オンラインショップオンラインショップ。無農薬野菜の産地直送です。玉葱をはじめとして、旬の野菜や自然卵などをセットにしてお届けしています。


「週刊てーて」ひらく農園から、バックナンバー 週刊てーてのバックナンバーと、サイト内検索が行えます。


雑事とレシピと掲示板「いどばたけ」 いどばたけ


ヒメパセリさんの詩集 ヒメパセリさんの詩集


サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」です。野菜中心のメニューを、簡単な方法で料理できるやり方を提案します。


「週刊てーて」ひらく農園から、語りと映像 語りと映像。視覚障害のある方でも畑の状況を聞くことができます。また、畑の様子をビデオで見ることもできます。


草子の演奏は草子ドットネットへお入りください。草子ドットネット。mp3やビデオで、無料の音楽を配信しているグループ「草子」のサイトです。


このサイトについてひらく農園の紹介です。


リンク集リンク集です。

最新版の「週刊てーて」はこちらからどうぞ。

★ 「週刊てーて」+αをブログでどうぞ。

週刊てーて ひらく農園から

オオイヌノフグリの花。

「人間の割合を増やそう」


 昨日と今日で、また五十ミリの雨が降った。先日は七十ミリだった。今月のはじめには、百二十ミリという雨もあった。どうなってしまっているんだろう?世界中で洪水のニュースが流れている。あの初夏のような暖かさは、どこへ行ってしまったんだろう?ひと雨ごとに暖かくなるはずの春は、まさに蛇行している。緩やかな蛇行ではなく、過激な迷走に近い。過激な迷走状態の気候に対処するためには、人力が最強かもしれない、と思い始めている。

 一昨日、この雨がやってくることが分かっていたので、出荷のかたわら、葉ものを植えつける準備をした。雨続きでぬかるんだところの多い畑の中で、かろうじて機械の入ることができる場所を選んで、堆肥を堆肥散布機でまいた。そして、トラクターで耕して畝立てした。が、思っている以上に地下部に水分を含んでいた。これでは、葉ものを機械で植えつけることはできない。すぐに、やり方を変える決意をした。機械で植えつけることを放棄したのだ。

 これだけの雨と、ぬかるんだ畑は、機械にとっては致命傷になる。畑の機械は、ぬかるみに弱い。それならば、これだけ雨が何度も降るならば、これからも降るならば、機械を使わない方法を選択すればいい、と考えたのである。雨の前に堆肥を散布して畝立てをすることはそのまま変わらないで、植え付けだけを手作業でする。ごく単純な話である。今までも、そういうことはやってきたことだ。しかしながら、応急処置的にやってきたことである。一時しのぎとしてやってきたことと言っていい。これからは、雨続きには、本格的に、雨の中を手作業で植えることを前提として、作業体系を考えることにしたのだ。

 今日、雨の中の出荷を終えて、夕方、小雨の中を葉ものの植え付けをした。これは、ほとんど田植え、と言ってもいいような作業だった。逆に、田植えなら、水の中は当たり前で、雨なんてものともしないものだ。ただ、田植えの時期には、暖かい日が多く、多少冷たくても、今日のように手がかじかんでしまうこともないだろう。さらに、田植えと比較して、礫の多い畑であるから、石が指を痛くする。手袋はしない方針なので、当然素手である。それでも、水分があるから、作業は意外と速い。一時間ちょっとで、288穴のトレイ5枚を植えつけた。機械の準備を含めて、機械の4倍程度時間を費やしたかな?でも、手植えの場合には、あとで手直しが必要ないから、実質2倍程度の時間の消費と、指と腰の痛みを抱えることになる。

 農作業の機械化、事務処理の機械化、それらを僕はこの10年でいっきに進めた。それは、体力的に助けられたという結果をもたらした。とくに腰痛の軽減は大きい。それらの機械化は、乾いた気候に向いている。だけど、やっていることは手作業が多い。機械で植えつけた葉もの類を、実際に手直しするのも人間の手、収穫するのも人間の手。調整することも、重さをはかって仕分けし出荷することも皆人間の手による。その割合は、圧倒的に人間の手によることのほうが多いのだ。機械は、雨に弱いものが多い。しかし、人間は雨に強い。見事に応用が利くのである。少し、速度を落としても、腰を痛めても、こんな天候が続くのなら、人間の割合を増やそう、と決めたのだ。初心に戻るようなものだが、それもまた楽しい。

2010年3月25日 寺田潤史


オオイヌノフグリの花。
オオイヌノフグリの花は一日だけ咲くらしい。
カキの新芽。
カキの新芽
人参の芽。
人参の芽
水分たっぷりの畝に手植えされた葉もの。
水分たっぷりの畝に手植えされた葉もの

バックナンバーへ



ご意見、ご感想、お問い合わせは、下記よりどうぞお寄せください。

お名前
メール
ご意見、ご感想、お問い合わせ


今週の野菜
(すべて農薬、化学肥料を使用していません。ここに記載のないものもあります。)


1 New 小松菜きよすみ アブラナ科 2010年2月11日播種 2010年3月25日から収穫
2 New しろな京の四季しろな アブラナ科 2010年2月11日播種 2010年3月25日から収穫
3 New 壬生菜早生壬生菜 アブラナ科 2009年12月16日播種 2010年3月15日から収穫
4 ブロッコリー 緑山 アブラナ科 2009年9月20日播種 2010年3月18日から収穫
5 New べかなはまみなとべかな アブラナ科 2010年2月11日播種 2010年3月26日から収穫
6 春菊 さとゆたか キク科 2009年12月16日播種 2010年3月20日から収穫
7 菜の花レタサイ アブラナ科 2009年9月5日播種 2010年2月5日から収穫
8 人参 紅芯5寸 セリ科 2009年9月7日播種 2009年11月3日から収穫
9 にら サンダーグリーンベルト ユリ科 2007年2月14日播種 2010年2月25日から収穫
10 New 葉ねぎ わかさま黒 ユリ科 2009年10月14日播種 2010年3月20日から収穫
11 New 新玉葱 浜笑 ユリ科 2009年9月10日播種 2010年3月26日から収穫
12 New サニーレタス 晩抽レッドファイヤー キク科 2009年12月16日播種 2010年3月20日から収穫
13 New ロケット(ルッコラ)オデッセイ アブラナ科 2010年2月11日播種 2010年3月26日から収穫
14 ほうれんそうラルゴ アカザ科 2009年11月5日播種 2010年2月25日から収穫
15 New 春キャベツ 金系201 アブラナ科 2009年9月20日播種 2010年3月20日から収穫
16 New ラディッシュ バードランド アブラナ科 2010年2月20日播種 2010年3月25日から収穫


★ ひらく農園の野菜の入手方法

☆ このページの最初に戻る