより高まり、個人の能力が発揮しやすい土壌ができるだろう。僕達の高校時代とは、根っこが違う気がする。
次女の頭の中は、友達とか授業の中身とか、みてくれとか、専門性に関わること以外のほうが多くの部分を占めていることだろう。これから、どのようにして一つの形を体得していくのか、あるいは体得せずに終わるのか?ゆっくりと見守りたいと思う。そう、次女の変化を僕が感じることができるように、入学式に出席したのだ。人が変わっていく、前向きに変わっていく、その流れが好きだし、子供が変わる瞬間に思わず笑みが漏れるのだ。
2014年4月10日 寺田潤史
ご意見、ご感想、お問い合わせは、下記よりどうぞお寄せください。
1 | にら | サンダーグリーンベルト | ユリ科 | 2013年10月1日播種 | 2014年3月10日から収穫 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | ミント | (自)ミント | シソ科 | 2013年3月10日播種 | 2014年1月13日から収穫 | |
3 | フリルレタス | ダンシング | キク科 | 2014年1月30日播種 | 2014年4月10日から収穫 | |
4 | サニーレタス | 晩抽レッドファイヤー光 | キク科 | 2014年1月30日播種 | 2014年4月10日から収穫 | |
5 | New | 小松菜 | きよすみ | アブラナ科 | 2014年2月10日播種 | 2014年4月9日から収穫 |
6 | New | 壬生菜 | 早生壬生菜 | アブラナ科 | 2014年2月10日播種 | 2014年4月9日から収穫 |
7 | ほうれんそう | オーライ | アカザ科 | 2014年1月20日播種 | 2014年3月20日から収穫 | |
8 | 在庫少 | 葉ねぎ | わかさまパワー | ユリ科 | 2013年11月10日播種 | 2014年4月1日から収穫 |
9 | 春菊 | さとゆたか | キク科 | 2013年10月10日播種 | 2014年1月4日から収穫 | |
10 | New | 水菜 | 早生水菜 | アブラナ科 | 2014年2月10日播種 | 2014年4月9日から収穫 |
11 | New | べかな | はまみなとべかな | アブラナ科 | 2014年2月10日播種 | 2014年4月9日から収穫 |
12 | New | チンゲンサイ | 青帝 | アブラナ科 | 2014年2月10日播種 | 2014年4月9日から収穫 |
13 | New | しろな | 京の四季しろな | アブラナ科 | 2014年2月10日播種 | 2014年4月9日から収穫 |