「週刊てーて」ひらく農園から、語りと映像 語りと映像。視覚障害のある方でも畑の状況を聞くことができます。また、畑の様子をビデオで見ることもできます。

「週刊てーて」ひらく農園から、バックナンバー 週刊てーてのバックナンバーと、サイト内検索が行えます。

草子の演奏は草子ドットネットへお入りください。草子ドットネット。mp3やビデオで、無料の音楽を配信しているグループ「草子」のサイトです。

雑事とレシピと掲示板「いどばたけ」 いどばたけ

ヒメパセリさんの詩集 ヒメパセリさんの詩集

サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」です。野菜中心のメニューを、簡単な方法で料理できるやり方を提案します。

オンラインショップオンラインショップ。無農薬野菜の産地直送です。玉葱をはじめとして、旬の野菜や自然卵などをセットにしてお届けしています。

このサイトについてひらく農園の紹介です。

リンク集リンク集です。

最新版の「週刊てーて」はこちらからどうぞ。

mF247にて、te-teの唄うRosemary&Timesとして10曲目の「元気にしてる?」をネットリリースしました。Rosemary&Times「元気にしてる?」

mF247にて、te-teの作詞作曲、草子「君の世界に」をネットリリースしました草子「君の世界に」

「週刊てーて」+αをブログでどうぞ(携帯QRコードはこちら)。


週刊てーて ひらく農園から

「小梅の収穫」

「人の要求にこたえる農業がしたい その一」

 春、隣の町の市民的小冊子の編集委員から取材を受けた時に、僕は答えた。「人の要求にこたえる農業がしたい」と。常に能動性を訴える僕としては、自分自身意外な答えをしたものだと、後から思ったものだった。そこには、無農薬無化学肥料は当たり前、という前提から出発した僕の農が、十八年という歳月の中で身につけた、何とも雑民的というべきスタイルからの発露があったと、後から考えて思うのである。

 「人の要求にこたえる農業」、これは難しい定義のようにも思えるかもしれないが、実態は単純なものだ。有機農業というものを長くやっていると、有機農産物というものの行先は意外と限定されてくることに気づく。志の端緒として、自分の新しい環境の裾野を広大に拡げることに熱を上げたとしても、一見無限大に見える人と人とのつながりは年月とともに縮小の一途をたどることに気づく。それは、多品目野菜農家ということを基本に置く限り、肉体的な制約があるので、拡大は自分の体を滅ぼすことになるということを自覚していくからだ。極端に言えば、農業現場に身を置くか、現場を自分以外の者に任せて外に出ていくか、という二通りの有機農業における体質が存在することに着目しなければいけない。

 僕は、現場の人間であることを貫いた。そのために、外に出ていく機会は、志当初よりもぐっと減った。これは、家族を増やしていったことと大きく関係している。いや、家族を多く持とうが持たまいが、イベント好きなものは必ず外に出ていくものであろう。本来僕は外に出ていく人間なのかもしれないが、有機農業をとことん知るためには、現場の人間である必要があった。少なくとも二十年は。まだ、二十年に達してはいない。この頃は、若い人に任せる部分も少しはある。が、重要な部分というか、大部分は自分が直接大地に触って仕事をしている。機械も多用するが、僕の素手は相変わらず、土や草が好きだ。出荷に追われて畑作業ができない日々は、僕の本意ではない。しかし、販売と生産は表裏のようなものだ。どちらに偏っても、農業者としては失格に近いのかもしれない。

 この春から、企業運営の常設ファーマーズマーケットに出荷している。余剰野菜の出荷が最初の目的であった。しかし、実際に常時出荷してみると、店内のほかの野菜の二倍も三倍もの価格のうちの野菜を買ってくれる方々がいる限り、他の出荷先である自然食品店や個別のお客様と同等のやり方(価格設定など)を貫く必要性を感じる。時には、「高いわね」というつぶやきで一度は取り上げたうちの野菜を元に戻す、という光景にも出くわす。そうやって衆の目にさらされ、僕たちの野菜は批判もされるわけだ。何を批判されるって、見た目と値段である。それでも、高くても何でも、売れる野菜は売れる。例えば、この十数年の間ずっと定期で野菜を買ってくれている方々にとって好き嫌いの最も激しい野菜の一つであるズッキーニは、信じられないほどよく売れる。人の嗜好というものは、やはり多彩なものだ。ファーマーズマーケットは、これからの進む方向を教えてくれるものであった。そうして、多様な要求に応えてみると、これからの野菜の作付けもまた、面白いものになっていきそうだ。

2008年5月22日 寺田潤史


キャベツは「ジャンヌ」という品種
キャベツは「ジャンヌ」という品種

バックナンバーへ



ご意見ご感想は、下記よりどうぞお寄せください。

お名前
メール
ご意見ご感想


今週の野菜
(すべて農薬、化学肥料を使用していません)
1 間引きニンジン紅芯五寸セリ2008年2月14日播種2008年4月28日から収穫
2Newズッキーニグリーントスカマメ2008年2月28日播種2008年5月12日から収穫
3 じゃがいも男爵ナス科2007年2月16日播種2007年5月4日から収穫
4 じゃがいもきたあかりナス科2007年2月16日播種2007年5月4日から収穫
5Newチンゲンサイ青帝アブラナ科2008年3月24日播種2008年5月13日から収穫
6 新玉葱七宝早生7号ユリ2007年9月23日播種2008年4月14日から販売
7Newしろな京の四季しろなアブラナ科2008年3月20日播種2008年5月23日から収穫
8 葉ねぎわかさま黒ユリ科2007年9月9日播種2008年1月18日から収穫
9New カリフラワー知月アブラナ科2008年1月31日播種2008年5月16日から収穫
10 にらサンダーグリーンベルトユリ科2007年2月14日播種2008年3月30日から収穫
11New キャベツジャンヌアブラナ科2008年1月31日播種2008年5月21日から収穫
12New春菊さとゆたかキク科2008年3月20日播種2008年5月15日から収穫
13Newフリルレタスダンシングキク科2008年3月20日播種2008年5月23日から収穫
14Newサニーレタス晩抽レッドファイヤーキク科2008年3月20日播種2008年5月23日から収穫
15New ブロッコリー緑山アブラナ科2008年1月31日播種2008年5月16日から収穫
16New水菜早生水菜アブラナ科2008年3月20日播種2008年5月14日から収穫
17New小松菜きよすみアブラナ科2008年3月20日播種2008年5月23日から収穫
18Newべかなはまみなとべかなアブラナ科2008年4月2日播種2008年5月26日から収穫

このページの最初に戻る