研修生のM君は、いろいろと思い悩んでいる。「自分は子供だから、子供のままでいいんだ」と言う。「何かいやなことがあったら、家に引きこもっているほうがましだ」とも言う。彼も、うちに来るようになって一年半以上経つ。ずっと様子を見てきたけれど、もう時期が来た、と判断した。いろいろとはっきり、分かりやすく説明をし始めている。
「僕と君は、同じものを共有しているのだから、僕と君は同じものなんだ。だから、僕が精一杯である以上、君にも精一杯であってほしいと思う」
こう僕が言うと、彼は僕に訪ねる。
「人間は、一人一人個性が違うのだから、皆違って当然と言ったじゃないですか?そのことからすると、同じもの、ということは矛盾しませんか?」
「矛盾しないよ。誰だって、皆違う。それはね、僕と君、僕と恭さん、僕と子供たちの一人、僕と友達の一人、僕とお客さんの一人、僕とすれ違う見知らぬドライバー、僕と畑の玉葱、僕と小松菜、というように、自分と自分でないものとが無数にその時々で同じものを共有しながら生きているということなんだよ」
と、図を描いて僕は説明した。
「自分と自分でないものとの共有部分は、お互いの気持ちによって決まってくる。お互いが、より前向きであれば、お互いが相手のことを理解して考えるようになる。その最高の状態が十点満点の十点としよう。お互いが、相手を陥れることを考えている共有関係であればマイナス十点ということになるだろう。野菜が相手でも同じことだ。自分の作業に夢中になって野菜のことを考えないで作業していたら、とてもよい共有状態とは言えないでしょ?人間が野菜の気持ちをイメージして想像し、そのイメージに添って野菜の世話をしたならば、野菜もよい生育状態を見せてくれるんじゃないかな?それが、野菜との会話ということになるだろうね」
「人間は、人と人、人と生き物、人と物、などの一つ一つの共有関係の総和の結果として、後天的個性を形作るものだよ。だから、その人の生活自体が個性の素因になることは間違いない。だから、みんな違う個性なんだ。そのことにプラスして、生まれながらに持っている別々の個性というものがある。違うのは当たり前だろう?でも、君と僕のように、相対している時には、君と僕は、見ている景色は違ったとしても、共有している同じものがあるんだ。だから、その時は、お互いが精一杯のものを醸し出すことが出来たら、幸せになれるんだ。そして、それは、一瞬にして変わる。昨日まで、十点満点の関係を築いてきた夫婦が、ある日突然、マイナスの関係になることだってある。実際には、徐々にかもしれないがね。でも、気持ちの持ちようで、一瞬にして共有関係は変わった状態になるものだ。そして、さまざまな共有関係が、マイナス二点の気持ちでいたなら、五十の共有関係の積み重ねでマイナス百点になってしまうだろう。ところが、できる限り努力をするようなプラス二点の共有関係を五十積み上げたら、プラス百点になる。その差は二百点ということになるね。そして、そのことが、一瞬で逆転することもありえるんだ」
数字が好きな彼に分かるように、数字で説明したのだが…。
2007年3月8日 寺田潤史
玉葱畑の草取りは進む |
ご意見ご感想は、下記よりどうぞお寄せください。
新着 | 野菜 | 品種名 | 科 | 種播き日 | 収穫開始日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | New | 小松菜 | きよすみ | アブラナ科 | 2007年1月11日播種 | 2007年3月8日から収穫 |
2 | New | 水菜 | 早生水菜 | アブラナ科 | 2007年1月11日播種 | 2007年3月7日から収穫 |
3 | じゃがいも | メークイン | ナス科 | 2006年3月1日播種 | 2006年5月28日から収穫 | |
4 | New/I> | 春キャベツ | 金系201号 | アブラナ科 | 2006年10月27日播種 | 2007年3月5日から収穫 |
5 | 玉葱 | もみじ3号 | ユリ | 2005年9月28日播種 | 2006年6月3日から収穫 | |
6 | New | サニーレタス | 晩抽レッドファイヤー | キク科 | 2007年1月11日播種 | 2007年3月8日から収穫 |
7 | さつまいも | にんじん芋 | ヒルガオ科 | 2006年4月2日播種 | 2006年10月30日から収穫 | |
8 | New | 葉ねぎ | わかさまパワー | ユリ科 | 2006年12月2日播種 | 2007年2月26日から収穫 |
9 | しろな | 京の四季 | アブラナ科 | 2007年1月11日播種 | 2007年3月8日から収穫 | |
10 | 里芋 | 土垂 | サトイモ科 | 2006年6月10日播種 | 2006年9月29日から収穫 | |
11 | 人参 | 向陽二号 | セリ科 | 2006年9月10日播種 | 2007年1月18日から収穫 | |
12 | New | 春菊 | さとゆたか | キク科 | 2007年1月11日播種 | 2007年3月7日から収穫 |
13 | New | 壬生菜 | 早生壬生菜 | アブラナ科 | 2007年1月11日播種 | 2007年3月8日から収穫 |
14 | New | フリルレタス | ダンシング | アブラナ科 | 2007年1月11日播種 | 2007年3月8日から収穫 |
15 | ごぼう | 柳川理想 | キク科 | 2006年3月21日播種 | 2006年11月9日から収穫 | |
16 | 菜の花 | 紅菜苔 | アブラナ | 2006年9月20日播種 | 2007年1月25日から収穫 | |
17 | さつまいも | 寿 | ヒルガオ科 | 2006年4月2日播種 | 2006年10月30日から収穫 | |
18 | New | べかな | はまみなとべかな | アブラナ科 | 2007年1月11日播種 | 2007年3月8日から収穫 |
19 | 菜の花 | レタサイ | アブラナ | 2006年9月20日播種 | 2007年1月25日から収穫 | |
20 | New | ほうれんそう | ブレード | アカザ | 2006年12月10日播種 | 2007年2月21日から収穫 |
21 | さつまいも | 鳴門金時 | ヒルガオ科 | 2006年4月2日播種 | 2006年10月30日から収穫 | |
22 | New | ロケット | オデッセイ | アブラナ科 | 2007年1月11日播種 | 2007年3月8日から収穫 |
23 | さつまいも | 安納芋 | ヒルガオ科 | 2006年4月2日播種 | 2006年10月30日から収穫 |