ひと雨降って、土が軟らかくなった。このところ、手伝いのM君F君には、キャベツやブロッコリー、葉ねぎなどの植え付けをやってもらうことが多い。そのために、生分解マルチフィルムを張るのだが、これもやってもらうことが増えてきた。このひと雨は、マルチフィルムを張る作業に好都合で、土が軟らかくなると鍬を使いやすくなるのである。
でも、彼らは、まだ鍬を使うのが上手でない。こればかりは、何度も何度もやって覚えこむほかはない。まだまだ僕の作業の二分の一から三分の一の早さだ。では、僕は天才か?というとまったくそんなことはない。いや、百姓としてはむしろ遅いほうだと思っているくらいだ。百姓は、目を使う職業だ。すべて、目で判断し、作業内容のひと工夫も目で見て変化を与えていく。マルチフィルムを張る場合は、畝が平らかあるいはかまぼこ状になっているか、右足で踏ん張り、左足でフィルムを微妙に引っ張り、お腹の筋肉に力を入れて鍬を振り、土を必要な量だけフィルムの裾に載せていく。その場合にも、通路となる畝間は均等な溝になるように土をすくって、大雨にも水が流れ出ていくようにしておかなければならない。鍬を使うことは、やはり単純なことだが、工夫は限りのないものだ。
苗の植え付け、これはこれで工夫が必要になる。畝を見渡す力も必要だが、苗との対話も必要なのだ。苗は、深く植え付けすぎてはならない。深植えは成長を鈍らせる。浅く植えてもいいが、乾燥しやすくなり、活着が悪くなる可能性がある。植えつけて最後に苗の周囲を押さえるが、周囲だけ押さえつけると、畝の真ん中がへこんで排水が悪くなる場合もある。こういった畝を見渡す力のほかに、苗との対話があるのだ。まず、無農薬であるから、苗に虫がいないかどうかを識別しなければいけない。キスジノミハムシ程度ならいいが、シンクイ虫がいては植え付けが台無しになる。その場合は、葉っぱを観察する。虫食いが外葉だけならまだいいが、真ん中の新しい葉を食べられているとまずい。それから、タネを播いてからどのくらいの育苗日数かも考えなければならない。セルトレイを使って白菜を播けば、十四日ほどで定植適期が来るし、遅くとも二十日まえでないといけない。キャベツやブロッコリーでは二十五日から三十日で植えつけなければいけない。少し遅くなってしまったならば、根鉢の一番下の根っこの先がぐるぐると回っているので、根を切ってあげないとうまく根が伸びない。植えつけてからもぐるぐると根が回っていることがあるからだ。
こういったことは、目で見てその都度確認して作業をこなさなければならないが、それを口で説明しても、日がたてばすぐに忘れ去られてしまう。何度も何度も説明し続けなければいけない。百姓というものは、畑を歩いている時に、それらのことがらを観察しながら、次の作業のことを考えている生き物だ。機械を多用する反面で、人間の手で、人間の目でしか捉えることの出来ないことがあり、特に若い人には、機械作業ではなくて、手作業で効率よく仕事をこなせるようになってほしいという思いがある。これは、人間の注意力にはコンピューター以上の働きがあることを実感してほしい、ということにもつながっている。
2006年10月12日 寺田潤史
ご意見ご感想は、下記よりどうぞお寄せください。
新着 | 野菜 | 品種名 | 科 | 種播き日 | 収穫開始日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ピーマン | 京みどり | ナス科 | 2006年1月16日播種 | 2006年6月30日から収穫 | |
2 | ししとう | 伏見甘長 | ナス科 | 2006年1月16日播種 | 2006年7月6日から収穫 | |
3 | じゃがいも | メークイン | ナス科 | 2006年3月1日播種 | 2006年5月28日から収穫 | |
4 | ニンニク | 遠州早生 | ユリ科 | 2005年10月28日播種 | 2006年5月11日から収穫 | |
5 | 玉葱 | ターザン | ユリ | 2005年9月25日播種 | 2006年5月31日から収穫 | |
6 | にら | スーパーグリーンベルト | ユリ | 2004年2月2日播種 | 2006年5月8日から収穫 | |
7 | さつまいも | 紅小町 | ヒルガオ科 | 2006年4月2日播種 | 2006年9月18日から収穫 | |
8 | New | 葉ねぎ | わかさまパワー | ユリ科 | 2006年8月2日播種 | 2006年4月2日から収穫 |
9 | なす | 千両2号 | ナス科 | 2006年1月16日播種 | 2006年6月30日から収穫 | |
10 | New | 里芋 | 土垂 | サトイモ科 | 2006年6月10日播種 | 2006年9月29日から収穫 |
11 | New | フリルレタス | ダンシング | キク科 | 2006年8月20日播種 | 2006年9月29日から収穫 |
12 | New | サニーレタス | 晩抽レッドファイヤー | キク科 | 2006年8月20日播種 | 2006年10月5日から収穫 |
13 | オクラ | スターライト | アオイ科 | 2006年5月7日播種 | 2006年7月31日から収穫 | |
14 | New | 春菊 | さとゆたか | キク科 | 2006年8月20日播種 | 2006年10月3日から収穫 |
15 | ||||||
16 | ||||||
17 | ||||||
18 | ||||||
19 | ||||||
20 | ||||||
21 | ||||||
22 |