★ 「週刊てーて」+αをブログでどうぞ。
待望の梅雨明け、とはいうものの、曇った空が相変わらず多い夏だ。炎天下、というわけではないので、作業は楽なんだけれど、ちょっと動くと汗ぐっしょりになる。湿度は結構高いようだ。毎年おかしな気候がじわじわと加速している状況は、一大事だと思わせないところがとても恐ろしい。
大雨の被害が何億円という状況もまた驚くが、うっすらと被害は毎年報告されない。常に世の中は被害があるかないかの二者択一方式にあてはめられ、ゼロかヒャクであることが報道なのである。映像至上主義、というのだろうか?目に見える強烈なものでなければ、話題性に欠ける、というような世の中に生きているのだ。味のない世界になってしまった。
僕たちの梅雨は、最悪だった。六月と七月を完全に梅雨に呑まれてしまったわけだが、カビの生えそうになった座布団などよりも深刻だったのは、野菜たちの根である。地上部よりも、根は後になって響いてくる性質がある。収穫するものは、たとえば夏野菜であればナスなど地上部に実がなる。ナスの実は、ナスの花が咲く前、畑に植え付けられてから実がなるまで、一円も稼いでいない時の根の貯金で実をつけてきた。そして、根が休む間もない雨の過湿によって、いつの間にか痛めつけられている。貯金で実をならせてきたのだが、その貯金はいつか途絶える。普通は、その合間の手入れや追肥によって、貯金を食いつぶす必要もなくいけるのだ。でも、来る日も来る日も雨では、それができない。
ここへきて、梅雨が明けて、ようやく野菜の手入れができるようになった。まっさきに行ったのは、ナスの追肥である。堆肥を畝間にスコップですくって置いていく。続いて、オクラ。オクラの葉を、強めに剪定。そこへ、やはり堆肥を追肥していく。ピーマン、ししとう、里芋にも追肥。雨を含んで、ぐちゃぐちゃな状態の堆肥の、頂上付近のやや乾いた部分をトラクターのバケットですくい取って持ってくるのだけれど、堆肥を鼻が曲がりそうに臭い。でも、知ってますか?どんなに臭い堆肥でも、そこで人間がおならをしたら、人間のおならのほうが臭いのですよ。堆肥も、乾燥してしまえば臭くはないし、まあ堆肥の種類にもよるのでしょうけれど。でも、堆肥をまいている自分の手についた臭いは、やっぱりなかなか臭い。石鹸で洗ったって、そう簡単に臭いが取れるものでもない。そんな時は、最初からビニール手袋をはめて、堆肥まきをすればよい。
長雨の影響で、草も伸びた。伸び放題に伸びた。少しずつ、草を整理していかなければいけないが、あまりに多方面すぎて、機械をもってしても、ちょっとやそっとできれいになるものでもない。畑として、草は緑肥になるので刈ってすきこめばいいが、通路その他はそうはいかない。とりあえず、野菜を救うのが先である。野菜の草も大変なところもある。しばらく、野菜の手入れが続く。炎天下でないところが、体力的に楽なのであるが、昼間も休んでいられないので、労働時間は増え、結果的には楽でないような。野菜が、頑張ってくれるような環境にすることが、この上なく幸せになることのできる作業ではある。
2009年8月6日 寺田潤史
ご意見、ご感想、お問い合わせは、下記よりどうぞお寄せください。
1 | モロヘイヤ | (自)モロヘイヤ | シナノキ科 | 2009年3月29日播種 | 2009年6月8日から収穫 | |
2 | ミニカボチャ | ベイブレード | ウリ科 | 2009年3月26日播種 | 2009年6月27日から収穫 | |
3 | かぼちゃ | 白い九重栗 | ウリ科 | 2009年3月26日播種 | 2009年6月27日から収穫 | |
4 | じゃがいも | 男爵 | ナス科 | 2009年2月22日播種 | 2009年6月3日から収穫 | |
5 | 葉ねぎ | わかさま黒 | ユリ科 | 2008年11月20日播種 | 2009年3月3日から収穫 | |
6 | 玉葱 | もみじ3号 | ユリ科 | 2008年10月1日播種 | 2009年5月19日から収穫 | |
7 | オクラ | スターライト | アオイ科 | 2009年5月1日播種 | 2009年7月1日から収穫 | |
8 | エンツァイ | エンツァイ | ヒルガオ科 | 2009年3月29日播種 | 2009年6月10日から収穫 | |
9 | ミニトマト | 甘っこ | セリ | 2009年2月1日播種 | 2009年6月13日から収穫 | |
10 | にら | サンダーグリーンベルト | ユリ科 | 2007年2月14日播種 | 2009年4月1日から収穫 | |
11 | ししとう | つばきグリーン | ナス科 | 2009年2月1日播種 | 2009年6月16日から収穫 | |
12 | 伏見甘長ししとう | 伏見甘長 | ナス科 | 2009年2月1日播種 | 2009年6月16日から収穫 | |
13 | ピーマン | 京波、京みどり | ナス科 | 2009年2月1日播種 | 2009年6月20日から収穫 | |
14 | なす | 黒陽、千両2号 | ナス科 | 2009年2月1日播種 | 2009年6月16日から収穫 | |
15 | にんにく | 上海早生 | ユリ科 | 2008年10月23日播種 | 2009年5月14日から収穫 |