オンラインショップオンラインショップ。無農薬野菜の産地直送です。玉葱をはじめとして、旬の野菜や自然卵などをセットにしてお届けしています。


「週刊てーて」ひらく農園から、バックナンバー 週刊てーてのバックナンバーと、サイト内検索が行えます。


雑事とレシピと掲示板「いどばたけ」 いどばたけ


ヒメパセリさんの詩集 ヒメパセリさんの詩集


サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」です。野菜中心のメニューを、簡単な方法で料理できるやり方を提案します。


「週刊てーて」ひらく農園から、語りと映像 語りと映像。視覚障害のある方でも畑の状況を聞くことができます。また、畑の様子をビデオで見ることもできます。


草子の演奏は草子ドットネットへお入りください。草子ドットネット。mp3やビデオで、無料の音楽を配信しているグループ「草子」のサイトです。


このサイトについてひらく農園の紹介です。


リンク集リンク集です。

最新版の「週刊てーて」はこちらからどうぞ。

★ 「週刊てーて」+αをブログでどうぞ。

週刊てーて ひらく農園から

空芯菜の葉に着いた規則正しく産み付けられた虫の卵。何の虫だろう?。

「秋の農繁期へ2010」


 暑い暑いといっているうちに、九月に入ってしまった。どんなに暑くたって、ずっと夏であるわけではない。秋が短くなっただけだ。先の冬が寒かったことなんて、もう思い出せないくらいだが、この暑さの厳しさは、冬の寒さの裏返しのような気もする。地球を司るエネルギーたちの会話があるとすれば、春秋不要論が出ているのかもしれない。でも、農家にとっても野菜にとっても、春と秋は大いに必要な季節なのだ。

野菜にとって、春と秋はなぜ必要か?秋を例にとると、例えば大根や白菜、かぶ、キャベツなど、冬に特においしい野菜が、その大いなる成長をするのが秋の涼しい気候の時だ。気温15度から25度の間の、人間にとっても一番過ごしやすい気候が、彼ら冬野菜にとっても、言ってみれば人間世界で小学生中学生の伸び盛りの頃に当たるので、ぐいぐいと野菜自体を大きくするのだ。現在の気候は、25度から33度くらいの間で、冬野菜にとっては、成長しずらい環境となる。この気候は、もう体の出来上がった夏野菜が、まだまだ子孫を残そうと、いくらでも実をつけるのに精力を傾けられる気候でもある。そんな夏野菜だって、春の季節にやはり小学生中学生の頃を過ごして、体力をつけてきたのである。

 この秋の一番の注意点は、何といっても秋の中心である10月の気候がしっかりと秋らしいかどうかであろう。去年は、ここのお祭りである10月の第2土曜日日曜日の時点で、かなり暑かった。例年ならば、夜は肌寒いくらいの気候だ。それが、お祭りが終わってしばらくすると、今度は急激に冷え込み始めた。去年は、実は、お祭り前に台風が来ていて、潮風によってほとんどすべての野菜がダメになるという事態に陥っていた。そこから立ち直るための努力は、あまりにも早い冬に報われなかった。秋が短すぎたのである。台風が来なければ、というタラレバを言う気はないが、台風が来てもやり直しのきく気候であってほしいと思うのは、人間の身勝手なのだろうか?地球を司るエネルギーたちの会話があるとすれば、何をこきやがる、ということになりそうでもあるが…。

 人間にとって、秋の必要性というと、野菜の成長に合わせて作業をする百姓は、お彼岸前後の季節の変わり目に冬野菜の作業が目白押し、という事情がある。そういう時期に、やれ運動会だとか、お祭り、秋の文化祭、などやたらと行事が多い。今年の僕は、自治会の役割があるので、防災訓練や敬老会、お祭りと、行事だらけである。しかし、この暑さ、この酷暑の夏のあとであるので、秋冬野菜の準備もまた9月に集中することになる。8月の野菜の植え付けなど、この暑さから言えばもってのほか、と思っているので、ここからエンジンを全開だ。

 お盆前に台風が日本海の方を通って、こちらにも雨がたくさん降った。それ以来、雨は降っていない。もう3週間雨がない。井戸水があるだけでありがたいのだが、毎夜、夜中に井戸水の散水口を移しに暗闇の畑に出ている。暑さばかりに気をとられているが、雨も少ない夏である。ただ、降る時に尋常でない降り方をするので、月間降雨量が記録的とはならないだけなのだ。これだけ降らなければ、秋にまだ豪雨の連続、ということにもなる。

2010年9月2日 寺田潤史


バックナンバーへ



ご意見、ご感想、お問い合わせは、下記よりどうぞお寄せください。

お名前
メール
ご意見、ご感想、お問い合わせ


今週の野菜
(すべて農薬、化学肥料を使用していません。ここに記載のないものもあります。)




★ ひらく農園の野菜の入手方法

☆ このページの最初に戻る

1 モロヘイヤ(自)モロヘイヤ シナノキ科 2010年3月18日播種 2010年6月21日から収穫
2 胡瓜 ときわ地這 ウリ科 2010年3月1日播種 2010年6月7日から収穫
3 ピーマン京みどり ナス科 2010年2月1日播種 2010年6月21日から収穫
4 冬瓜 青ん防 ウリ科 2010年3月17日播種 2010年8月20日から収穫
5 オクラ スターライト アオイ科 2010年5月1日播種 2010年7月5日から収穫
6 にがうり レイシ ウリ科 2010年3月17日播種 2010年7月22日から収穫
7 なす 黒陽 ナス科 2010年2月1日播種 2010年6月14日から収穫
8 エンツァイ 空芯菜 ヒルガオ科 2010年3月16日播種 2010年5月31日から収穫
9 にら サンダーグリーンベルト ユリ科 2007年2月14日播種 2010年2月25日から収穫
10 葉ねぎ わかさま黒 ユリ科 2009年10月14日播種 2010年3月20日から収穫
11 玉葱 七宝早生7号 ユリ科 2009年9月23日播種 2010年4月26日から収穫
12 ニンニク 上海早生 ユリ科 2010年2月17日播種 2010年5月20日から収穫
13 青しそ (自)青しそ シソ科 自然発芽 2010年5月1日から収穫
14 バジル スィートバジル シソ科 2010年3月6日播種 2010年5月18日から収穫
15 ししとうつばきグリーン ナス科 2010年2月1日播種 2010年6月21日から収穫