「週刊てーて」ひらく農園から、語りと映像 語りと映像。視覚障害のある方でも畑の状況を聞くことができます。また、畑の様子をビデオで見ることもできます。

「週刊てーて」ひらく農園から、バックナンバー 週刊てーてのバックナンバーと、サイト内検索が行えます。

草子の演奏は草子ドットネットへお入りください。草子ドットネット。mp3やビデオで、無料の音楽を配信しているグループ「草子」のサイトです。

雑事とレシピと掲示板「いどばたけ」 いどばたけ

ヒメパセリさんの詩集 ヒメパセリさんの詩集

サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」です。野菜中心のメニューを、簡単な方法で料理できるやり方を提案します。

オンラインショップオンラインショップ。無農薬野菜の産地直送です。玉葱をはじめとして、旬の野菜や自然卵などをセットにしてお届けしています。

このサイトについてひらく農園の紹介です。

リンク集リンク集です。

最新版の「週刊てーて」はこちらからどうぞ。

「週刊てーて」+αをブログでどうぞ(携帯QRコードはこちら)。


週刊てーて ひらく農園から

「そろりそろりと農繁期」

 一月は寒かった。久しぶりに寒い冬を感じた。何となく、子供の頃の寒さに似ていたような感じがする。先の日曜日には、お隣の町まで出荷しに行く道中、雪が舞ってきた。横殴りだった。今季初めての雪だった。出荷を終えて帰る頃にはもう晴れていた。うちに戻れば、まったく雪は降らなかったとのこと。

 子供の頃には、雪が積もったことがあった。雪だるまを作った。正月、お袋の実家に泊まりに行けば、必ず雪があった。同じ静岡県でも、南と北ではえらく気候が違った。帰農して、長女が生まれたころ、一〇年くらい前であったか、やはり雪が積もったことがある。雪だるまを作ることはできたが、子供の頃に経験した雪と比べれば、少ない雪だった。東京にいたころは、雪はたまに降った。自動車の雪道運転がへたくそであった。今、子供たちは雪を見たいという。先日の雪がほんの少しだけ舞ったことを子供たちに話すと、 「ずるーい、一緒に行けばよかった」 と言われたくらいである。たまには雪を見に遠出をしないといけないかな?

 でも、もう、農繁期に差し掛かっている。通常、一般的な百姓の農繁期は、四月五月と九月であろう。その時期は、野菜にとっては端境期にあたるので、作付に専念しやすい。もちろん僕たちもその頃は猛烈に忙しい。でも、うちは、四月が一年で一番野菜の売上のある月だ。今、まさに四月に向けての準備をする、そんな時期に差し掛かっているのだ。

  今日は、葉ものの植え付けをした。明日、雨になる予報だから。雨の前は、いつだってやることがいっぱいある。

 葉ものを植え付けるには、堆肥をまかなければならない。堆肥を運搬する通路が、苗床の移動作業の影響で、トラクターが通ることができない状態になっていた。古い苗床の後始末をして、トラクターを通ることができるようにし、ダンプキャリアで堆肥を畑のほうへ移動した。次の日曜日には、堆肥のカラになった場所に、新しい堆肥をおろすことになっている。その用意も含めて、堆肥を根こそぎ移動したのである。堆肥をまいて、畝立てし、苗床から一月十三日に種を播いた葉ものを取り出して、移植機で植えていく。葉ものは、小松菜、水菜、壬生菜、春菊、ルッコラ、べかななどである。十六時半ごろから九枚のトレイを植え付けて、移植機を洗い終えて十七時。葉ものの手直しは恭さんが担当。ファーマーズマーケットの売上を電話で聞いて、あわてて収穫。恭さんもそのあと収穫。もう真っ暗。葉ものの並んだ畝に、ネットをかけていく。

 雨が降るから、薪ストーブの薪も準備しなければいけない。電気をつけて、丸鋸で、薪を切る。恭さんは、風呂の薪を準備して、保育園に子供を迎えに行く。その間に、こちらは犬の散歩兼ジョギング。戻って、暗闇の中、またトラクターに乗って畝立て。さらに、その畝に人参の種まき。終わって、今度は、レストランのさつまいもの出荷準備。夕飯を二十時頃食べて、配達に出発。雨の前はやることがいっぱいだ。雨でなくてもやることは両手に余る。とにかく、前に前に進む。これが、端境期を農繁期に変える秘訣である。

2009年1月29日 寺田潤史


バックナンバーへ



ご意見、ご感想、お問い合わせは、下記よりどうぞお寄せください。

お名前
メール
ご意見、ご感想、お問い合わせ


今週の野菜
(すべて農薬、化学肥料を使用していません)
1 New ロケットオデッセイアブラナ科2008年10月25日播種2009年1月4日から収穫
2 ごぼう渡辺早生キク科2008年2月8日播種2008年6月13日から収穫
3 New しろな京の四季しろなアブラナ科2008年10月25日播種2009年1月4日から収穫
4 葉ねぎわかさま黒ユリ科2008年8月20日播種2008年11月18日から収穫
5 葉大根源光アブラナ科2008年10月25日播種2009年1月10日から収穫
6 New 水菜早生水菜アブラナ科2008年10月25日播種2009年1月24日から収穫
7 べかなはまみなとべかなアブラナ科2008年9月25日播種2009年1月4日から収穫
8 壬生菜早生壬生菜アブラナ科2008年9月25日播種2009年1月4日から収穫
9 さつまいもにんじんいもヒルガオ科2008年3月26日播種2008年10月13日から収穫
10 さつまいも鳴門金時ヒルガオ科2008年3月26日播種2008年10月16日から収穫
11 New ミモザ(切り花)ギンバアカシアマメ科1995年4月植え付け2009年2月2日から収穫
12 ニンジン紅芯5寸セリ科2008年9月10日播種2009年1月11日から収穫
13 New 大根源光アブラナ科2008年10月25日播種2009年1月26日から収穫
14 小松菜きよすみアブラナ科2008年9月25日播種2009年1月4日から収穫
15 New フリルレタス晩抽レッドファイヤーキク科2008年9月25日播種2009年1月28日から収穫
16 New 春菊さとゆたかキク科2008年10月9日播種2009年1月4日から収穫
17 New サニーレタス晩抽レッドファイヤーキク科2008年9月25日播種2009年1月8日から収穫
18 New こかぶしろかもめアブラナ科2008年9月25日播種2009年1月4日から収穫
19 ほうれんそうラルゴアカザ科2008年10月25日播種2009年1月18日から収穫
18 カリフラワー知月アブラナ科2008年8月20日播種2009年1月16日から収穫

このページの最初に戻る