もう今年の総括をする時期になってしまったか!この思いは、この時期にきて大不況の証したる報道が連日なされている、そんな日々に紛れてしまっていてそれどころではない、という現実に振り回されているから起こったのだろう。年初に「この地球の行く末と、凶悪事件の頻繁に起こるこの社会の行く末、自分自身の行き方を絡めて、何ができるかを常に模索している」と書いている。今年はいっそう気候変化に拍車をかけた年であったし、凶悪事件はさらにひどいものが繰り返しなされてきた。それらのことに加えて、大不況の様相が世界中を覆っている、という要素が加わった。いったい僕達には、何ができるのだろう?
ひらく農園としては、今年は過去最高の野菜の売上を記録して、何かが変わるきっかけを得た年ではあった。一般的な野菜の生育は依然として良いが、夏ごろに玉葱の貯蔵不良が発生して、それ以降、景気の悪化と連動するかのように売り上げの好調さは影をひそめた。原因は、玉葱がこけた、そのことに尽きる。この経験を生かして、今作の玉葱栽培に精力を傾けているが、この年末の雨の連続で、さっぱり植え付けが進まない。
初夏のころには、「我慢の日々」と書いている。長雨で夏が来ない、という日々だった。「一日の雨量は110mmで一時間に40mmの雨が二時間続けて降った」とも書いている。今現在も我慢の日々である。雨が降る時にはどっと降り、降らなければ乾燥が続く、これはまさに砂漠化の前兆である。この雨の多さと、玉葱の貯蔵不良が連動している、ということは肥料成分の流出という意味では証明できるかもしれないが、この連動が本当であれば、それを断ち切る栽培方法をしていかなければならない。今年も集中豪雨、ゲリラ雨の発生が頻繁であった。いや、その頻度は加速度を増している。来年はさらに増えるのかもしれないから、覚悟が必要だ。
お盆過ぎに「二日前、半月ぶりに降った雨は、たった五分ほどの雨だった」と乾燥の日々を嘆いたかと思うと、翌週には「秋まっただ中のような気候になってしまった。秋雨前線のような、お彼岸前のような、そんな曇り空が数日続いている」とも書いている。今年の特徴は、同じ季節の中で急激に天候が変わり温度変化も大きい、ということだ。夏の終わりにはまたゲリラ雨が頻発し、今度はまた暑さがぶり返し、乾燥がやってくる。そういうことの繰り返しであった。青しそは、十月中旬まで収穫をしていたくらい、夏は長引いた。そして、十月の終わりには、一転して寒さがやってきた。あわててサツマイモを掘り上げたくらいである。
夏にはガソリンも高騰した。1リットル180円。それが今は100円を切りそうな勢いで下落している。50リットル入れたならば、4千円の差が出るくらいの変化である。田舎では、車がないと移動はできない、くらいに思われている現代だが、自動車中心の生活を改めることはもはや無理な時代に入ってきているのかもしれない。出荷や配達は車がなければお手上げであるし、トラクターなどの機械類も軽油やガソリンがなければ意味をなさない。代替燃料の急速な進歩が望まれる。金融危機からの不況のあおりを受けて、当の自動車産業が、大きく変わらざるを得ない事態にもなった。僕たちに何ができるのだろう?
2008年12月18日 寺田潤史
ご意見ご感想は、下記よりどうぞお寄せください。
1 | New | ロケット | オデッセイ | アブラナ科 | 2008年10月9日播種 | 2008年12月7日から収穫 |
2 | ごぼう | 渡辺早生 | キク科 | 2008年2月8日播種 | 2008年6月13日から収穫 | |
3 | しろな | 京の四季しろな | アブラナ科 | 2008年9月18日播種 | 2008年11月17日から収穫 | |
4 | 葉ねぎ | わかさま黒 | ユリ科 | 2008年1月17日播種 | 2008年5月18日から収穫 | |
5 | New | 葉大根 | 源光 | アブラナ科 | 2008年10月25日播種 | 2008年12月10日から収穫 |
6 | 水菜 | 早生水菜 | アブラナ科 | 2008年9月18日播種 | 2008年11月10日から収穫 | |
7 | べかな | はまみなとべかな | アブラナ科 | 2008年9月18日播種 | 2008年11月17日から収穫 | |
8 | 壬生菜 | 早生壬生菜 | アブラナ科 | 2008年9月18日播種 | 2008年11月17日から収穫 | |
9 | さつまいも | にんじんいも | ヒルガオ科 | 2008年3月26日播種 | 2008年10月13日から収穫 | |
10 | さつまいも | 鳴門金時 | ヒルガオ科 | 2008年3月26日播種 | 2008年10月16日から収穫 | |
11 | さつまいも | 紅小町 | ヒルガオ科 | 2008年3月26日播種 | 2008年10月30日から収穫 | |
12 | ニンジン | 紅芯5寸 | セリ科 | 2008年8月10日播種 | 2008年10月21日から収穫 | |
13 | 大根 | 源光 | アブラナ科 | 2008年9月25日播種 | 2008年11月14日から収穫 | |
14 | 小松菜 | きよすみ | アブラナ科 | 2008年9月18日播種 | 2008年11月14日から収穫 | |
15 | フリルレタス | ダンシング | キク科 | 2008年9月18日播種 | 2008年11月13日から収穫 | |
16 | New | 春菊 | さとゆたか | キク科 | 2008年10月9日播種 | 2008年12月2日から収穫 |
17 | サニーレタス | 晩抽レッドファイヤー | キク科 | 2008年9月18日播種 | 2008年11月17日から収穫 | |
18 | こかぶ | しろかもめ | アブラナ科 | 2008年9月25日播種 | 2008年11月3日から収穫 |