オンラインショップオンラインショップ。無農薬野菜の産地直送です。玉葱をはじめとして、旬の野菜や自然卵などをセットにしてお届けしています。


「週刊てーて」ひらく農園から、バックナンバー 週刊てーてのバックナンバーと、サイト内検索が行えます。


雑事とレシピと掲示板「いどばたけ」 いどばたけ


ヒメパセリさんの詩集 ヒメパセリさんの詩集


サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」です。野菜中心のメニューを、簡単な方法で料理できるやり方を提案します。


「週刊てーて」ひらく農園から、語りと映像 語りと映像。視覚障害のある方でも畑の状況を聞くことができます。また、畑の様子をビデオで見ることもできます。


草子の演奏は草子ドットネットへお入りください。草子ドットネット。mp3やビデオで、無料の音楽を配信しているグループ「草子」のサイトです。


このサイトについてひらく農園の紹介です。


リンク集リンク集です。

最新版の「週刊てーて」はこちらからどうぞ。

★ 「週刊てーて」+αをブログでどうぞ。

週刊てーて ひらく農園から

小松菜。

「2009年の総括 その三」


 今頃、玉葱を植えている。今日クリスマスイブに、早生の玉葱を植え終わった。仕事がまだたくさん残っていることに焦りはあるが、玉葱の植え付けが残っていることには、それほど焦りを感じていない。なぜなら、寒暖の差の激しい冬ではあるが暖冬の予想される冬であり、生育促進よりも生育抑制のほうが貯蔵性に効果のある玉葱にとって、暖冬を乗り切る手段として遅植えが有効であるということのためである。

 それでも、早生の玉葱には少しばかり遅い植え付けだった。ずっと雨続きで、乾かなかった畑は、この冬初めての乾燥注意報に合わせて乾いてきたのだ。嬉々としてトラクターに乗り、畑はみるみるうちに畑らしくなった。こうなると、機械が使える。極早生の玉葱は手植えだった。久しぶりに手植えをしてみると、遅々として作業が進まない。家庭菜園のようなペースになる。ペースが停滞するばかりでなく、気持も停滞する。機械を使って、葉ものや玉葱を植えてみると、あっという間に作業は終わる。こうでなければいけない。作業がスピーディーに運ぶと、気持も前に自然と向かう。

 機械が使えるか使えないか、これは野菜の豊富さという点で、大きな違いが出てくる。そして、機械が使えるか使えないかは、天候に左右される。砂地の畑であるならば、天候に左右される度合いは少ない。しかし、粘土質の土壌では、雨の後から乾くまでの時間が長く、乾いてからまた雨が降るまでの時間が短ければ短いほど、作業効率が求められる。今年のように、大雨の頻度が高いと、畑の乾くまでの時間がより長くなり、生育している野菜の根もやられやすい。生育している野菜が弱り、次の野菜の植え付けができなければ、野菜の豊富さにかげりが出てくるのは当然のなりゆきである。そこをいかに克服していくか、それが来年の待ったなしの課題である。

 今までの気候の変化を見ていると、加速度的に気候は激変している。だから、来年は今年よりもさらに厳しい気候となるであろう。厳しくならなければラッキー、厳しくなって当然、という覚悟が必要だ。今までの日本の四季を前提とした作付体系は、それはそれで意味があるが、プラスアルファを必要としている。つまり、作付体系の柔軟な季節の前後への移動はいうまでもなく、ゲリラ的な種播きを多くしていかなければいけないだろう。今年、はじめて行ったバジルの夏播きは、一つの参考例だ。シソ科の野菜を夏に播く、なんて考えはなかった。ほんの数メートルの試験的な植え付けだったが、9月15日から11月いっぱいまで収穫があった。途中、台風で全滅したかに思えたが、その後復活もしている。こういう例を、どんどん増やしていくべきだ。固定観念は、常に取り除いていかなければいけない。

 今年は、一度も人を雇い入れていない。僕自身が来年は50歳になる。当然だんだん無理が聞かなくなってくるだろう。研修生を受け入れる、ことを考えていかなければいけないのかもしれない。注文が集中して、夫婦二人で収穫と出荷作業ばかりしていると、農作業は滞ってしまう。そういった意味でも、研修生はいたほうがいいのかもしれない。そういうことも、柔軟に考えていかなければいけないな、と思うクリスマスイブだ。

2009年12月24日 寺田潤史


植え付けた早生玉葱にかん水チューブ。
植え付けた早生玉葱にかん水チューブ。

バックナンバーへ



ご意見、ご感想、お問い合わせは、下記よりどうぞお寄せください。

お名前
メール
ご意見、ご感想、お問い合わせ


今週の野菜
(すべて農薬、化学肥料を使用していません)


1 さつまいも 安納芋 ヒルガオ科 2009年4月2日播種 2009年10月19日から収穫
2 さつまいも にんじんいも ヒルガオ科 2009年4月2日播種 2009年10月1日から収穫
3 さつまいも 鳴門金時 ヒルガオ科 2009年4月2日播種 2009年10月19日から収穫
4 New 新じゃがいも でじま ナス科 2009年9月15日播種 2009年12月14日から収穫
5 New 大根 味わらべ アブラナ科 2009年10月16日播種 2009年12月1日から収穫
6 春菊 さとゆたか キク科 2009年9月24日播種 2009年11月10日から収穫
7 在庫少 里芋 土垂 サトイモ科 2009年6月1日播種 2009年10月12日から収穫
8 New 小松菜 きよすみ アブラナ科 2009年10月6日播種 2009年12月22日から収穫
9 在庫少 にら サンダーグリーンベルト ユリ科 2007年2月14日播種 2009年4月1日から収穫
10 葉ねぎ わかさま黒 ユリ科 2009年2月20日播種 2009年9月3日から収穫
11 在庫少 サニーレタス 晩抽レッドファイヤー キク科 2009年9月24日播種 2009年11月10日から収穫
12 在庫少 フリルレタス ダンシング キク科 2009年9月24日播種 2009年11月10日から収穫
12 間引き人参 紅芯5寸 セリ科 2009年9月7日播種 2009年11月3日から収穫
13 在庫少 しろな 京の四季しろな アブラナ科 2009年9月24日播種 2009年11月8日から収穫
14 New こかぶ しろかもめ アブラナ科 2009年10月15日播種 2009年12月14日から収穫
15 在庫少 チンゲンサイ 青帝 アブラナ科 2009年9月24日播種 2009年11月11日から収穫
16 壬生菜 早生壬生菜 アブラナ科 2009年9月24日播種 2009年11月18日から収穫
17 New 水菜 早生水菜 アブラナ科 2009年9月24日播種 2009年12月10日から収穫


★ ひらく農園の野菜の入手方法

☆ このページの最初に戻る