「週刊てーて」ひらく農園から、語りと映像 語りと映像。視覚障害のある方でも畑の状況を聞くことができます。また、畑の様子をビデオで見ることもできます。

「週刊てーて」ひらく農園から、バックナンバー 週刊てーてのバックナンバーと、サイト内検索が行えます。

草子の演奏は草子ドットネットへお入りください。草子ドットネット。mp3やビデオで、無料の音楽を配信しているグループ「草子」のサイトです。

雑事とレシピと掲示板「いどばたけ」 いどばたけ

ヒメパセリさんの詩集 ヒメパセリさんの詩集

サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」です。野菜中心のメニューを、簡単な方法で料理できるやり方を提案します。

オンラインショップオンラインショップ。無農薬野菜の産地直送です。玉葱をはじめとして、旬の野菜や自然卵などをセットにしてお届けしています。

このサイトについてひらく農園の紹介です。

リンク集リンク集です。

最新版の「週刊てーて」はこちらからどうぞ。

「週刊てーて」+αをブログでどうぞ(携帯QRコードはこちら)。
僕には子供がたくさんいる はらはら ゴスペル道草子として、USENが運営する「Music Tree」に参加しました(1曲ダウンロード購入すると、more treesをはじめとしたエコ活動団体に10円が寄付できます)。


週刊てーて ひらく農園から

玉ねぎ。

「冬の冷気」

 十一月七日が立冬であったから、それから三週間にして、まさに冬の風が吹いてくる。今朝の最低気温3.9度。明後日は小雪である。確かに十一月下旬と言えば、冷たい風の中を玉ねぎの植え付けや補植をしたものである。玉ねぎの補植をしながら、それにしても少しばかり寒過ぎる、と思ったのは僕だけではないだろう。畑の南側では、道路拡張のための排水路移設作業がこのところ行われていて、作業をする方々も寒いだろう。でも、体を動かす仕事であれば、結構温まるものだ。玉ねぎの補植作業では、いささか気合いを入れて、鬼の形相で立ち向かわないと、この冷たい風に負けてしまう。

 十一月下旬までサツマイモを畑に置いておける年もあったが、今年は違う。十一月初めには早々とサツマイモは掘り上げてあった。薪ストーブを炊いた納屋のなかの暖かい場所で、サツマイモたちはこの冬を越す。それでも夜中は冷える。だから、夜遅くまで薪ストーブの火をつけている。朝も早めに火を入れる。納屋の中でも、種イモを貯蔵する一角には、オイルヒーターも設置してある。今日は、そのスイッチをつけた。サーモスタットで温度管理できるし安全であるので、オイルヒーターは重宝する。夜中の寒過ぎるときだけスイッチが入るようにしている。

 ようやく、玉ねぎの畑への移植作業が始まったと思ったら、この寒さだ。しかも、乾燥している。生分解マルチフィルムを張ってあっても、この風ではあっという間に乾燥してしまう。ジョーロで水をやりながら、機械が放り投げた苗を手直しし、欠株に補植していく。超極早生の玉ねぎだけは、コート種子でなく、裸種子である。だから、一粒まきではない。裸種子を吸引播種機で播くと精度が上がらない。だから二粒播きである。2回播き、と言ったほうがいいだろう。その結果、苗はトレイの1穴あたり1本のところと2本のところがあり、場合によっては3本のところもある。その複数の苗が植わってしまったところを補植に回す。だから、とても手間がかかった。コート種子であれば、必ず1本立ちであるし、欠株もとても少ない。欠株が少ないのは、コート種子というものが良い種をよりすぐったものであるからである。裸種子であった超極早生の玉ねぎの植付け、補植、手直し作業を、寒風の中、今日ようやく終えることができて、ホッとしている。

 急な寒気がやってきたせいか、5番目の長男のぜんそくが出た。もうこの頃は、ぜんそくが出ても、何もしなくなった。保育園を休ませ、夫婦で代わる代わる長男を抱っこするか寝かしつけるのである。ゼイゼイは、養生すれば1日か2日で収まるようになった。それは、長男の体力が付いてきたからに他ならない。うちでは、長女以外はみんなぜんそくが出た。そして、3歳になると自然と出なくなる。体力がつけば大丈夫なのである。まだ2歳の長男は、ここしばらくは元気であったが、今朝の寒気の到来には体がついていかなかったのだろう。一度寒気が来れば、よほど強いものが来ない限りは大丈夫なことが多い。季節の変わり目がやはり弱いのだ。僕は、どうしても玉ねぎの補植をやり終えたかったので、今日は長男を見ている時間が多くなかった。その分、恭さんは仕事ができなかった。良い骨休めであろう。

2008年11月20日 寺田潤史


玉ねぎの移植。
玉ねぎの移植

バックナンバーへ



ご意見ご感想は、下記よりどうぞお寄せください。

お名前
メール
ご意見ご感想


今週の野菜
(すべて農薬、化学肥料を使用していません)
1 にらサンダーグリーンベルトユリ科2007年2月14日播種2008年9月1日から収穫
2 ごぼう渡辺早生キク科2008年2月8日播種2008年6月13日から収穫
3New ほうれんそうラルゴアカザ科2008年10月5日播種2008年11月17日から収穫
4 葉ねぎわかさま黒ユリ科2008年1月17日播種2008年5月18日から収穫
5 じゃがいも男爵ナス科2008年2月7日播種2007年6月9日から収穫
6 New 水菜早生水菜アブラナ科2008年9月18日播種2008年11月10日から収穫
7 New べかなはまみなとべかなアブラナ科2008年9月18日播種2008年11月17日から収穫
8 さつまいも寿ヒルガオ科2008年3月26日播種2008年10月30日から収穫
9 さつまいもにんじんいもヒルガオ科2008年3月26日播種2008年10月13日から収穫
10 さつまいも鳴門金時ヒルガオ科2008年3月26日播種2008年10月16日から収穫
11 さつまいも紅小町ヒルガオ科2008年3月26日播種2008年10月30日から収穫
12 ニンジン紅芯5寸セリ科2008年8月10日播種2008年10月21日から収穫
13 New 大根源光アブラナ科2008年9月25日播種2008年11月14日から収穫
14 New 小松菜きよすみアブラナ科2008年9月18日播種2008年11月14日から収穫
15 New フリルレタスダンシングキク科2008年9月18日播種2008年11月13日から収穫
16 春菊さとゆたかキク科2008年9月12日播種2008年10月23日から収穫
17 New サニーレタス晩抽レッドファイヤーキク科2008年9月18日播種2008年11月17日から収穫
18 こかぶしろかもめアブラナ科2008年9月25日播種2008年11月3日から収穫
19 New しろな京の四季しろなアブラナ科2008年9月18日播種2008年11月17日から収穫
20 New ロケットオデッセイアブラナ科2008年9月18日播種2008年11月17日から収穫
21 New 壬生菜早生壬生菜アブラナ科2008年9月18日播種2008年11月17日から収穫

このページの最初に戻る