★ 「週刊てーて」+αをブログでどうぞ。
二女が学校でもらってきたA型インフルエンザは、長女にだけ感染して、どうやら終息した。リレンザという薬はよく効き、すぐに熱は下がったが、咳が沈静化するには時間がかかった。子供部屋での隔離は成功した。今日から、二人とも登校。念には念を入れることの大事さを、あらためて教えてもらったような気がする。今日は、子供部屋を掃除して、衣類、布団カバーなどを洗い、布団や枕を天日干し。三女以下も、ようやく子供部屋に入ることができるようになった。心機一転、長女は部活動の仮入部。吹奏楽部である。
一方で、同じA型のインフルエンザが、新型インフルエンザと言われて、世界中で大騒ぎなっている。今のところ、どんなものなのかわかっていないせいもあるのだろう、相当な不安を持って見守られている。インターネットなどでは、震源地のメキシコの医療関係者の暴露証言のようなものまで少なからず提示されている。真実は当局の発表よりもっとひどい、ということなのだが、それが本当であれば、今回の伝染は、隠ぺい性が大きく関連している。被害を受けるのは常に一般大衆であり、小事を大事に変えてしまうのは隠ぺい体質をもった人たちであるのか。こうなってしまったのだから、あとは最大限の努力を皆が協力して、一大事にならぬよう切り抜けたいところだ。
そういった豚インフルエンザ騒動は、今のところテレビなどの報道を前にしてのことで、一歩畑に出てしまうと、限りない青空が広がっている。乾いた風は相変わらずに冷たいが、日差しはじわーっと暑い。モンシロチョウも飛ぶのだけれど、夜の気温は低いし風も冷たいので、虫たちの天下とはならない。乾燥しているために、出始めたナメクジが退散している。この時期のナメクジは、手間がかかるのでいやなんだけれど、ラッキーなことに今年は楽。これは、収穫する者にとっては、大きな時間節約になっている。
昨日で玉葱の早生品種「七宝早生7号」の収穫収納が終了した。昨年の玉葱の貯蔵不良を教訓にして、今年は注意深く観察しながら、時間をかけて収穫していった。まず、去年のことを振り返る。手伝いの青年に収穫を任せていた。選別の不十分さは冷蔵庫でカバーできる、と安易に考えたのがいけなかった。これは、新型インフルエンザのメキシコ当局と変わらない安易さである、と反省。去年も大雨が多発したが、その前後の観察が不十分。人任せ、そのこと自体がいけません。また、反省。今年、自分が収穫してみて、大雨の前と後で外皮の状態が全く違っていることに気付く。雨の前には外皮の腐敗がなかったが、雨の後には腐敗が出ていた。外皮の腐敗が玉の中へと伝染していくこと、そのことを自分の目で確かめていたならば、防ぐ術があったと思う。手間はかかるが、今年のように時間をかけて、外皮の傷んだ玉葱の外皮を取り除く作業は重要である。晴天続きだからできることではあるけれど。
単純なこと。たとえば、雨が降ったら傘をさす、あるいは合羽を着る、それだけで人間は風邪をひかなくて済むことがある。こういったことは、わかっているのならば簡単にすぐにできることだ。言い訳は時間を浪費する。何をしたか、は重要だ。
2009年4月30日 寺田潤史
スナックエンドウの収穫がピーク。 |
ご意見、ご感想、お問い合わせは、下記よりどうぞお寄せください。
1 | New | ロケット | オデッセイ | アブラナ科 | 2009年2月15日播種 | 2009年4月29日から収穫 |
2 | 水菜 | 早生水菜 | アブラナ科 | 2009年2月5日播種 | 2009年4月6日から収穫 | |
3 | New | さやえんどう | 絹小町 | マメ科 | 2008年12月3日播種 | 2009年4月13日から収穫 |
4 | New | スナックえんどう | スナック753 | マメ科 | 2008年12月3日播種 | 2009年4月23日から収穫 |
5 | 葉ねぎ | わかさま黒 | ユリ科 | 2008年11月20日播種 | 2009年3月3日から収穫 | |
6 | 新玉葱 | 七宝早生7号 | ユリ科 | 2008年9月23日播種 | 2009年4月9日から収穫 | |
7 | 小松菜 | きよすみ | アブラナ科 | 2009年2月5日播種 | 2009年4月3日から収穫 | |
8 | 壬生菜 | 早生壬生菜 | アブラナ科 | 2009年2月5日播種 | 2009年4月6日から収穫 | |
9 | フリルレタス | ダンシング | キク科 | 2009年2月5日播種 | 2009年4月10日から収穫 | |
10 | New | 葉大根 | 味わらべ | アブラナ科 | 2009年3月5日播種 | 2009年4月16日から収穫 |
11 | New | 間引きニンジン | 紅芯五寸 | セリ | 2009年2月15日播種 | 2009年4月23日から収穫 |
12 | 春菊 | さとゆたか | キク科 | 2009年2月5日播種 | 2009年4月4日から収穫 | |
13 | New | サニーレタス | 晩抽レッドファイヤー | キク科 | 2009年2月5日播種 | 2009年4月16日から収穫 |
14 | New | しろな | オデッセイ | アブラナ科 | 2009年2月15日播種 | 2009年4月29日から収穫 |
15 | New | べかな | オデッセイ | アブラナ科 | 2009年2月15日播種 | 2009年4月29日から収穫 |