「週刊てーて」ひらく農園から、語りと映像 語りと映像。視覚障害のある方でも畑の状況を聞くことができます。また、畑の様子をビデオで見ることもできます。

「週刊てーて」ひらく農園から、バックナンバー 週刊てーてのバックナンバーと、サイト内検索が行えます。

草子の演奏は草子ドットネットへお入りください。草子ドットネット。mp3やビデオで、無料の音楽を配信しているグループ「草子」のサイトです。

雑事とレシピと掲示板「いどばたけ」 いどばたけ

ヒメパセリさんの詩集 ヒメパセリさんの詩集

サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」です。野菜中心のメニューを、簡単な方法で料理できるやり方を提案します。

オンラインショップオンラインショップ。無農薬野菜の産地直送です。玉葱をはじめとして、旬の野菜や自然卵などをセットにしてお届けしています。

このサイトについてひらく農園の紹介です。

リンク集リンク集です。

最新版の「週刊てーて」はこちらからどうぞ。

mF247にて、te-teの唄うRosemary&Timesとして10曲目の「元気にしてる?」をネットリリースしました。Rosemary&Times「元気にしてる?」

mF247にて、te-teの作詞作曲、草子「君の世界に」をネットリリースしました草子「君の世界に」

「週刊てーて」+αをブログでどうぞ(携帯QRコードはこちら)。


週刊てーて ひらく農園から

「なめくじ」。

「虫取り」

 いやはや雨ばかりで、植え付けの全く進まない四月になった。いい加減に、乾燥した日々をプレゼントしてほしい、というのが本音である。人間界の四月は、環境の変化などで、何かと忙しい月だ。畑の世界では、この雨ばかりの日々と、気温の上昇で、虫たちの動き出しが活発になってきた。とりわけ「ナメクジ」だ。小松菜やレタス類の畝で、増殖している。

 ナメクジは、嫌われる虫の代表だ。子供たちになめくじを近づけようとすれば、必ず「ひゃーっ!」と言って逃げることがほとんどである。インターネットで調べてみると、ナメクジは虫ではないと書いてある。「蛞蝓」という漢字を使う。軟体動物門腹足綱マイマイ目という貝の一種であるそうな。かたつむりに近いとある。農家にとっては、そんなことはどうでもよくて、小松菜やレタス類の葉を台無しにし、糞がまた葉を痛める原因にもなるので、出荷する際にはなめくじとその糞を除去しなければならないのだ。農家にとってナメクジは虫そのものであり、有益なことはほとんどないような印象を変えるような体験には出会ったことがない。

 四月十日くらいまでは、ほとんどナメクジの被害はなかった。しかし、ここにきてぐっと増殖の度合いを強くした。夜行性のなめくじは、日中を日陰で過ごす。その日陰に当たる部分が、小松菜などの葉の裏側であったり、葉と葉の間の奥深くであったり、つまり人間の手の入りにくい場所である。目視によってなめくじを探し、バケツの水で洗ってさらに目視を重ねてなめくじを除去する作業は、まことに時間を要する厄介な作業だ。

 小松菜やレタス類のほかに、白菜、キャベツ、べかなといった野菜にもナメクジはつく。同じ場所に植え付けてあっても、水菜や壬生菜にはあまり多くいない。葉の幅が狭く、隠れる面積が少ないからであろうか?この時期は、水菜や壬生菜のようなナメクジの少ない野菜を好きになる。ナメクジを除去する作業は慣れると意外に簡単なのだが、少なからぬ時間を費やすところがナメクジを敬遠する理由だ。

 雨が多くて葉もの類の植え付けも遅れ気味なので、次から次へと葉ものの収穫の畝を変えられない。いつまでもナメクジに関わっていなければならない。また、ナメクジの発生するような畑のほうが、野菜の生育は良いのである。視点を変えて、虫の生態を観察するためにハイビジョンでのビデオ撮影でもすれば気分も違ってくるかもしれないが、ナメクジの場合にはその気に全くならない。モニターあるいはテレビでナメクジを見てみたい、という欲求を僕だけでなく、家族の誰もが持ち合わせていないのである。薬品を畑に持ち込まない、というスタイルは、やはり恰好のいいことばかりではない。これらの手間こそ、有機農家の有機農家たる所以であろうか?

2008年4月24日 寺田潤史


バックナンバーへ



ご意見ご感想は、下記よりどうぞお寄せください。

お名前
メール
ご意見ご感想


今週の野菜
(すべて農薬、化学肥料を使用していません)
1Newさやえんどう絹小町マメ2007年11月30日播種2008年4月18日から収穫
2 小松菜きよすみアブラナ科2008年1月24日播種2008年3月28日から収穫
3 じゃがいも男爵ナス科2007年2月16日播種2007年5月4日から収穫
4 じゃがいもきたあかりナス科2007年2月16日播種2007年5月4日から収穫
5 水菜早生水菜アブラナ科2008年1月24日播種2008年3月26日から収穫
6New新玉葱七宝早生7号ユリ2007年9月23日播種2008年4月14日から販売
7 サラダほうれんそうサラダあかりアカザ2007年12月19日播種2008年3月26日から収穫
8 葉ねぎわかさま黒ユリ科2007年9月9日播種2008年1月18日から収穫
9 生姜大生姜ショウガ科2007年6月9日播種2007年10月5日から収穫
10 菜の花ミニ黄作アブラナ科2007年9月20日播種2008年2月29日から収穫
11New キャベツ金系201アブラナ科2007年9月20日播種2007年3月26日から収穫
12 春菊さとゆたかキク科2007年12月20日播種2008年3月26日から収穫
13Newフリルレタスダンシングキク科2008年1月24日播種2008年4月11日から収穫
14Newサニーレタスダンシングキク科2008年1月24日播種2008年4月11日から収穫
15Newにらサンダーグリーンベルトユリ科2007年2月14日播種2008年3月30日から収穫
16New白菜あおなミニ黄作アブラナ科2008年2月14日播種2008年4月18日から収穫
17New壬生菜早生壬生菜アブラナ科2008年2月14日播種2008年4月17日から収穫
18Newチンゲンサイ青帝アブラナ科2008年2月7日播種2008年4月17日から収穫
19Newしろな京の四季しろなアブラナ科2008年2月7日播種2008年4月17日から収穫
20Newラディッシュほほべに丸アブラナ科2008年3月15日播種2008年4月10日から収穫
21Newミニ大根味わらべアブラナ科2008年2月8日播種2008年4月10日から収穫
22Newべかなはまみなとべかなアブラナ科2008年2月14日播種2008年4月16日から収穫

このページの最初に戻る