有機農業の世界に足を踏み入れる、その動機は人によって千差万別であろう。この「多品目…シリーズ」でもそのことには触れてきた。さて、問題は、そのあとである。有機農業の世界に足を踏み入れた時に、どんな形の有機農業をしていくかを厳密に自分に定義し、そして完結型をしっかり予測できる人などは皆無に近いのではないのであろうか?つまり、農業という現場で、実際に無農薬で野菜を育て、人様に販売し、大自然に翻弄され、営農の難しさを体験していく中で、少しずつ自分にあったやり方を見つけていく、それが実際であるのだ。そして、それは、永遠に続き、ある意味では永遠に変わり続けるのだ。
有機農業にもさまざまな農法というものが存在する。農法独自のやり方がある場合、その門下生のようなものになってやり方をまねる、ということも多いであろう。それとは別に、研修先のやり方を踏襲する、この形態も多い。僕の場合には、どちらにも当てはまらないで、いろいろな農法を研究し、実際に畑に取り入れてみて、その都度体験しながら、自分の目で見て、自分の肌で触ってみて、形を変えて自分の血や肉としてきた。どんなやり方でもいいと思う。どんなやり方でやったとしても、それなりに自分のやり方というものを見つけることができる。それを生涯、ずっとくり返しくり返し実践を積み重ねて、自分のやり方を確立していくのであろう。
僕はまだたったの18年の実践経験しかない。おそらくあと30年は働けると信じて(いつ死んでもおかしくないような生き方をしておいてちょいと無責任?)、そこから考えると48年のうちの18年が過ぎただけのことである。研究職の方なんかはハッキリしていると思うのだが、物事の再現性を目指す、これが理論と実践の現場の大きなテーマだと思う。今年のように、大きく天候の様相が変わり、野菜の生産という再現性が崩れてしまうと、根本からやり方を見つめなおす、ということも必要になってくる。慣行栽培では、野菜なら野菜の品目も少なく、農薬や化学肥料を使うことで再現性の度合いを限りなく高めている。再現性というものは、機械製品には絶対的なものである。それを農業に持ち込むと、農薬や化学肥料の多用が必須となる場合が多いようである。しかし、僕たちは無農薬であり、さらに野菜の品目も50以上ということがほとんどである。再現性はことごとく崩れてしまうことのほうが多い。そんな現場で実践を重ね、少しでも再現性の割合を大きくしていくことは、安定出荷、安定収入という意味で大きなことである。
再現性を目指すために、人のやった農法なり、理論、理屈を持ち出し、自分の実践の中に取り入れることも多いだろう。たとえばそれが理論であるならば、その人と理論との間には大きな空間が存在する。この空間が小さいと、理論にべったり寄り添った実践になり、微生物や草などの存在を軽視しがちにもなる。空間が大きいということは、多くの失敗をし、土の相、草の相、虫の相、その他人間の相も含めて、いろいろなものが理論と人間の間に存在するということだ。大きくいえば、人間の見つけ出す理論と人間自身との間には、地球という空間が存在するのである。農薬を使わない、そのことの意味は、いのちを皆殺しにしない、という姿勢が含まれ、それを拡大すると、地球を殺さない、ということにつながるはずだ。
2007年11月8日 寺田潤史
ご意見ご感想は、下記よりどうぞお寄せください。
1 | ピーマン | 京みどり | ナス科 | 2007年1月25日播種 | 2007年6月29日から収穫 | |
2 | シシトウ | つばきグリーン | ナス科 | 2007年1月25日播種 | 2007年6月29日から収穫 | |
3 | じゃがいも | 男爵 | ナス科 | 2007年2月16日播種 | 2007年5月4日から収穫 | |
4 | じゃがいも | きたあかり | ナス科 | 2007年2月16日播種 | 2007年5月4日から収穫 | |
5 | じゃがいも | メークイン | ナス科 | 2007年2月16日播種 | 2007年5月31日から収穫 | |
6 | 玉葱 | 七宝甘70 | ユリ | 2006年10月9日播種 | 2007年5月28日から収穫 | |
7 | New | 里芋 | 石川早生 | ユリ | 2006年5月21日播種 | 2007年11月5日から収穫 |
8 | New | 葉ねぎ | わかさまパワー | ユリ科 | 2007年8月29日播種 | 2007年11月5日から収穫 |
9 | 生姜 | 大生姜,小生姜 | ショウガ科 | 2007年6月9日播種 | 2007年10月5日から収穫 | |
10 | にら | サンダーグリーンベルト | ユリ科 | 2007年2月14日播種 | 2007年7月30日から収穫 | |
11 | 春菊 | さとゆたか | キク科 | 2007年8月9日播種 | 2007年10月19日から収穫 | |
12 | New | さつまいも | 紅小町 | ヒルガオ科 | 2007年3月22日播種 | 2007年10月30日から収穫 |
13 | New | さつまいも | 寿 | ヒルガオ科 | 2007年3月22日播種 | 2007年10月12日から収穫 |
14 | ロケット | オデッセイ | アオイ科 | 2007年9月9日播種 | 2007年10月25日から収穫 | |
15 | ごぼう | 渡辺早生 | キク科 | 2007年2月8日播種 | 2007年5月11日から収穫 | |
16 | フリルレタス | ダンシング | キク科 | 2007年9月9日播種 | 2007年10月25日から収穫 | |
17 | サニーレタス | 晩抽レッドファイヤー | キク科 | 2007年9月9日播種 | 2007年10月19日から収穫 | |
18 | 葉大根 | 源光 | アブラナ科 | 2007年10月5日播種 | 2007年10月25日から収穫 |