「週刊てーて」ひらく農園から、語りと映像 語りと映像。視覚障害のある方でも畑の状況を聞くことができます。また、畑の様子をビデオで見ることもできます。

「週刊てーて」ひらく農園から、バックナンバー 週刊てーてのバックナンバーと、サイト内検索が行えます。

草子の演奏は草子ドットネットへお入りください。草子ドットネット。mp3やビデオで、無料の音楽を配信しているグループ「草子」のサイトです。

雑事とレシピと掲示板「いどばたけ」 いどばたけ

ヒメパセリさんの詩集 ヒメパセリさんの詩集

サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」です。野菜中心のメニューを、簡単な方法で料理できるやり方を提案します。

オンラインショップオンラインショップ。無農薬野菜の産地直送です。玉葱をはじめとして、旬の野菜や自然卵などをセットにしてお届けしています。

このサイトについてひらく農園の紹介です。

リンク集リンク集です。

最新版の「週刊てーて」はこちらからどうぞ。

「週刊てーて」+αをブログでどうぞ(携帯QRコードはこちら)。


週刊てーて ひらく農園から

「最も遅いジャガイモ植え」

 雨ばかりで畑に入ることのできない日々が続いたが、ようやくトラクターを入れることができた。九日の月曜日に、葉もの類あとを、フレールモアで粉砕しておいた。同じトラクターを使用しても、耕すためのロータリーという作業機と、地表あたりを粉砕するフレールモアという作業機では、水分に対する姿勢が変わってくるのである。

 トラクターというものは、それ単体では何も作業ができない、と言っていい。トラクターから取り出した回転という動力を使って、トラクターの後ろに取り付けた作業機を動かすのが標準的な使い方だ。その作業機の代表例がロータリーというものであり、畑を耕すためにある。そして、その作業機を上げ下げするには、トラクターの油圧を利用している。その油圧をトラクター前面で利用するものには、フロントローダーというものがあり、バケットなどを操作もできる。トラクターの後ろに取り付ける作業機には、ロータリーやフレールモアのほかには、堆肥を散布するマニュアスプレッダー、芋類の堀取り機などたくさんの種類がある。

 ロータリーをつけて耕す、という作業は一般的だが、耕した後に雨がたくさん降ると、畑はぬかるみ、乾くまで畑にトラクターを入れることができなくなる。砂地のような排水の良い畑は、例外だ。同じ雨のあとでも、しばらく野菜などを収穫していた場所は、耕されていないために、トラクターを入れることができる。月曜日にフレールモアで葉ものあとを粉砕した、ということは、翌日の火曜日の雨を考慮に入れておいたからだ。今まで収穫していたのだから、畝は硬いままで、トラクターを入れてもぬかるみは少ない。そして、火曜日に雨が降っても、次の水曜日には、またトラクターを入れることができたのである。フレールモアは、地表面すれすれか、少し地表を削る程度の深さを、高速で刃物が回転して地表に残っていた草や野菜の残さを粉砕するものだ。だから、雨が降ってもその下の土壌は硬いままだから、重たいトラクターを入れてもぬかるまないで作業できるというわけだ。前置きが長くなってしまった。この説明をしておかないと、どうして雨続きで機械を畑に入れることができないか、を理解することが難しいかと…。

 昨日の水曜日に耕して、堆肥を散布しておいた。そして、今日、ようやくジャガイモの植付けを再開することができた。前回植えたのが、二月の二十二日。十八日ぶりである。今日は畝立てを二百八十メートルほどして、光崩壊性のマルチフィルムを張った。ここまでやっておけば、後はジャガイモを植えるだけだ。でも、時間がなくて、今日は百五メートルほどしか植えられなかった。前回は、百二十メートルほど植えた。二条植えで、株間は三十三センチメートル。一メートルに六株植えることができるので、一三五〇株を植え付けたことになる。しかし、まだ四分の一が終わったにすぎない。

 こんなに遅いジャガイモの植付けも初めてだが、この時期になってもまだ残りがたくさんあるのも初めてだ。「いつかは終わる」これが僕のいつもの独り言である。粘り強さがあれば、どんな作業もいつかは終わりが来る、と自分に言い聞かせると気が楽になって、体が軽くなるのだ。一日の終わりは、日没プラスアルファなのだけれど。

2009年3月12日 寺田潤史


バックナンバーへ



ご意見、ご感想、お問い合わせは、下記よりどうぞお寄せください。

お名前
メール
ご意見、ご感想、お問い合わせ


今週の野菜
(すべて農薬、化学肥料を使用していません)
1 New ロケットオデッセイアブラナ科2009年1月13日播種2009年3月1日から収穫
2 ごぼう柳川理想キク科2008年2月8日播種2008年6月13日から収穫
3 ブロッコリー緑山アブラナ科2008年8月25日播種2009年2月3日から収穫
4New 葉ねぎわかさま黒ユリ科2008年11月20日播種2009年3月3日から収穫
5 New 新玉葱浜笑ユリ科2008年9月13日播種2009年3月12日から収穫
6 さつまいも鳴門金時ヒルガオ科2008年3月26日播種2008年10月16日から収穫
7 New ほうれんそうラルゴアカザ科2009年1月10日播種2009年3月10日から収穫
8 New 壬生菜早生壬生菜アブラナ科2009年1月13日播種2009年3月9日から収穫
9 New しろなはまみなとアブラナ科2009年1月20日播種2009年3月10日から収穫
10 New 切り花 カラー別名オランダカイウサトイモ科   2009年3月5日から収穫
11 菜の花ミニ黄作アブラナ科2008年9月25日播種2009年2月17日から収穫
12 ニンジン紅芯5寸セリ科2008年9月10日播種2009年1月11日から収穫
13 ミニ大根味わらべアブラナ科2008年11月25日播種2009年2月26日から収穫
14 New 小松菜きよすみアブラナ科2009年1月13日播種2009年3月1日から収穫
15 New フリルレタスダンシングキク科2008年11月25日播種2009年3月4日から収穫
16 New 春菊さとゆたかキク科2009年1月13日播種2009年3月4日から収穫
17 New サニーレタス晩抽レッドファイヤーキク科2009年11月25日播種2009年3月6日から収穫
18 New べかなはまみなとアブラナ科2009年1月13日播種2009年3月3日から収穫

このページの最初に戻る