オンラインショップオンラインショップ。無農薬野菜の産地直送です。玉葱をはじめとして、旬の野菜や自然卵などをセットにしてお届けしています。


「週刊てーて」ひらく農園から、バックナンバー 週刊てーてのバックナンバーと、サイト内検索が行えます。


雑事とレシピと掲示板「いどばたけ」 いどばたけ


ヒメパセリさんの詩集 ヒメパセリさんの詩集


サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」サイトスさんの野菜を使った「レシピ集」です。野菜中心のメニューを、簡単な方法で料理できるやり方を提案します。


「週刊てーて」ひらく農園から、語りと映像 語りと映像。視覚障害のある方でも畑の状況を聞くことができます。また、畑の様子をビデオで見ることもできます。


草子の演奏は草子ドットネットへお入りください。草子ドットネット。mp3やビデオで、無料の音楽を配信しているグループ「草子」のサイトです。


このサイトについてひらく農園の紹介です。


リンク集リンク集です。

最新版の「週刊てーて」はこちらからどうぞ。

★ 「週刊てーて」+αをブログでどうぞ。

週刊てーて ひらく農園から

ひらく農園謹製リース

「2010年の総括 その1」

 気がつけば、年末である。「暖かいですねー、師走っていう感じがしないですねー」というあいさつをしていても、切羽詰まった年末の雰囲気を自分が取り込んでいなかったことに気付く。人間の季節感よりも、天候の極にばかり気がいっていたのである。年の初めから終わりまで、天気に翻弄された、と総括してしまいたいくらいだ。

 今年の1月は、久しぶりに寒い冬だった。暖冬傾向の近年から、一転して厳しい冬になった。それが、極の前触れだった。3月25日には次のように書いている。「昨日と今日で、また五十ミリの雨が降った。先日は七十ミリだった。今月のはじめには、百二十ミリという雨もあった。どうなってしまっているんだろう?」と。これ、ついこの間のこのひと月の雨と同じではないか。その後、寒さと大雨が交互に続き、寒い春はそのまま、暑くない夏の入口にバトンを渡した。

 梅雨の時期に乾燥した日々が続き、梅雨半ばに入ったと思ったら、また豪雨の連続だった。「一時間に32ミリの雨が二日連続で降る、こんなことは多分初めての経験で、これが梅雨の雨なのだから恐れ入る」と書いている。そして、夏の記録的な猛暑だ。今日は、冬らしく寒さの厳しい一日だったが、夏の猛暑の頃は、暑さに辟易していた。暑さにへばらなかったのは、ナスの豊作のおかげだったかもしれない。ナスの虫「ニジュウヤホシテントウ」退治にかなり時間をとられたが、毎日の切り戻し剪定のおかげでナスはよく売れた。剪定の遅れた農家は、暑すぎて新芽がなかなか出てこないで、秋ナスの収穫が遅れたのだ。暑さに強いオクラやまくわうりなども、豊作であった。反面、南瓜やトマトは全く駄目だった。これは、夏の前の寒さと、たたきつける大雨が影響している。あれだけの暑さと、今日のような寒さを同時に感じることはできないが、夏を振り返ったならば、この国の四季の移り変わりに今更ながら驚きを感じる。

 秋は、去年に続いて泣かされた。台風の直撃こそなかったが、いつまでも暑い夏を引きずったまま秋の虫が大繁殖し、アブラナ科の野菜はことごとく食べられた。たび重なる大雨で、野菜の根が弱ってしまって、虫たちへの抵抗力もなかったのだと思う。よいこともあった。夏の暑さで人参の発芽が悪く、何回か種を播き直したのだが、9月になってダメ元で播いたものが、11月の暖かさでしっかりと成長してくれたのだ。よいこともあればよくないこともある。秋冬野菜は、何といってもアブラナ科の大根、カブ、小松菜などの葉もの、白菜、キャベツ、ブロッコリー等々が主力にならなければいけない。それらが不作であることは、大きな打撃だ。

 叩きつける大雨、これが通年で降る。異常事態だ。それが当たり前となったら対処を考えなければいけない。今までは、単なる大雨を想定していた。短時間に集中して叩きつける雨というものは、畑の土の中の砂を一気に流し出す。いつかは、畑に砂を客土しようと思っていたのだが、叩きつける雨が続くようだと効果は薄いかもしれない。不耕起栽培を増やしていくべきか?草が生えているならば、土砂は流されない。作業性は劣る。家庭菜園的な規模であれば、不耕起栽培はよいだろう。あるいは果樹園ならば。草と完全に競合する野菜は、何から何まで不耕起栽培するには無理がある。玉葱などには向かないのだ。…続く。

2010年12月16日 寺田潤史


バックナンバーへ



ご意見、ご感想、お問い合わせは、下記よりどうぞお寄せください。

お名前
メール
ご意見、ご感想、お問い合わせ


今週の野菜
(すべて農薬、化学肥料を使用していません。ここに記載のないものもあります。)




★ ひらく農園の野菜の入手方法

☆ このページの最初に戻る

1 ミニ大根味わらべ アブラナ科 2010年9月19日播種 2010年11月11日から収穫
2 ロケットオデッセイ アブラナ科 2010年9月20日播種 2010年11月15日から収穫
3 小松菜きよすみ アブラナ科 2010年9月20日播種 2010年11月15日から収穫
4 New ラディッシュ バードランド アブラナ科 2010年10月20日播種 2010年11月21日から収穫
5 チンゲンサイ スターライト アブラナ科 2010年9月20日播種 2010年11月21日から収穫
6 玉葱 もみじ3号 ユリ科 2009年9月23日播種 2010年6月6日から収穫
7 葉付き人参 紅芯5寸 セリ科 2010年6月1日播種 2010年11月9日から収穫
8 ニンニク 上海早生 ユリ科 2010年2月17日播種 2010年5月20日から収穫
9 にら サンダーグリーンベルト ユリ科 2007年2月14日播種 2010年2月25日から収穫
10 葉ねぎ わかさま黒 ユリ科 2010年1月14日播種 2010年9月20日から収穫
11 サニーレタス 晩抽レッドファイヤー キク科 2010年9月20日播種 2010年11月15日から収穫
12 フリルレタス ダンシング キク科 2010年9月20日播種 2010年11月15日から収穫
13 さつまいも 安納芋 ヒルガオ科 2010年4月1日播種 2010年10月15日から収穫
14 さつまいも 鳴門金時 ヒルガオ科 2010年4月1日播種 2010年10月15日から収穫
15 里芋 土垂 サトイモ科 2010年5月10日播種 2010年10月1日から収穫
16 極少 じゃがいも メークイン ナス科 2010年2月25日播種 2010年6月14日から収穫
17 春菊 さとゆたか キク科 2010年9月20日播種 2010年11月15日から収穫