桜の満開に、冷たい風が突風となって吹きすさぶかと思えば、ぽかぽか陽気になったりと、春は一筋縄ではいかない。十八度まで気温の上がった今日は、一番下で五番目の子供である長男の入園式があった。朝の出荷を急いで済ませて、十時ぎりぎりに保育園へと夫婦ですべり込み、ビデオカメラを回したのである。実は、入園式なるものには、一度も出席したことがなかった。小学校の入学式には、三度出席した。小学校になると、もう格式ばっている。ビデオカメラを回しても、大して面白い光景に出くわすわけではない。しかし、保育園は違った。
園長先生が、冒頭のあいさつで、いきなり人形を使った腹話術を見せる。園長先生の腹話術は見たことがあったが、まさか入園式でいきなりそれをやるとは!義務化されたものとそうでないものの違いを感じた。紙芝居ならぬ絵芝居(?)もあった。子供たちは盛り上がっている。来賓には、野菜を買ってくれている近所の方もいるし、保育園の保護者会の会長も僕の小中高校のべらんめぇの先輩である。うちとしては、五人目の保育をお願いするわけでもあるし、スーツを着込んでいっても気楽な入園式であった。
今年の春は忙しい。これは、あらかじめ予期していたことだ。今年に限らずに例年四月は忙しい。しかし、今年はさらに忙しい。農として忙しいのである。この忙しさは、気分転換に入園式に出席しようという気持ちにさせる。たった一時間の保育園での時間だが、こんなにのんびりしていていいのかいな?という気分になる。ビデオカメラを一時間回しているのだから、それはリフレッシュになるというものだ。
ここ一日二日で、早生の玉ねぎがぐんと大きくなった。畝の上に土揚げされた土がグイグイひび割れてきた。玉ねぎの肥大が早いのである。去年は三月の三〇日から収穫を始めたが、寒い今年の冬を経過してきている割には早い肥大である。残り100kg程度となった貯蔵玉ねぎの在庫がなくなると同時に、早生玉ねぎの収穫となりそうな気配である。去年の作の玉ねぎは、おおよそ3.4トン(正味)を81万円強で販売してきている。業務用途が多いことがよくわかるデータだ。反当りにすると、約55万円の玉ねぎ販売量だ。これを少ないとみるか多いとみるか?玉ねぎ移植機や貯蔵用冷蔵庫の投資に対する償却、通年出荷の労働費を考えると、妥当な線であると思う。異常に安くもなく、異常に高くもなく、と僕は考える。
玉ねぎの在庫量、畑での玉ねぎの肥大度、夏野菜の植え付け準備、苗の育成、などなど、春は頭の中に入れておくことが山ほどある季節だ。人間界の子供たちも、年度替りで色めき立っている。長男が保育園に入園することで、ようやく子守りをしながらの労働からある程度解放される目途が立った。十四時間労働が続くが、何とかリフレッシュしながら、この農繁期である四月を乗り切りたいと思う。人間の欲が、人や地球を満足させる過程の一つになるとしたら、人間の欲も悪いばかりではないかもしれない。そんなことを、ファーマーズマーケットという新たなる出荷先の環境から考えさせられている。そして、子供たちの気持ちのリフレッシュの具合、これがまた親にとってもうれしいものなのだ。
2008年4月3日 寺田潤史
「兎山公園の桜も満開を過ぎた」 |
ご意見ご感想は、下記よりどうぞお寄せください。
1 | New | ほうれんそう | ブレード | アカザ | 2007年12月19日播種 | 2008年3月26日から収穫 |
2 | New | 小松菜 | きよすみ | アブラナ科 | 2008年1月24日播種 | 2008年3月28日から収穫 |
3 | じゃがいも | 男爵 | ナス科 | 2007年2月16日播種 | 2007年5月4日から収穫 | |
4 | じゃがいも | きたあかり | ナス科 | 2007年2月16日播種 | 2007年5月4日から収穫 | |
5 | New | 水菜 | 早生水菜 | アブラナ科 | 2008年1月24日播種 | 2008年3月26日から収穫 |
6 | 玉葱 | もみじ3号 | ユリ | 2006年9月28日播種 | 2007年6月20日から販売 | |
7 | New | サラダほうれんそう | サラダあかり | アカザ | 2007年12月19日播種 | 2008年3月26日から収穫 |
8 | 葉ねぎ | わかさま黒 | ユリ科 | 2007年9月9日播種 | 2008年1月18日から収穫 | |
9 | 生姜 | 大生姜 | ショウガ科 | 2007年6月9日播種 | 2007年10月5日から収穫 | |
10 | 菜の花 | ミニ黄作 | アブラナ科 | 2007年9月20日播種 | 2008年2月29日から収穫 | |
11 | New | キャベツ | 緑山 | アブラナ科 | 2007年9月20日播種 | 2007年3月26日から収穫 |
12 | New | 春菊 | さとゆたか | キク科 | 2007年12月20日播種 | 2008年3月26日から収穫 |
13 | New | フリルレタス | ダンシング | キク科 | 2007年12月20日播種 | 2008年3月28日から収穫 |
14 | New | にら | サンダーグリーンベルト | ユリ科 | 2007年2月14日播種 | 2008年3月30日から収穫 |
15 | ごぼう | 渡辺早生 | キク科 | 2007年2月8日播種 | 2007年5月11日から収穫 | |
16 | New | 白菜あおな | ミニ黄作 | アブラナ科 | 2007年12月20日播種 | 2008年3月27日から収穫 |
17 | New | サニーレタス | 晩抽レッドファイヤー | キク科 | 2007年12月20日播種 | 2008年3月28日から収穫 |