オンラインショップオンラインショップ。無農薬野菜の産地直送です。玉葱をはじめとして、旬の野菜や自然卵などをセットにしてお届けしています。


「週刊てーて」ひらく農園から、バックナンバー 週刊てーてのバックナンバーと、サイト内検索が行えます。


雑事とレシピと掲示板「いどばたけ」 いどばたけ


ヒメパセリさんの詩集 ヒメパセリさんの詩集


サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」です。野菜中心のメニューを、簡単な方法で料理できるやり方を提案します。


「週刊てーて」ひらく農園から、語りと映像 語りと映像。視覚障害のある方でも畑の状況を聞くことができます。また、畑の様子をビデオで見ることもできます。


草子の演奏は草子ドットネットへお入りください。草子ドットネット。mp3やビデオで、無料の音楽を配信しているグループ「草子」のサイトです。


このサイトについてひらく農園の紹介です。


リンク集リンク集です。

最新版の「週刊てーて」はこちらからどうぞ。

★ 「週刊てーて」+αをブログでどうぞ。

週刊てーて ひらく農園から

浴衣姿。

「この暑さは長期戦 その2」


 今年最初の本格的台風と言っていいと思うが、台風四号が去った。日本海を抜けて、東北地方に上陸し、太平洋に抜けたようだ。青森のりんごの被害を心配してしまうが、どんな場所であれ、被害はいつも大変なものだ。こちらは、大雨が降った。数時間で93ミリの雨だった。1時間に100ミリも降ったところがあるくらいだから、雨台風だったのだろう。

 今年の猛暑酷暑ぶりは、こういった台風が来なければ容易な変化をもたらさない。そういう意味では、今回の台風によって、今後の気候の変化のきっかけになってほしい。1時間に29ミリの雨、44ミリの雨と続くくらいだから、明日になって被害が判明するかもしれない。それでも、今までの酷暑が和らいでくれるのなら、豪雨も甘んじて受けよう。

 今年の酷暑の特徴は、何といっても湿気を伴うということだろう。気温よりもひどく重たく暑く感じるのだ。こういった気候が影響しているのかどうかわからないが、今年はヘビが多く、蝉も異常に多い。樹の下を歩けば、蝉が落ちて来るくらいで、先日などは駐車場に止めてある車の中にまで蝉がいた。そして、ここにきて、またナスの虫が増えてきた。

 ナスのニジュウヤホシテントウは、例年だと、今頃には姿を消す。ところが、先の涼しい日にナスの葉がまた茂りだした頃から、幼虫や卵を見つけることが難しくなってきた。ナスは依然として豊作である。収穫ごとに成虫、幼虫、卵を注意して見ているのだが、見落としが多くなってきたのだ。今のところ収穫にはほとんど影響が出ない程度であるが、この暑さでちょっと油断をすると、すぐに成虫となってしまう。幼虫から成虫に変わったばかりであると、成虫はまだやわらかく、あっけないほど簡単に潰れる。時間が経って成虫が硬くなってくると、敏捷性も増し、捕まえようとすると飛んで逃げるものが出てくる。そのような状態になる前に潰しておかなくてはいけない。

 ナスの樹は、背丈を越すものが多く、支柱のてっぺんまで伸びたものもある。そういう場合には、収穫ごとの剪定をやめて、放任にしていく。放任にすると、葉の数が多くなり、葉は重なり、虫を見つけるのが簡単ではなくなってくる。ナスの収穫時間に虫とりの時間が加味されて、ナス畑にいる時間が増えていくことになる。

 これから、毎年こんな暑い夏になるのだろうか?だんだん夏が嫌いになりそうである。最低気温を23度から24度くらいにして、湿度を下げることができたなら、夏を嫌いになるなんて思わないかもしれない。あるいは、ひょっとして、夏休みがなくなって子供たちが家にいなければ、もっと涼しく感じるかもしれない。あの涼しかった日のように、何時間でもナス畑にいられるような気候であれば、虫もこんなに長い間粘り続けなかったかもしれない。でも、これらのことは来年以降も起こりうることであり、子供たちの夏休みがなくなるはずもない。こんな暑い時にも勤勉な日本人でいるのは、大変なことである。なまけものになって暑い夏を乗り切ろう、と言いたいところだが、ナスが売れるとなると、ナスを毎日せっせと収穫し、虫をとり、ナスに水をやる、その習性は捨てられないのだ。

2010年8月12日 寺田潤史


バックナンバーへ



ご意見、ご感想、お問い合わせは、下記よりどうぞお寄せください。

お名前
メール
ご意見、ご感想、お問い合わせ


今週の野菜
(すべて農薬、化学肥料を使用していません。ここに記載のないものもあります。)




★ ひらく農園の野菜の入手方法

☆ このページの最初に戻る

1 モロヘイヤ(自)モロヘイヤ シナノキ科 2010年3月18日播種 2010年6月21日から収穫
2 胡瓜 ときわ地這 ウリ科 2010年3月1日播種 2010年6月7日から収穫
3 ピーマン京みどり ナス科 2010年2月1日播種 2010年6月21日から収穫
4 人参 紅芯5寸 ユリ科 2010年2月17日播種 2010年4月30日から収穫
5 オクラ スターライト アオイ科 2010年5月1日播種 2010年7月5日から収穫
6 にがうり レイシ ウリ科 2010年3月17日播種 2010年7月22日から収穫
7 なす 黒陽 ナス科 2010年2月1日播種 2010年6月14日から収穫
8 エンツァイ 空芯菜 ヒルガオ科 2010年3月16日播種 2010年5月31日から収穫
9 にら サンダーグリーンベルト ユリ科 2007年2月14日播種 2010年2月25日から収穫
10 葉ねぎ わかさま黒 ユリ科 2009年10月14日播種 2010年3月20日から収穫
11 玉葱 七宝早生7号 ユリ科 2009年9月23日播種 2010年4月26日から収穫
12 ニンニク 上海早生 ユリ科 2010年2月17日播種 2010年5月20日から収穫
13 青しそ (自)青しそ シソ科 自然発芽 2010年5月1日から収穫
14 バジル スィートバジル シソ科 2010年3月6日播種 2010年5月18日から収穫
15 ししとうつばきグリーン ナス科 2010年2月1日播種 2010年6月21日から収穫
16 ししとう伏見甘長 ナス科 2010年2月1日播種 2010年6月25日から収穫