11 仕事がはかどるということ その二

「週刊てーて」ひらく農園から、語りと映像 語りと映像。視覚障害のある方でも畑の状況を聞くことができます。また、畑の様子をビデオで見ることもできます。

「週刊てーて」ひらく農園から、バックナンバー 週刊てーてのバックナンバーと、サイト内検索が行えます。

草子の演奏は草子ドットネットへお入りください。草子ドットネット。mp3やビデオで、無料の音楽を配信しているグループ「草子」のサイトです。

雑事とレシピと掲示板「いどばたけ」 いどばたけ

ヒメパセリさんの詩集 ヒメパセリさんの詩集

サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」です。野菜中心のメニューを、簡単な方法で料理できるやり方を提案します。

オンラインショップオンラインショップ。無農薬野菜の産地直送です。玉葱をはじめとして、旬の野菜や自然卵などをセットにしてお届けしています。

このサイトについてひらく農園の紹介です。

リンク集リンク集です。

最新版の「週刊てーて」はこちらからどうぞ。

「黄色いラスク」mF247にてネットリリース! Rosemary&Timesの5曲目は「黄色いラスク」。

草子の「水たまり」もどうぞ草子「水たまり」画像。「週刊てーて」を ブログでどうぞ(携帯QRコードはこちら)。  


週刊てーて ひらく農園から

「仕事がはかどるということ その二」

 現代の社会の中で、仕事というものは生活と分けて考えられている、という風が強く吹いているように思われる。特に、1970年代や1980年代の熟成した経済社会を支えた団塊の世代の方々が、全共闘時代のあとのしらけ世代と呼ばれたものを払拭するかのように仕事に明け暮れた、その一つの形が風を色濃くしたことで今に受け継がれている印象を受ける。一方、団塊の世代の方々の中にも、早くからいわば効率を重視したことから脱皮し、生活と仕事を文化としてとらえてこられた方々がいる。いや、仕事に明け暮れたサラリーマンを支えた主婦の方々の大半は、文化のほうへと傾いていって、現在があるというのが正解かもしれない。だからこそ、団塊の世代の方々が退職されるにいたり、文化というものに飢えて、その余裕のある経済の中から文化の復元にお金をかけ始めた時代が今なのかもしれない。

 田んぼは、文化であると僕も思う。誰が最初にそのことを言い出したのかは覚えていないが、実に素晴らしい発想である。長い年月をかけて、田んぼを形作り、水路を引いて、大変な労力を伴って主食となるお米を作ってきた、という歴史がある。その歴史の中には、山に降った雨が川へと流れるだけでなく、田んぼにたまってゆっくりと下流に流れていくという、洪水を未然に防ぐ機能も内包していた。そして、苗を作り、田植えをして、除草して、稲刈りをして、稲架に干して、脱穀して、貯蔵するというたくさんの工程を家族総出で、あるいは地域総出で行ってきた、という歴史をも内包している。その田んぼの文化が、効率という名目の前に崩れ去ろうとしているのが今の時代である。そして、その効率を重視した結果、田んぼを大規模にやらない限りは、仕事として食べていけない時代を作ってしまった。

 自分の食べるものをできるだけ自分で育てて生み出していくという行為は、もはや贅沢な時代になった。自分たちの身の回りのものをできるだけ自給するということもまた、贅沢な時代である。でも、僕は、団塊の世代の方々の中に、その贅沢といわれることをしてお金のない生活をし、子供たちを育て、今も質素に、しかし文化的には贅沢に生きている人たちを少なからず知っている。そこには、仕事と生活が一体となった空間がある。一見雑然と見えるが、たくさんの種類の仕事を日常的にこなそうとすれば、整然とはできないものである。

 効率ばかりが、仕事がはかどるということではない。人間として、何をしたらいいかを自分なりに考えて一つ一つ実行に移していくこと、そのなされたリアリティの積み重ねが仕事がはかどるということだ。どんな仕事にも効率はついて回るものだが、効率がよいということは捨て去るものも多いということに他ならない。うちでは、まさに今五人目の子供が生まれようとしている。五人も子供がいては、仕事の効率は落ちるばかりだ。が、子供を捨て去るようなことはしてはならない。効率を上げれば、子供は置き去りにされる。置き去りにした悲しみは、また新たな悲しい時代を作る。幸いにして、人間は揺り戻しのできる生き物だ。団塊の世代の方々が文化に飢えているのは、その健全な気持ちの表れだと信じたい。自分の考えを素直に形にしていく、これこそが大人にも子供にも求められていることだ。

2006年5月11日 寺田潤史


バックナンバーへ



ご意見ご感想は、下記よりどうぞお寄せください。

お名前
メール
ご意見ご感想


今週の野菜
(すべて無農薬無化学肥料栽培です)
新着野菜品種名種播き日収穫開始日
1 白菜あおなミニ黄作アブラナ科2006年3月2日播種2006年4月23日から収穫
2Newスナックえんどう(自)スナック753マメ科2005年11月10日播種2006年5月8日から収穫
3Newグリーピース南海緑マメ科2005年10月26日播種2006年5月11日から収穫
4Newニンニク遠州早生ユリ科2005年10月28日播種2006年5月11日から収穫
5 しろな京の四季アブラナ科2006年3月2日播種2006年4月20日から収穫
6Newサニーレタスレッドファイヤーキク科2006年3月2日播種2006年5月8日から収穫
7Newフリルレタスグリーンフリルキク科2006年3月2日定植2006年5月8日から収穫
8 葉ねぎわかさまパワーユリ科2005年11月24日播種2006年4月2日から収穫
9 水菜早生水菜アブラナ科2006年3月2日播種2006年4月20日から収穫
10 春菊さとゆたかキク科2006年3月2日播種2006年4月20日から収穫
11New葉大根三富アブラナ科2006年3月16日播種2006年5月7日から収穫
12 壬生菜早生壬生菜アブラナ科2006年3月2日播種2006年4月20日から収穫
13 べかなはまみなとべかなアブラナ科2006年3月2日播種2006年4月20日から収穫
14New新玉葱七宝早生7号ユリ2005年9月23日播種2006年4月28日から収穫
15 法蓮草ブレードアカザ科2006年3月16日播種2006年4月23日から収穫
16New小松菜安藤早生アブラナ2006年3月2日播種2006年4月28日から収穫
17Newにらスーパーグリーンベルトユリ2004年2月2日播種2006年5月8日から収穫
18          
19          
20          
21          
22 赤鶏平飼自然卵

このページの最初に戻る