★ 「週刊てーて」+αをブログでどうぞ。
玉葱の植え付けが始まった。遅ればせながら極早生玉葱を植え付けた。キャベツも植付けた。翌日は雨の予報だ。すでに播いてあった小カブや法蓮草、大根などは、もし翌日の雨が大雨になった場合には、種が流れ出す危険がある。久しぶりの雨だから嬉しいのだけれど、大雨は勘弁してほしい。しかしながら、予想以上の大雨になった。
結果は96.5ミリの雨量。去年は、降れば必ず10ミリは降るのであきれていたが、今年の春は必ず20ミリは降った。それがどんどんエスカレートして、梅雨時には50ミリの雨が降ることが多くなった。今回は、もう季節が冬に近いし、冬の訪れも早いようだし、そこまで降るとは予想しなかった。簡単に裏切ってくれるね。
毎年この時期は、玉葱の植え付け期である。たくさんの苗を植え付けるので、畝の準備も大変なのだが、一番大変なのは、雨と仕事の調整である。何度も書いているが、機械植えは雨に弱い。せっかく畝を作っても、そこへ雨が来るとぬかるんで機械は走行しない。一番理想的な状態は、乾いた日々が続いたあとに畝立てし、植え付けまで終わったところで適度な雨が降る、そういう状態である。しかし、そう簡単にそうならない。今回も、最低限植付けできる分だけの畝立てをし、植え付けたあとに雨が降った。玉葱にとっては理想形だ。もしこれが、乾いた状態が長く続いたから、と言って次に植え付ける玉葱の分まで畝立てしていたら、今回の大雨では、当分玉葱を植え付けることができなくなってしまう。それは、一度耕したところに対する大雨で、機械の走行する畝の間は、いつまでも乾かなくなってしまうからだ。
いろいろな失敗をしてきているので、今回はあえて雨の前に必要以外な畑を耕さなかった。だから、大雨のすぐあとに耕さない畑を歩いても、普通に歩くことができる。そうであれば、数日経てばまたすぐに畝を立てることができる。これらは、うちの畑特有の事情かもしれない。砂地の畑であれば、そんなことに神経を使わなくてよい。僕たちには、僕たちに与えられた条件の中で、最善を尽くす方法を選択するだけだし、何か良い方法を思いついたらそれを試してみるほかはない。アイデアは苦境に立てばたつほど、必要なものとして発見されるものだと思う。
ジャガイモの畝に亀裂が入りだしていた。10月に一度土寄せを行っているのだが、そろそろジャガイモの芋が肥大しはじめてきたのだろう。そこで、雨前に乾いた畝間を一輪管理機でもう一度土揚げした。雨が降ったら、その亀裂に土が流れて入り込み、芋に日光が当たるのを防ぐ、という算段だ。ついでに、小カブや法蓮草、大根の種を播いた畝にも土揚げして、種が流れ出さないようにしてみた。生育している人参の畝に堆肥を載せてひと月ほど経つ。そこにも土揚げして堆肥をうっすらと土で隠してみた。大雨に堆肥の肥料成分が流出してしまうのを、少しは防いでくれるだろう。このように、雨の前には仕事が一層多くなる。注意深くやるべき仕事を決めていかなければいけない。この頃のように、雨が降れば必ず大雨、というような気候では、注意深く仕事を選択することが、とても大きな役割を持つ。失敗を積み重ねてきたからこそ、同じ間違いを犯さないようにと、慎重にもなるのだ。
2010年11月25日 寺田潤史
ご意見、ご感想、お問い合わせは、下記よりどうぞお寄せください。
1 | 葉大根 | 味わらべ | アブラナ科 | 2010年9月19日播種 | 2010年10月11日から収穫 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 極少 | ししとう | つばきグリーン | ナス科 | 2010年2月1日播種 | 2010年6月21日から収穫 |
3 | 極少 | ピーマン | 京みどり | ナス科 | 2010年2月1日播種 | 2010年6月21日から収穫 |
4 | New | ラディッシュ | バードランド | アブラナ科 | 2010年10月20日播種 | 2010年11月21日から収穫 |
5 | New | チンゲンサイ | スターライト | アブラナ科 | 2010年9月20日播種 | 2010年11月21日から収穫 |
6 | 玉葱 | もみじ3号 | ユリ科 | 2009年9月23日播種 | 2010年6月6日から収穫 | |
7 | New | ミニ人参 | 紅芯5寸 | セリ科 | 2010年6月1日播種 | 2010年11月9日から収穫 |
8 | ニンニク | 上海早生 | ユリ科 | 2010年2月17日播種 | 2010年5月20日から収穫 | |
9 | にら | サンダーグリーンベルト | ユリ科 | 2007年2月14日播種 | 2010年2月25日から収穫 | |
10 | 葉ねぎ | わかさま黒 | ユリ科 | 2010年1月14日播種 | 2010年9月20日から収穫 | |
11 | サニーレタス | 晩抽レッドファイヤー | キク科 | 2010年8月18日播種 | 2010年10月15日から収穫 | |
12 | フリルレタス | ダンシング | キク科 | 2010年8月18日播種 | 2010年10月15日から収穫 | |
13 | さつまいも | 安納芋 | ヒルガオ科 | 2010年4月1日播種 | 2010年10月15日から収穫 | |
14 | さつまいも | 鳴門金時 | ヒルガオ科 | 2010年4月1日播種 | 2010年10月15日から収穫 | |
15 | 里芋 | 土垂 | サトイモ科 | 2010年5月10日播種 | 2010年10月1日から収穫 | |
16 | じゃがいも | メークイン | ナス科 | 2010年2月25日播種 | 2010年6月14日から収穫 |