オンラインショップオンラインショップ。無農薬野菜の産地直送です。玉葱をはじめとして、旬の野菜や自然卵などをセットにしてお届けしています。


「週刊てーて」ひらく農園から、バックナンバー 週刊てーてのバックナンバーと、サイト内検索が行えます。


雑事とレシピと掲示板「いどばたけ」 いどばたけ


ヒメパセリさんの詩集 ヒメパセリさんの詩集


サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」です。野菜中心のメニューを、簡単な方法で料理できるやり方を提案します。


「週刊てーて」ひらく農園から、語りと映像 語りと映像。視覚障害のある方でも畑の状況を聞くことができます。また、畑の様子をビデオで見ることもできます。


草子の演奏は草子ドットネットへお入りください。草子ドットネット。mp3やビデオで、無料の音楽を配信しているグループ「草子」のサイトです。


このサイトについてひらく農園の紹介です。


リンク集リンク集です。

最新版の「週刊てーて」はこちらからどうぞ。

★ 「週刊てーて」+αをブログでどうぞ。

週刊てーて ひらく農園から

アブラムシ。

「レタスの虫」


 今年の二月に大発生したレタス類につく虫だが、今年も早くもやってきた。アカダニのように感じてしまうが、アブラムシのようだ。タイワンヒゲナガアブラムシの類だと思う。からだの色が同じ赤でも、いくつか種類があるようだ。去年から今年の春先まで、かなりてこずった相手である。

 アブラムシは仕方がない、という言葉が聞かれるが、それは、原因があって発生するが発生してしまったら仕方がないなあきらめよう、という言葉である。チッソ肥料分の過多や、土壌がバランスを崩してしまったり、猫が糞をした場所だったり、そういう時は確かに仕方がない、という言葉が当てはまるかもしれない。仕方がない、というのは、次作では気をつけよう、の意味もある。しかし、近年のタイワンヒゲナガアブラムシの類の発生の仕方は尋常ではない。いつの間にか発生したと思ったら、あっという間に広がっているのである。

 今年は、少し抵抗してみようと思う。ナスのニジュウヤホシテントウ(別名テントウムシダマシ)の例にならって、丁寧に指でつぶしていこうと思いついたのである。ナスのニジュウヤホシテントウは、その発生し始めに毎日丁寧に見回って爆発的な産卵を防いで、完全に人間の勝利ということが可能である。ナスを守るためだから、勝ち負けも致しかたないところだ。これを、このタイワンヒゲナガアブラムシに適用する。

 実際にやってみた。レタス類、うちではサニーレタスとフリルレタスである。成虫が少しずつ卵をうみだした場所を見つけた。卵を見つけたのではなくて、成虫と幼虫のようなもの(まだ生まれたばかりの小さなもの)の集団を見つけていく。成虫が産卵したものは、そんなに数が多くない。つまり、まだ第一世代が産卵しただけなのである。一度に産卵する量が、それほど多くないことが分かる。それほど多くないと言っても、人間の比ではないが…。これなら、人間の手に負える。極端に産卵場所が広がっているわけではない。この第二世代が大きくなって産卵し始めたら、大変なことになる。アブラムシがついたものは、手で(指で)すべてつぶしていく。あるいは、収穫してしまって指でつぶし、洗えばきれいになる。葉ねぎのように、虫に食われたら葉ねぎの味がおかしくなるようなことはない。まあ、小松菜などならば、大発生してしまったものを洗っても、ゆでた時に匂いは残ってしまうが、大発生でなければ問題ない。 したと思ったら、あっという間に広がっているのである。

 こうして注意してアブラムシの発生を見てつぶしていると、爆発的に増えるという現象は今のところ見られない。ひょっとすると、まだアブラムシは産卵していなくて、胎生という幼虫をうむ行為の段階なのかもしれない。だから、まだ爆発的に増えていないのか?大発生してからでは手に負えないのだから、観察を続けるほかはない。今までは、大発生の前の段階で収穫したレタスを逆さにして、株元から鎌で叩いてアブラムシをその場で落としていた。その方法では、アブラムシは死なないで、別のレタスに移っていくだけである(たぶん)。今季は、できるだけアブラムシを落とさないように、洗い場まで持ってきてつぶすようにしている。果たして、どこまで粘り強く対処できるか、負けてはいられないぞよ。

2009年11月26日 寺田潤史


アブラムシ。
この4枚は、2月に撮影したもの。
アブラムシ。
アブラムシ。
アブラムシ。

バックナンバーへ



ご意見、ご感想、お問い合わせは、下記よりどうぞお寄せください。

お名前
メール
ご意見、ご感想、お問い合わせ


今週の野菜
(すべて農薬、化学肥料を使用していません)


1 さつまいも 安納芋 ヒルガオ科 2009年4月2日播種 2009年10月19日から収穫
2 さつまいも にんじんいも ヒルガオ科 2009年4月2日播種 2009年10月1日から収穫
3 さつまいも 鳴門金時 ヒルガオ科 2009年4月2日播種 2009年10月19日から収穫
4 New ラディッシュ バードランド アブラナ科 2009年10月20日播種 2009年11月10日から収穫
5 葉大根 味わらべ アブラナ科 2009年10月16日播種 2009年11月10日から収穫
6 New 春菊 さとゆたか キク科 2009年9月24日播種 2009年11月10日から収穫
7 在庫少 里芋 土垂 サトイモ科 2009年6月1日播種 2009年10月12日から収穫
8 New 小松菜 きよすみ アブラナ科 2009年9月24日播種 2009年11月9日から収穫
9 在庫少 にら サンダーグリーンベルト ユリ科 2007年2月14日播種 2009年4月1日から収穫
10 葉ねぎ わかさま黒 ユリ科 2009年2月20日播種 2009年9月3日から収穫
11 New サニーレタス 晩抽レッドファイヤー キク科 2009年9月24日播種 2009年11月10日から収穫
12 New フリルレタス ダンシング キク科 2009年9月24日播種 2009年11月10日から収穫
12 間引き人参 紅芯5寸 セリ科 2009年9月7日播種 2009年11月3日から収穫
13 New しろな 京の四季しろな アブラナ科 2009年9月24日播種 2009年11月8日から収穫
14 New べかな はまみなとべかな アブラナ科 2009年9月24日播種 2009年11月8日から収穫
15 New チンゲンサイ 青帝 アブラナ科 2009年9月24日播種 2009年11月11日から収穫
16 New 壬生菜 早生壬生菜 アブラナ科 2009年9月24日播種 2009年11月18日から収穫


★ ひらく農園の野菜の入手方法

☆ このページの最初に戻る