先週の火曜日に、超極早生の玉葱「浜笑」を畑に植え付け、日曜日には早生「七宝早生七号」を植え付けた。そして、今日は中生の貯蔵種「ターザン」の植付けに着手した。が、出荷が忙しくて、三分の一程度しか植え付けることができなかった。今夜は雨が降る。
超極早生の玉葱は、寒風の中に植え付け、手直しし補植して雨を待った。早生玉葱では、雨の前に植え付けるように準備し、植え付けてなお雨が待ってくれたので、さらに土揚げ作業まで一輪管理機で行うことができた。そして、雨が降ってくれた。それらの植え付け作業までには、牡蠣ガラの粉末を畑にまき、トラクターですき込んで耕し、堆肥をバケットですくって堆肥散布機に積み込み散布し、さらに畝立てをしながら生分解マルチフィルムを張っていく、という一連の作業がある。玉葱移植機で植え付けし始めてしまえば、あっというまに植え付けは終わるのだが、その準備が大仕事なのである。
昨日も今日も、中生の貯蔵玉葱の植え付け準備に忙しかった。玉葱の植え付けだけが仕事ではない。4日前の日曜日に種を播いたホウレンソウの畝は、芽が出る前に堆肥を畝の上にまいておかなければいけない。遅れているエンドウ類の種まきの準備もしなければいけないので、玉葱用と合わせて堆肥散布はなかなかに時間がかかった。時間に制限がなければ、これらの作業はとても楽しいものだが、出荷を終えた昼過ぎから夕方までに植え付けまで終わらせておかなければいけないというところが、楽しむ余裕を失う要因だろう。雨を味方につけるには、朝から走って走って出荷を終わらせ、夕方の暗闇になってもなおきっちりと仕事を終わらせるまで走り続ける必要がある。こういうことの連続だ。
月曜日の雨前には、中生の「ターザン」の次の植え付け予定である晩生玉葱の「もみじ3号」の根切り作業をし、出荷を終えてなお雨が待ってくれていた。初夏のころ、じゃがいもの土揚げ作業に使って以来格納されたままの一輪管理機を引っ張り出し、調整して何とかエンジンをかけた。ガソリンはしっかり抜いてあったので、キャブレーターはやられていない。いっきに超極早生と早生の玉葱の土揚げ作業を終え、コンプレッサーのエアを使って土埃を吹き飛ばして油もさしておいた。機械を駆使して作業するには、機械の調整作業も重要だ。機械は動いてくれたならば、あっという間に仕事は終わってしまうものだ。必要な時に機械に動いてもらうには、メンテナンスが重要になるが、一年中メンテナンスをきっちりやることは至難の業だ。
出荷も一年中だが、この頃は週に7日出荷することが稀ではない。ごくたまに、日曜日の出荷を必要なし、と判断して休むくらいになった。ファーマーズマーケットで売れ行きが良かったり、お店などからの注文が多いと、次の日の出荷の準備もしておかなければいけない。そういう一年中の出荷と、畑の作業を並行してやっていくので、仕事に飽きるということはないが、めまぐるしい作業となるのは必然である。今日は夕方の配達もなかったので、玉葱を植え付けたところで仕事は終わりにした。犬のムーンと駆け足し、干物とスルメをストーブで焼いて早々と一杯やって、子供たちを風呂に入れた。珍しい早じまいであった。
2008年11月27日 寺田潤史
ターザン移植後 |
ご意見ご感想は、下記よりどうぞお寄せください。
1 | New | ロケット | オデッセイ | アブラナ科 | 2008年9月18日播種 | 2008年11月17日から収穫 |
2 | ごぼう | 渡辺早生 | キク科 | 2008年2月8日播種 | 2008年6月13日から収穫 | |
3 | New | ほうれんそう | ラルゴ | アカザ科 | 2008年10月5日播種 | 2008年11月17日から収穫 |
4 | 葉ねぎ | わかさま黒 | ユリ科 | 2008年1月17日播種 | 2008年5月18日から収穫 | |
5 | じゃがいも | 男爵 | ナス科 | 2008年2月7日播種 | 2007年6月9日から収穫 | |
6 | New | 水菜 | 早生水菜 | アブラナ科 | 2008年9月18日播種 | 2008年11月10日から収穫 |
7 | New | べかな | はまみなとべかな | アブラナ科 | 2008年9月18日播種 | 2008年11月17日から収穫 |
8 | New | 壬生菜 | 早生壬生菜 | アブラナ科 | 2008年9月18日播種 | 2008年11月17日から収穫 |
9 | さつまいも | にんじんいも | ヒルガオ科 | 2008年3月26日播種 | 2008年10月13日から収穫 | |
10 | さつまいも | 鳴門金時 | ヒルガオ科 | 2008年3月26日播種 | 2008年10月16日から収穫 | |
11 | さつまいも | 紅小町 | ヒルガオ科 | 2008年3月26日播種 | 2008年10月30日から収穫 | |
12 | ニンジン | 紅芯5寸 | セリ科 | 2008年8月10日播種 | 2008年10月21日から収穫 | |
13 | New | 大根 | 源光 | アブラナ科 | 2008年9月25日播種 | 2008年11月14日から収穫 |
14 | New | 小松菜 | きよすみ | アブラナ科 | 2008年9月18日播種 | 2008年11月14日から収穫 |
15 | New | フリルレタス | ダンシング | キク科 | 2008年9月18日播種 | 2008年11月13日から収穫 |
16 | 春菊 | さとゆたか | キク科 | 2008年9月12日播種 | 2008年10月23日から収穫 | |
17 | New | サニーレタス | 晩抽レッドファイヤー | キク科 | 2008年9月18日播種 | 2008年11月17日から収穫 |
18 | こかぶ | しろかもめ | アブラナ科 | 2008年9月25日播種 | 2008年11月3日から収穫 | |
19 | New | しろな | 京の四季しろな | アブラナ科 | 2008年9月18日播種 | 2008年11月17日から収穫 |