「週刊てーて」ひらく農園から、語りと映像 語りと映像。視覚障害のある方でも畑の状況を聞くことができます。また、畑の様子をビデオで見ることもできます。

「週刊てーて」ひらく農園から、バックナンバー 週刊てーてのバックナンバーと、サイト内検索が行えます。

草子の演奏は草子ドットネットへお入りください。草子ドットネット。mp3やビデオで、無料の音楽を配信しているグループ「草子」のサイトです。

雑事とレシピと掲示板「いどばたけ」 いどばたけ

ヒメパセリさんの詩集 ヒメパセリさんの詩集

サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」です。野菜中心のメニューを、簡単な方法で料理できるやり方を提案します。

オンラインショップオンラインショップ。無農薬野菜の産地直送です。玉葱をはじめとして、旬の野菜や自然卵などをセットにしてお届けしています。

このサイトについてひらく農園の紹介です。

リンク集リンク集です。

最新版の「週刊てーて」はこちらからどうぞ。

  「草子」画像  草子の「水たまり」ニューバージョン、12/20オープンの音楽ダウンロードサイト「mF247」にてネットリリース!

   Rosemary&Times画像  te-teの唄をフューチャーした新しいユニットRosemary&Timesの「水たまり」、12/20オープンの音楽ダウンロードサイト「mF247」にてネットリリース!


週刊てーて ひらく農園から

「肥料を土の中に入れないこと」

 三日ほど、暖かい日があった。それは、春の暖かさであった。寒暖が、極端な相を見せて、人間界を襲う。そして、今日は猛烈な空っ風に逆戻りだ。一度暖かさを知ってしまったものにとって、寒を伴う猛烈な風は、気を強く持たないと前に進めないくらいにこたえるものだ。だから、早足で動いて、働く。

 「とーと畑」の中でも、今大根を収穫している東の端は、ふきっさらしの風をもろに受けて、今日のような日には収穫の手が凍える。そのすぐ西側に次の大根が植わっていて、その間引きの葉大根も収穫している。その葉大根の根がここに来て、急に太りだした。正月二日の雨と先週末の雨、そして三日ほどの暖かい日が、大根の根に肥料分を吸う力を与えたようだ。年末には、井戸水も散水したし、その前には木酢液も散布した。そういったことが、ようやく実を結んできた。大根畑の土を、触ってみる。土がほこっとして、いい感じだ。この頃は、大根に肥料を入れない。耕して畝立てされたところに種をまき、すぐにマニュアスプレッダー(堆肥散布機)で畝を踏んで、種を播いた上から鶏糞もみがら堆肥を散布するだけだ。そうして、保温性のあるネットをかけて、発芽成長を待つのである。この種は、去年の十月二十五日に播いている。通常であれば、今頃には収穫の始まる作型だ。それがこの冬は、予期せぬ低温と乾燥で、成長が遅い。もう、大根と大根の収穫をつなぐことができないのでは?と思ったくらいだ。ここにきての回復ぶりは嬉しい限りだ。

 堆肥を散布して耕して堆肥を土の中に入れて、すぐに大根の種をまくと肌が悪くなったり、虫が出たりする。だから、堆肥を使うなら完熟したものを早めに散布しておく必要がある。もっと言えば、大根の前作の野菜に施した堆肥だけにとどめて、大根の成長とともにぼかし肥料などを追肥していく方法が一般的かもしれない。僕も、以前はそのようにしていた。法蓮草で、アブラムシのつかない栽培方法を考えたときに、今の無肥料出発の堆肥上乗せという方法で、良い結果を出せた。そこで、大根でもそれを応用しはじめた。その結果、虫の害や病気の少ない大根が育つようになった。大根は通常、生育途中で土寄せをする。その時期は、玉葱の植え付けで忙しい時期なので、なかなか中耕土寄せということができない。この秋冬もしなかった。ただ、間引くときに、手で軽く土を寄せることはある。その程度だ。あとは、ずっと土の上に、堆肥が載ったままになっているだけなのだ。一作限りの不耕起に近い状態だ。根が、微生物の動きと堆肥の浸透を待って、肥料成分を吸収していく、そのことを人間はじっと待つのである。

 一九八九年に就農してから、いつも森の落葉した土の表層の姿を畑に生かすことを考えてきた。だからこそ、不耕起という方法も併用してきた。でも、不耕起だけでは、すべての野菜の品目が、そこそこの収穫量に達することはできない。多品目を前提にしているから、一つの方法が全てに当てはまるわけではない。が、この大根や法蓮草などで成功している方法を、もう少し広げることはできそうだ。耕された大根の畑の畝を見て、僕は森の中をさまよっているようなものだ。こういう夢想が、現実になることって、なかなかに面白い。

2006年1月19日 寺田潤史



今週の野菜
(すべて無農薬無化学肥料栽培です)
新着野菜品種名種播き日収穫開始日
1 フリルレタスグリーンウェーブキク科2005年9月7日播種2005年11月18日から収穫
2 サニーレタスレッドファイヤーキク科2005年9月7日播種2005年11月20日から収穫
3 里芋土垂れサトイモ科2005年5月30日播種2005年10月27日から収穫
4 玉葱ターザンユリ科2004年9月25日播種2005年5月25日から収穫
5 大根耐病総太りアブラナ科2005年9月20日播種2005年11月14日から収穫
6 こかぶしろかもめアブラナ科2005年10月1日播種2005年11月10日から収穫
7 しろな京の四季しろなアブラナ科2005年9月7日播種2005年11月14日から収穫
8 葉ねぎわかさまパワーユリ科2005年8月29日播種2005年11月25日から収穫
9Newチンゲンサイ青帝アブラナ科2005年10月24日播種2006年1月13日から収穫
10 春菊さとゆたかキク科2005年8月28日播種2005年10月12日から収穫
11 さつまいも寿ヒルガオ科2005年6月13日定植2005年11月17日から収穫
12 さつまいも紅小町ヒルガオ科2005年6月13日定植2005年11月17日から収穫
13 さつまいも鳴門金時ヒルガオ科2005年6月13日定植2005年11月17日から収穫
14 さつまいもにんじん芋(干芋用)ヒルガオ科2005年6月13日定植2005年11月17日から収穫
15New水菜早生水菜アブラナ科2005年10月24日播種2005年12月28日から収穫
16New壬生菜早生壬生菜アブラナ科2005年10月24日播種2005年12月22日から収穫
17 ロケットオデッセイアブラナ科2005年9月7日播種2005年11月11日から収穫
18 法蓮草ブレードアカザ科2005年10月1日播種2005年11月14日から収穫
19New小松菜新黒葉小松菜アブラナ科2005年10月24日播種2005年1月13日から収穫
20葉大根耐病総太りアブラナ科2005年10月25日播種2005年12月19日から収穫
21          
22 赤鶏平飼自然卵


ご意見ご感想は、下記よりどうぞお寄せください。

お名前
メール
ご意見ご感想

このページの最初に戻る