オンラインショップオンラインショップ。無農薬野菜の産地直送です。玉葱をはじめとして、旬の野菜や自然卵などをセットにしてお届けしています。


「週刊てーて」ひらく農園から、バックナンバー 週刊てーてのバックナンバーと、サイト内検索が行えます。


雑事とレシピと掲示板「いどばたけ」 いどばたけ


ヒメパセリさんの詩集 ヒメパセリさんの詩集


サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」です。野菜中心のメニューを、簡単な方法で料理できるやり方を提案します。


「週刊てーて」ひらく農園から、語りと映像 語りと映像。視覚障害のある方でも畑の状況を聞くことができます。また、畑の様子をビデオで見ることもできます。


草子の演奏は草子ドットネットへお入りください。草子ドットネット。mp3やビデオで、無料の音楽を配信しているグループ「草子」のサイトです。


このサイトについてひらく農園の紹介です。


リンク集リンク集です。

最新版の「週刊てーて」はこちらからどうぞ。

★ 「週刊てーて」+αをブログでどうぞ。


週刊てーて ひらく農園から

ニジュウヤホシテントウ。

「ナスの虫取り」

 今日はようやく、青空が見えた。早朝はまだ、小雨もぱらつき、草はしっとりと濡れていた。苗床に、播いた種の発芽しかけたトレイを出さなくちゃ、ということを思い出し、早朝からおもむろに草刈りを始めたのだ。草を取ることが好きなんだ、という思いや、大雨でたまった水たまりにはえる草を刈ると田んぼのようだ、という思いを浮かべながら草を刈った。田んぼをやめてからもう二年になるのかな?三年かな?田んぼもまたいいものであった、と思う。

 ナスの樹に、ようやくテントウムシダマシがやってきた。別に待っていたわけじゃないけれど、まるっきり来ない、というのもあまりにもおかしい。でも、テントウムシダマシの成虫を見かけたのは、まだ二回だけ。梅雨の中休みの時に一度、そして、七月下旬になって一度。ここへきて、卵を産みつけはじめた。とうとう来たな、という感じである。

 テントウムシダマシは、オレンジがかった小さな卵を、ナスの葉の裏側に産みつける。10〜20個程度産みつけることが多い。オレンジの色をしている時は、まだ産みつけたばかりで、それを見つけたら、ラッキーだとも言える。まとめてつぶしてしまえば、それで事足りるのだから。オレンジ色であるはずの卵が少し白っぽくなってきたときには、もう抜けがらである。その小さな卵が小さな幼虫となってナスの樹のあちらこちらの葉に移動するのである。まるで、葉一枚につき1匹というような感じで移動する。そして、ナスの葉を食べながら、幼虫が成長していく。大きさが大きくなってくるのだ。最後に、成虫になる前の段階で、ナスの樹の根元の方へ移動することが多い。ナスの木の根元の小さな新しく出た葉の裏に、何匹もかたまって静かにしていることが多い。さなぎとなって、成虫に生まれ変わるのだろう。

 このことは、何か調べ物をしてわかったことではない。僕の観察で得たことである。成虫にできるだけさせない、ことがナスの収穫には必要なのだ。それには、ナスの幼虫を見つけたら、葉の一枚一枚を全部めくってくまなく調べ、見つけ次第につぶしていく。それ以外にない。農薬を使う農家は、きっと農薬で対処できるのだろうな。でも、実際に実もたくさんつけている状態で、農薬をまくのだろうか?僕は、ナスの収穫の時に、くまなく見て回る。ナスの収穫をしているのか、虫を取っているのか、よくわからない状態になる。やたらと時間を費やす収穫作業となる。しばらくその長い収穫を続けることによって、8月後半には、ほとんど産卵もしなくなる。それまでの辛抱だ。

 これを放置するとどうなるか。ナスの葉はレース状になり、ナスの実も食害されて、テントウムシダマシの天下となる。収穫物は極端に減り、回復には十月初めまでの期間を要するだろう。この失敗は、何度も繰り返した。だから、この時期の虫取りは重要なのだ。あまりに雨ばかりで、テントウムシダマシがなかなか活躍できなかったのかどうなのか?梅雨が明けたら、一挙に爆発的な活動力になるのかどうなのか?じっくりと見据えなきゃいけない。梅雨は、とうに明けているものと考えていたが、まだ明けない。冷夏も心配されている。大雨もあまりにひどすぎる。すっきりとした夏にはならないのだろうか?

2009年7月30日 寺田潤史


ニジュウヤホシテントウ。
ニジュウヤホシテントウ。
ニジュウヤホシテントウ。
ニジュウヤホシテントウ。
ニジュウヤホシテントウ。

バックナンバーへ



ご意見、ご感想、お問い合わせは、下記よりどうぞお寄せください。

お名前
メール
ご意見、ご感想、お問い合わせ


今週の野菜
(すべて農薬、化学肥料を使用していません)
1 モロヘイヤ(自)モロヘイヤシナノキ科2009年3月29日播種2009年6月8日から収穫
2 ミニカボチャベイブレードウリ科2009年3月26日播種2009年6月27日から収穫
3 かぼちゃ白い九重栗ウリ科2009年3月26日播種2009年6月27日から収穫
4 じゃがいも男爵ナス科2009年2月22日播種2009年6月3日から収穫
5 葉ねぎわかさま黒ユリ科2008年11月20日播種2009年3月3日から収穫
6 玉葱もみじ3号ユリ科2008年10月1日播種2009年5月19日から収穫
7 オクラスターライトアオイ科2009年5月1日播種2009年7月1日から収穫
8 エンツァイエンツァイヒルガオ科2009年3月29日播種2009年6月10日から収穫
9 ミニトマト甘っこ セリ2009年2月1日播種2009年6月13日から収穫
10 にらサンダーグリーンベルトユリ科2007年2月14日播種2009年4月1日から収穫
11 ししとうつばきグリーンナス科2009年2月1日播種2009年6月16日から収穫
12 伏見甘長ししとう伏見甘長ナス科2009年2月1日播種2009年6月16日から収穫
13 ピーマン京波、京みどりナス科2009年2月1日播種2009年6月20日から収穫
14 なす黒陽、千両2号ナス科2009年2月1日播種2009年6月16日から収穫
15 にんにく上海早生ユリ科2008年10月23日播種2009年5月14日から収穫

★ ひらく農園の野菜の入手方法

☆ このページの最初に戻る