二週にわたって、野菜の苗の植え付けから始まり、鍬の扱い、自動車の運転、音楽の中の聞き分け、と生身の人間の能力の高さを論じてきた。二十代前半の青年たちの仕事振りを見るにつけ、手作業を教えることの大変さを感じていることから、逆に手作業の優位性を具体的に考える機会が増えたからである。以前は、自分たちだけの農作業か、あるいは経験者の農作業の手助け、という環境が主であった。そうした場合、たとえ教えるということがあっても、手順を踏めばそんなに外れることはなかった。かと言って、青年たちが恐ろしく仕事の覚え方が劣っているというわけではない。あえて、失敗をしてもらって覚えてもらう、ということも多い。
機械をこれだけ導入している有機農家は、北海道以外では日本の中で少ないと思う。何といっても、有機農家の仕事のやり方に関しては、保守的な人が圧倒的に多いと思っている。そんな環境の中で、青年たちに教えるのは、機械仕事は一つもなく、今のところすべて人力作業ばかりである。冬は、木や竹を切ることが多かった。夏は、やはり草取りが多い。春や秋は、苗の植え付けが多くなる。今日は、久しぶりに木を切ってもらった。畑の隣の工場との境が草や蔓、雑木で鬱蒼となっていたことが気になっていたところだ。今日は二人同時の作業であったから、連携してよい仕事振りだった。どう考えても、畑での作業と比べて、能率がいいように感じるし、二人ともイキイキとしているようにも見えた。その光景をみると、農作業というものは、ひょっとして単純であるが経験がものをいう作業なのかと思ってしまうくらいだ。
木を切って草や蔓を整理していくという作業を、機械で代替するには相当の馬力を要するものであろうし、まして斜面伝いにフェンス際まできれいにしていくのは、至難の業というほかはないだろう。これを成人した人間にやってもらうのには、そんなに経験を必要としない。いわゆる3Kと言われる仕事を苦にしない性質ならば、だれにでもできるであろう。しかし、有機農業という、虫を一網打尽にしない無農薬の世界、虫を大量発生させたり病気を蔓延させない無化学肥料の世界の農作業では、やはりそれなりの工夫を伴ったやり方でないと、収穫が皆無になるということもありえるのだ。作業をこなせば収穫にこぎつける、という性質のものではないのである。
苗の植え付けの作業であれば、苗を植えて、雨を待つか水を遣るかどちらかを早急に決断しなければならないし、ネットをかけて虫にやられることを防がなければならない。そして、二週間程度のちに、苗が存在しているかどうか?虫の巣になっていないかどうか?順調に生育しているかどうか?などを最低見極めなければならない。そこまで待って、苗の植え付けがよかったかどうかなどの第一段階にはじめて達する。そのあとに土寄せや草取りなどの管理作業を経て、最後に収穫にこぎつけるのだが、それまでの過程を見渡して、苗の植え付け方や畝の立て方、ネットの張り方を工夫しておかなければいけないのだ。ただ単に手作業ということだけではなく、収穫できるように知恵を働かせた手作業が求められるのである。そして、僕たちにとって大事なことは、その工夫を前提とした作業を手早くこなさなければいけないことである。そこには、季節までもが、介在してくるからであるのだが。
2006年10月26日 寺田潤史
ご意見ご感想は、下記よりどうぞお寄せください。
新着 | 野菜 | 品種名 | 科 | 種播き日 | 収穫開始日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ピーマン | 京みどり | ナス科 | 2006年1月16日播種 | 2006年6月30日から収穫 | |
2 | ししとう | 伏見甘長 | ナス科 | 2006年1月16日播種 | 2006年7月6日から収穫 | |
3 | じゃがいも | メークイン | ナス科 | 2006年3月1日播種 | 2006年5月28日から収穫 | |
4 | ニンニク | 遠州早生 | ユリ科 | 2005年10月28日播種 | 2006年5月11日から収穫 | |
5 | New | 玉葱 | もみじ3号 | ユリ | 2005年9月28日播種 | 2006年6月3日から収穫 |
6 | にら | スーパーグリーンベルト | ユリ | 2004年2月2日播種 | 2006年5月8日から収穫 | |
7 | さつまいも | 紅小町 | ヒルガオ科 | 2006年4月2日播種 | 2006年9月18日から収穫 | |
8 | 葉ねぎ | わかさまパワー | ユリ科 | 2006年8月2日播種 | 2006年10月2日から収穫 | |
9 | なす | 千両2号 | ナス科 | 2006年1月16日播種 | 2006年6月30日から収穫 | |
10 | 里芋 | 土垂 | サトイモ科 | 2006年6月10日播種 | 2006年9月29日から収穫 | |
11 | フリルレタス | ダンシング | キク科 | 2006年8月20日播種 | 2006年9月29日から収穫 | |
12 | サニーレタス | 晩抽レッドファイヤー | キク科 | 2006年8月20日播種 | 2006年10月5日から収穫 | |
13 | オクラ | スターライト | アオイ科 | 2006年5月7日播種 | 2006年7月31日から収穫 | |
14 | 春菊 | さとゆたか | キク科 | 2006年8月20日播種 | 2006年10月3日から収穫 | |
15 | ほうれんそう | ブレード | アカザ | 2006年9月10日播種 | 2006年10月3日から収穫 | |
16 | New | 葉大根 | 源光 | アブラナ | 2006年9月10日播種 | 2006年10月10日から収穫 |
17 | New | 小松菜 | きよすみ | アブラナ | 2006年9月13日播種 | 2006年10月15日から収穫 |
18 | New | ロケット | オデッセイ | アブラナ | 2006年9月13日播種 | 2006年10月16日から収穫 |
19 | ||||||
20 | ||||||
21 | ||||||
22 |