「週刊てーて」ひらく農園から、語りと映像 語りと映像。視覚障害のある方でも畑の状況を聞くことができます。また、畑の様子をビデオで見ることもできます。

「週刊てーて」ひらく農園から、バックナンバー 週刊てーてのバックナンバーと、サイト内検索が行えます。

草子の演奏は草子ドットネットへお入りください。草子ドットネット。mp3やビデオで、無料の音楽を配信しているグループ「草子」のサイトです。

雑事とレシピと掲示板「いどばたけ」 いどばたけ

ヒメパセリさんの詩集 ヒメパセリさんの詩集

サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」です。野菜中心のメニューを、簡単な方法で料理できるやり方を提案します。

オンラインショップオンラインショップ。無農薬野菜の産地直送です。玉葱をはじめとして、旬の野菜や自然卵などをセットにしてお届けしています。NEW

このサイトについてひらく農園の紹介です。

リンク集リンク集です。

最新版の「週刊てーて」はこちらからどうぞ。

草子「僕には子供がたくさんいる」をmF247にてネットリリース。mF247内の草子「僕には子供がたくさんいる」ダウンロードページへ

「天才はどこへ消えた?」 te-teの唄う Rosemary&Timesの6曲目は「天才はどこへ消えた?」。

 更新頻繁になってきた「週刊てーて」+αをブログでどうぞ(携帯QRコードはこちら)。


週刊てーて ひらく農園から

極早生浜育ち。

「玉葱との会話」

 寒の戻りが厳しくて、植えつけた枝豆やインゲンが瀕死の状態に近い。エンドウ類は、花をいっぱい咲かしているのだが、寒風に揺さぶられてかわいそうであった。古ビニールを被せてあった大根の畝も、今はネット一枚で、とても寒そうに見えるから、もう一枚べたがけを増やしてあげた。夕方、天気予報を見ると、今夜のところに雪マークがついている。あわてて古ビニールを持ってきて、枝豆の畝にかけてまわった。せっかく植えつけた枝豆を全滅させるのはつらい。インゲンには不織布をべたがけしてあるが、もう一度種を播きなおすほうがよいと判断した。

 このところの寒風が、今日は一転して無風状態になった。ここぞとばかりに玉葱たちに、延期していた草木灰の散布を行った。週に一度手伝いに来ている研修生のF君は、ここのところ玉葱の草取りばかりであったので、気分転換を兼ねて草木灰の散布という立ち仕事をやってもらうことにしたのだ。納屋の薪ストーブやお風呂の焚き口から出る草木灰をためてあったので、それを早生の玉葱に散布した。中生種と晩生種には、やしガラの木灰を散布した。玉葱の草取りも進んで、中生種を残すのみとなった。F君が草とどのような会話をしているかは知らないが、かなり丁寧な草取りであるから、いろいろと思いを浮かべながら草取りをしていることだろう。

 草木灰を散布してくれたので、僕が中耕土入れ作業をしていった。乾燥してカチンカチンに近いような状態の玉葱の畝の間であるが、一輪管理機で土揚げしていくと玉葱の畝の上に土が積もっていく。これを往復やると、かなり積もった状態になる。これが土入れ作業だ。農業技術大系の野菜編の玉葱のところに、機械化一貫栽培(セル成型苗移植栽培)の報告があるが、これにもこう書かれている。

 「中耕や土入れは寒害防止や乾燥防止,雑草防除,根群発達のために役立ち,人力ではとてもできない管理作業である。中略。2回の中耕,土入れによって,球肥大時に太陽光線が直接球表面に当たらないので,球上半部の緑玉化が防止できる。そのため,表皮が厚くなり皮がむけにくい,色の濃い,高品質のタマネギ生産が可能となった」

 これは、一九九六年に執筆された佐賀農試の方の文献だが、特に影響されたのは、長期吊りタマネギ栽培と題された一九七三年の和歌山の山田さんという玉葱農家の方を取材した文献だ。

 「山田さんのタマネギは,堆肥施用と土入れを重視しているので,収穫時でも土の中にタマネギが埋もれて見えないほどである。『タマネギは,土の中で光線をあてずに球を肥大させると,着色がよく土の抵抗によって球が偏平になりにくい。したがって,甲高で球がしまり,品質のよいものができる』と山田さんはいっている。また,『堆肥,止め肥え上への土入れは,肥料の流亡をなくすだけでなく,土入れによってさらに畦高になり,根も深く入り,収穫期を遅らせて,多雨時になっても排水がよく,貯蔵性の向上につながる』とも語っている」

 これらの記述を心の中で反芻しながら、僕は揺れる管理機を運転している。玉葱の株元が土で埋もれたような状態を見ながら、貯蔵性のよい玉葱になるよう祈っているのである。その気持ちが、今年は特に強いのだ。

2007年3月15日 寺田潤史


バックナンバーへ



ご意見ご感想は、下記よりどうぞお寄せください。

お名前
メール
ご意見ご感想


今週の野菜
(すべて農薬、化学肥料を使用していません)
新着野菜品種名種播き日収穫開始日
1New小松菜きよすみアブラナ科2007年1月11日播種2007年3月8日から収穫
2New水菜早生水菜アブラナ科2007年1月11日播種2007年3月7日から収穫
3 じゃがいもメークインナス科2006年3月1日播種2006年5月28日から収穫
4New/I>春キャベツ金系201号アブラナ科2006年10月27日播種2007年3月5日から収穫
5 玉葱もみじ3号ユリ2005年9月28日播種2006年6月3日から収穫
6Newサニーレタス晩抽レッドファイヤーキク科2007年1月11日播種2007年3月8日から収穫
7 さつまいもにんじん芋ヒルガオ科2006年4月2日播種2006年10月30日から収穫
8New葉ねぎわかさまパワーユリ科2006年12月2日播種2007年2月26日から収穫
9Newしろな京の四季アブラナ科2007年1月11日播種2007年3月8日から収穫
10 里芋土垂サトイモ科2006年6月10日播種2006年9月29日から収穫
11 人参向陽二号 セリ科2006年9月10日播種2007年1月18日から収穫
12New春菊さとゆたかキク科2007年1月11日播種2007年3月7日から収穫
13New壬生菜早生壬生菜アブラナ科2007年1月11日播種2007年3月8日から収穫
14Newフリルレタスダンシングアブラナ科2007年1月11日播種2007年3月8日から収穫
15 ごぼう柳川理想キク科2006年3月21日播種2006年11月9日から収穫
16 さつまいも安納芋ヒルガオ科2006年4月2日播種2006年10月30日から収穫
17 さつまいも寿ヒルガオ科2006年4月2日播種2006年10月30日から収穫
18Newべかなはまみなとべかなアブラナ科2007年1月11日播種2007年3月8日から収穫
19 菜の花レタサイアブラナ2006年9月20日播種2007年1月25日から収穫
20Newほうれんそうブレードアカザ2006年12月10日播種2007年2月21日から収穫
21 さつまいも鳴門金時ヒルガオ科2006年4月2日播種2006年10月30日から収穫
22Newロケットオデッセイアブラナ科2007年1月11日播種2007年3月8日から収穫

このページの最初に戻る