「週刊てーて」ひらく農園から、語りと映像 語りと映像。視覚障害のある方でも畑の状況を聞くことができます。また、畑の様子をビデオで見ることもできます。

「週刊てーて」ひらく農園から、バックナンバー 週刊てーてのバックナンバーと、サイト内検索が行えます。

草子の演奏は草子ドットネットへお入りください。草子ドットネット。mp3やビデオで、無料の音楽を配信しているグループ「草子」のサイトです。

雑事とレシピと掲示板「いどばたけ」 いどばたけ

ヒメパセリさんの詩集 ヒメパセリさんの詩集

サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」です。野菜中心のメニューを、簡単な方法で料理できるやり方を提案します。

オンラインショップオンラインショップ。無農薬野菜の産地直送です。玉葱をはじめとして、旬の野菜や自然卵などをセットにしてお届けしています。

このサイトについてひらく農園の紹介です。

リンク集リンク集です。

最新版の「週刊てーて」はこちらからどうぞ。

NEW  mF247内の草子の「はらはら」ダウンロードページへ 草子の新バージョン「はらはら」をmF247にてネットリリース。

「黄色いラスク」 mF247にてネットリリース! Rosemary&Timesの5曲目は「黄色いラスク」。

 「週刊てーて」をブログでどうぞ(携帯QRコードはこちら)。


週刊てーて ひらく農園から

「手作業の作業効率 その三」

 二週にわたって、野菜の苗の植え付けから始まり、鍬の扱い、自動車の運転、音楽の中の聞き分け、と生身の人間の能力の高さを論じてきた。二十代前半の青年たちの仕事振りを見るにつけ、手作業を教えることの大変さを感じていることから、逆に手作業の優位性を具体的に考える機会が増えたからである。以前は、自分たちだけの農作業か、あるいは経験者の農作業の手助け、という環境が主であった。そうした場合、たとえ教えるということがあっても、手順を踏めばそんなに外れることはなかった。かと言って、青年たちが恐ろしく仕事の覚え方が劣っているというわけではない。あえて、失敗をしてもらって覚えてもらう、ということも多い。

 機械をこれだけ導入している有機農家は、北海道以外では日本の中で少ないと思う。何といっても、有機農家の仕事のやり方に関しては、保守的な人が圧倒的に多いと思っている。そんな環境の中で、青年たちに教えるのは、機械仕事は一つもなく、今のところすべて人力作業ばかりである。冬は、木や竹を切ることが多かった。夏は、やはり草取りが多い。春や秋は、苗の植え付けが多くなる。今日は、久しぶりに木を切ってもらった。畑の隣の工場との境が草や蔓、雑木で鬱蒼となっていたことが気になっていたところだ。今日は二人同時の作業であったから、連携してよい仕事振りだった。どう考えても、畑での作業と比べて、能率がいいように感じるし、二人ともイキイキとしているようにも見えた。その光景をみると、農作業というものは、ひょっとして単純であるが経験がものをいう作業なのかと思ってしまうくらいだ。

 木を切って草や蔓を整理していくという作業を、機械で代替するには相当の馬力を要するものであろうし、まして斜面伝いにフェンス際まできれいにしていくのは、至難の業というほかはないだろう。これを成人した人間にやってもらうのには、そんなに経験を必要としない。いわゆる3Kと言われる仕事を苦にしない性質ならば、だれにでもできるであろう。しかし、有機農業という、虫を一網打尽にしない無農薬の世界、虫を大量発生させたり病気を蔓延させない無化学肥料の世界の農作業では、やはりそれなりの工夫を伴ったやり方でないと、収穫が皆無になるということもありえるのだ。作業をこなせば収穫にこぎつける、という性質のものではないのである。

 苗の植え付けの作業であれば、苗を植えて、雨を待つか水を遣るかどちらかを早急に決断しなければならないし、ネットをかけて虫にやられることを防がなければならない。そして、二週間程度のちに、苗が存在しているかどうか?虫の巣になっていないかどうか?順調に生育しているかどうか?などを最低見極めなければならない。そこまで待って、苗の植え付けがよかったかどうかなどの第一段階にはじめて達する。そのあとに土寄せや草取りなどの管理作業を経て、最後に収穫にこぎつけるのだが、それまでの過程を見渡して、苗の植え付け方や畝の立て方、ネットの張り方を工夫しておかなければいけないのだ。ただ単に手作業ということだけではなく、収穫できるように知恵を働かせた手作業が求められるのである。そして、僕たちにとって大事なことは、その工夫を前提とした作業を手早くこなさなければいけないことである。そこには、季節までもが、介在してくるからであるのだが。

2006年10月26日 寺田潤史


バックナンバーへ



ご意見ご感想は、下記よりどうぞお寄せください。

お名前
メール
ご意見ご感想



今週の野菜
(すべて無農薬無化学肥料栽培です)
新着野菜品種名種播き日収穫開始日
1 ピーマン京みどりナス科2006年1月16日播種2006年6月30日から収穫
2 ししとう伏見甘長ナス科2006年1月16日播種2006年7月6日から収穫
3 じゃがいもメークインナス科2006年3月1日播種2006年5月28日から収穫
4 ニンニク遠州早生ユリ科2005年10月28日播種2006年5月11日から収穫
5New玉葱もみじ3号ユリ2005年9月28日播種2006年6月3日から収穫
6 にらスーパーグリーンベルトユリ2004年2月2日播種2006年5月8日から収穫
7 さつまいも紅小町ヒルガオ科2006年4月2日播種2006年9月18日から収穫
8 葉ねぎわかさまパワーユリ科2006年8月2日播種2006年10月2日から収穫
9 なす千両2号ナス科2006年1月16日播種2006年6月30日から収穫
10 里芋土垂サトイモ科2006年6月10日播種2006年9月29日から収穫
11 フリルレタスダンシングキク科2006年8月20日播種2006年9月29日から収穫
12 サニーレタス晩抽レッドファイヤーキク科2006年8月20日播種2006年10月5日から収穫
13 オクラスターライトアオイ科2006年5月7日播種2006年7月31日から収穫
14 春菊さとゆたかキク科2006年8月20日播種2006年10月3日から収穫
15 ほうれんそうブレードアカザ2006年9月10日播種2006年10月3日から収穫
16New葉大根源光アブラナ2006年9月10日播種2006年10月10日から収穫
17New小松菜きよすみアブラナ2006年9月13日播種2006年10月15日から収穫
18Newロケットオデッセイアブラナ2006年9月13日播種2006年10月16日から収穫
19                 
20                 
21                 
22                 

このページの最初に戻る