「週刊てーて」ひらく農園から、語りと映像 語りと映像。視覚障害のある方でも畑の状況を聞くことができます。また、畑の様子をビデオで見ることもできます。

「週刊てーて」ひらく農園から、バックナンバー 週刊てーてのバックナンバーと、サイト内検索が行えます。

草子の演奏は草子ドットネットへお入りください。草子ドットネット。mp3やビデオで、無料の音楽を配信しているグループ「草子」のサイトです。

雑事とレシピと掲示板「いどばたけ」 いどばたけ

ヒメパセリさんの詩集 NEWヒメパセリさんの詩集

サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」です。野菜中心のメニューを、簡単な方法で料理できるやり方を提案します。

オンラインショップオンラインショップ。無農薬野菜の産地直送です。玉葱をはじめとして、旬の野菜や自然卵などをセットにしてお届けしています。

このサイトについてひらく農園の紹介です。

リンク集リンク集です。

ひらく農園のホームページに来てくれてありがとうございます。無農薬、無化学肥料で野菜を育ててお届けしています。自給自足に近い生活の中で、地球の未来に世界中の子供たちが安心して生きる喜びを分かち合える、そんな環境の実現を模索しています。

週刊てーて ひらく農園から

葉ものの苗

「秋の端境期」

 春の端境期は四月である。アブラナ科の野菜が菜の花を咲かせる時期で、初春に葉ものの種をまかない賢明な農家は、その頃が端境期で売る野菜がなくなるのだ。その分、一年分の種播きや植え付けができるから、端境期は端境期のままにしておくことが、からだを壊さない秘訣だ。うちは賢明な農家でないので、ビニールハウスも使わないくせに、四月が野菜の売り上げ一番である。正月過ぎから葉ものの種を播いているからそうなるのだが、おかげで四月の重要な作業が滞ることが多くなった。一番の犠牲者は、田んぼで自家用のお米をまかなっている僕たち自身であろう。今年も、見事にお米が不作だ。自業自得ってやつだ。

 そして、今が秋の端境期にあたる。この頃は、暑すぎて葉ものが育たない。夏野菜ばかり売っている。葉ものはモロヘイヤくらいのものだ。これが、まだしばらく続く。葉ものもレタス類も十月になれば出てくるであろう。七月の後半から葉ものが激減し、二ヶ月間も夏野菜と玉葱、ジャガイモなどの貯蔵野菜だけを食べていることになる。野菜を買ってくれている方々には申し訳ない気持ちで一杯だが、僕たちの信念と旬そして天候不順の上に立つと、ほかの選択肢がない。それでも、うちは葉ものがあるほうなのかもしれないし、九月に入ってからは玉葱のよく売れること売れること。この地方の無農薬多品目農家は皆端境期であり、玉葱を多く作付けなかったところは、早くも玉葱すらなくなって野菜が不足し、品目合わせに奔走しているのであろう。だから、玉葱がよく出る。

 先の台風以来、雨がなかった。正確には、ポツポツ程度の雨が降った時もあるが、畑が潤うことはなかった。太陽の陽射しは、直接地球に降り注ぐようで、めっぽう熱く痛い。畑はからからである。こんな時に、無理して葉ものを畑に植え付けても、確実に育たない。だから、無理はしないできた。だが、十月初旬に葉ものを収穫するには、今植えつけなければならないし、葉ものの苗も老化してきた。それどころか、その次の葉ものの苗ももうすぐ定植適期となってしまう。熱い暑い日々が続く。畑の準備だけ、着々とすすめてきた。天気予報でかろうじて雨の気配を察知し、夕方日が翳ったところで、満を持してトラクターで畝立てをはじめた。涼しい。太陽さえ隠れたならば、とにかく涼しい。季節は季節どおりなのだ。太陽をさえぎるオゾン層が破壊されているだけなのかもしれない。これは、大きなことだが。移植機で、さっと葉ものを定植できた。ざっと、植え付けミスの手直しをして、サンサンネットを畝上に被覆し終えた頃は、もう真っ暗。

 翌日まで雨はなかった。ここから、三キロメートルほど北までは、土砂降りの雨があったようだが、何といっても海岸沿いのここは亜熱帯だ。雨が来ない。よくあることだ。もう一度インターネットにかじりついて、天気予報を注視した。雨が今度こそ来そうだ。植えつけた葉ものの隣の畝に生分解マルチフィルムを張って、冷蔵庫からキャベツとブロッコリーの苗を出してきた。トレーごと、水に漬けて、そのまま手作業で植えつけ、サンサンネットを張り終えて、またもや真っ暗。夜は、雨になった。寒いほどの秋の夜になった。秋の端境期を、こうして僕たちは乗り切っていくのだ。我慢の日々もまたよい。

2005年9月15日 寺田潤史



今週の野菜
(すべて無農薬無化学肥料栽培です)
新着野菜品種名種播き日収穫開始日
1 なす黒陽、万寿美ナス科2005年1月12日播種2005年6月20日から収穫
2 ピーマン京波ナス科2005年1月12日播種2005年6月23日から収穫
3 ししとうつばきグリーンナス科2005年1月12日播種2005年6月26日から収穫
4 玉葱七宝甘70ユリ科2004年10月15日播種2005年5月25日から収穫
5 オクラいちばん星アオイ科2005年6月27日播種2005年8月7日から収穫
6 ニラスーパーグリーンベルトユリ科2004年2月2日播種2004年4月6日から収穫
7 じゃがいもメークインナス科2005年2月22日播種2005年5月23日から収穫
8 葉ねぎわかさまパワーユリ科2005年3月29日播種2005年7月25日から収穫
9 インゲン黒種衣笠マメ科2005年2月27日播種2005年5月23日から収穫
10 青しそ(自)青しそシソ科自然発芽2005年6月24日から収穫
11 モロヘイヤ自家採種シナノキ科2005年3月18日播種2005年7月1日から収穫
12          
13          
14          
15          
16          
17          
18          
19          
20          
21          
22 赤鶏平飼自然卵


ご意見ご感想は、下記よりどうぞお寄せください。

お名前
メール
ご意見ご感想

このページの最初に戻る