★ 「週刊てーて」+αをブログでどうぞ。
先週、二十年前に僕が農に入っていく時の気持ちを書いた。新しいことを始めることは、パワーのいることだが、楽しさはあらゆることに及ぶ。実践して確かめる。失敗して確かめる。こうすれば失敗することを、いくらでも実践した。いろいろな農法も試した。堆肥を作ったり、ぼかし肥料を作ったり、不耕起を実践し、微生物の世界にもいろいろなアプローチの仕方があることを実践した。しかし、それらのことは、十年すれば一通り体験できるし、実践もできる。
それは、農家側の専門的なことであった。実際に野菜を買ってくれている方々にとっては、そんなに興味深いことではない。それでも、野菜を買ってくれる方々の多くは、ずっと野菜を買ってくれた。このことの感謝が一番大きい、僕にとって。そして、ずっと野菜を買ってくれている方々は、子供たちに野菜を食という形でずっとからだのなかに運んでくれた。このことは、感謝ということを超えて、偉大なことだと思っている。
子供たちの中には、0歳から僕たちの野菜を食べ続けて高校生になった人もいるし、小学校1年生から食べ続けて大学を卒業して就職して離れた人もいる。もちろん、途中で転勤された方や、やめてしまった方もいる。僕にとって大事なことは、いや子供たちにとって大事なことかもしれないが、農薬や化学肥料を使わないで育った野菜を、自分のからだの一部として大事な時期を過ごし、何も考える間もなく、体に染み付いたこと、そのことである。就職をして、都会に独り暮らしたり、ファーストフードを目一杯頬ばったり、現代的な生活をするだろう。それでいいのだ。ただ、その先にある、ふと自分の食生活のことを考えたり、結婚して子供の食生活のことを考えたり、病気になったり、いろいろなことが誰にでも起きるのだが、その時になって、からだのどこかで記憶としてこういった野菜を食べたことを覚えていて戻っていく、ということが起きるのではないか?そんな風に考えるようになったのが、十年を過ぎてからだった。
僕たちの子供のころは、インスタントラーメンや化学調味料のはしりの時期で、ひどい食生活だったかもしれない。だが、野菜には、人糞こそ使われていた時代だが、農薬や化学肥料はほとんど使われていないような時代でもあった。僕は、毎夏、毎冬の休みに、山奥にあるおふくろの実家に泊まりに行った。そこでは、自家製の味噌を使った味噌汁が出される。山の水もおいしいのだが、その味噌汁が大好きだった。その味噌汁を毎年食べていると、自分の母親の作る化学調味料の入った味噌汁が気持ち悪くて飲めなくなってしまったのだ。化学調味料だから、なんていう理由は知らなかった。ただ気持ちが悪くなる、それだけだった。もちろん、その後インスタントラーメンも食べたし、ファーストフードのお世話にもなった。しかし、味覚というものは、やはり子供の時がとても重要なのだ。
僕の第二段階の実践は、十年単位で長く続く実践だった。これは永遠に続く。確かに、トマトやトウモロコシのようなものは皆が欲しがる。しかし、ご飯のおかずとして出されるものの材料としての野菜、そこが僕たちの行くところである。玉葱の周年供給も、そのことに付随する。これは壮大な実践なのだ。
2009年7月16日 寺田潤史
ご意見、ご感想、お問い合わせは、下記よりどうぞお寄せください。
1 | New | 胡瓜 | 地這胡瓜 | ウリ科 | 2009年3月29日播種 | 2009年6月19日から収穫 |
2 | New | ミニカボチャ | ベイブレード | ウリ科 | 2009年3月26日播種 | 2009年6月27日から収穫 |
3 | New | かぼちゃ | 白い九重栗 | ウリ科 | 2009年3月26日播種 | 2009年6月27日から収穫 |
4 | じゃがいも | 男爵 | ナス科 | 2009年2月22日播種 | 2009年6月3日から収穫 | |
5 | 葉ねぎ | わかさま黒 | ユリ科 | 2008年11月20日播種 | 2009年3月3日から収穫 | |
6 | 玉葱 | もみじ3号 | ユリ科 | 2008年10月1日播種 | 2009年5月19日から収穫 | |
7 | New | オクラ | スターライト | アオイ科 | 2009年5月1日播種 | 2009年7月1日から収穫 |
8 | エンツァイ | エンツァイ | ヒルガオ科 | 2009年3月29日播種 | 2009年6月10日から収穫 | |
9 | ニンジン | 紅芯五寸 | セリ | 2009年2月15日播種 | 2009年4月23日から収穫 | |
10 | にら | サンダーグリーンベルト | ユリ科 | 2007年2月14日播種 | 2009年4月1日から収穫 | |
11 | New | ししとう | つばきグリーン | ナス科 | 2009年2月1日播種 | 2009年6月16日から収穫 |
12 | New | 伏見甘長ししとう | 伏見甘長 | ナス科 | 2009年2月1日播種 | 2009年6月16日から収穫 |
13 | New | ピーマン | 京波、京みどり | ナス科 | 2009年2月1日播種 | 2009年6月20日から収穫 |
14 | New | なす | 黒陽、千両2号 | ナス科 | 2009年2月1日播種 | 2009年6月16日から収穫 |
17 | New | インゲン | スラットワンダー | マメ科 | 2009年3月29日播種 | 2009年7月1日から収穫 |
16 | にんにく | 上海早生 | ユリ科 | 2008年10月23日播種 | 2009年5月14日から収穫 | |
17 | モロヘイヤ | (自)モロヘイヤ | シナノキ科 | 2009年3月29日播種 | 2009年6月8日から収穫 |