|
|
|
版 |
日 付 |
記 事 |
739 |
2016年6月12日 |
|
今日一日は曇り空かと思っていたら、午前中は晴れてくれた。やけの風も強いので洗濯物は、あっという間に乾いてしまった。6月に入って今のところ、あまり気温が上がって来ない。外では風が、ひゅうひゅう音を立てて木々を揺さぶっている。
トンボたちの褪色前の画像処理も終盤に差し掛かってきた。少し眼の疲れも感じるが、あともう少しで細かな作業も終わることだろう。今月いっぱいで何とかトンボたちのホームページも更新できるかも知れない。来月からは、最後に残ったチョウの番となる。
|
738 |
2016年6月5日 |
|
まだひんやりするが、久し振りの青空が広がっている。今週は気温が上がらなかったので、エゾハルゼミの聲が響き渡って来なかった。明日から気温も上がって来るので、室内に置いてある鉢植えの花木もベランダに出せそうである。
トンボたちの褪色前の画像処理をしている。画質は良くないが、生きていたときの色彩がある程度分かるので貴重な画像として大事に処理している。トンボたちの画像処理のステップ1は、これで終わる。細部の画像も撮っているので、時間があればぼちぼち進めてゆく。
|
737 |
2016年5月29日 |
|
青空が広がっている。気温も平年通りの過ごしやすい気温になって来ていて、穏やかな一日になりそうである。平地にもエゾハルゼミの爽やかな聲が、風に乗って流れてくるようになった。先日、ベランダで仰向けになってもがいているハナムグリを見つけた。初めてのアカマダラハナムグリだった。
新熱帯区のトンボたちの画像処理が明日で終わりそうである。残りは、死んでまもない褪色する前に写したトンボたちの画像処理をするつもりである。それが終われば、やっと残っているトンボたちのホームページの更新となる。6月中には、終わらせたいものである。
|
736 |
2016年5月22日 |
|
今日も暑くなっているが、建屋がまだ熱を蓄積していないので部屋の中は、まだまだ涼しい。風がないので洗濯物が乾くかなと思っていたら、ずっと雨が降っていないのでかなり乾燥していると見えて、すぐに乾いてしまった。明日も、明後日も晴れが続くようである。
新熱帯区のトンボたちの画像処理が続いている。今週、やっといつものフィールドを歩いてきた。今は、まだ山菜採りの人が山に入り込んでいる。軽装の私に比べたら、藪の中に分け入る山菜採りの人たちは、しっかりと装備している。エゾハルゼミの聲も遠くから聞こえてきていた。
|
735 |
2016年5月15日 |
|
今日は薄雲が広がっているが、風がやけに強いので、洗濯物は午前中に乾いてしまった。去年は、4月からベランダにいろんな虫さんが訪れていたのだが、今年は、ほとんど見かけないが、昨日、窓を開けていたらクロスズメバチの仲間が入り込んできた。
先週考えていた褪色前のトンボの画像処理は後回しにして、やはり新熱帯区のトンボたちの画像処理を始めた。新熱帯区のトンボは、馴染みがないのでなかなか名前は分からないが、何とか属レベルでも同定してみたいものである。今月いっぱいを目標にして調べるつもりである。
|
734 |
2016年5月8日 |
|
今日は晴れたが、やけに風が強い。そのお蔭で洗濯物は、あっという間に乾いてしまった。窓から見えるエゾヤマザクラは、花が終わり、葉っぱが一気に広がってきている。その向こうに見えるエゾノコリンゴは、白い花が咲き乱れている。
東洋区のトンボたちの画像処理がかなり進んで、あともう少しである。残るは新熱帯区のトンボたちだけだが、その前に、死んでまもなく褪色する前に写したトンボたちの画像処理をしようかと思っている。そろそろ山野を歩き回る季節になってきた。
|
733 |
2016年5月1日 |
|
金曜、土曜は、札幌でもときどき霰が降るほどの寒さであった。今日は晴れはしたが、まだ風が冷たい一日である。開花したエゾヤマザクラは、少しは開いたが、まだこの寒さをじっと耐えているようだ。でも明日明後日は、気温が上昇する。
東洋区のトンボたちの画像処理が進み、残りは、ショウジョウトンボやシオカラトンボの仲間だけになった。ただショウジョウトンボやシオカラトンボたちの採集数が多いので、画像処理する数もかなり多い。あと2週間もすれば、終わっていることだろう。
|
732 |
2016年4月24日 |
|
午前中は、雲が広がっていたが、午後になって徐々に青空が広がってきた。洗濯物が乾くかなと思っていたが、風もかなり強いので乾いてしまいそうである。先日、20℃を超える日が二日続いたので、タンポポも咲いていた。
東洋区のトンボたちの画像処理が続いている。最初、捕まえたトンボがどの仲間のトンボかさえ分からなかったが、画像処理をして名前を調べているうちに、東洋区のトンボたちの全容もおぼろげに分かってきた。まだまだ終わらない。
|
731 |
2016年4月17日 |
|
今日は、雨である。熊本の地震ニュースを見ながら、ここの穏やかに過ぎる日々の幸せを実感している。最近は、ぱっとした晴れがないのだが、確実に一歩ずつ新緑の季節に近付いているようだ。明日も雨が残るようだ。
東洋区のトンボたちの画像処理をしている。昨年一年間で溜まった画像のバックアップを取った。標本撮影の原画や生態写真の原画をパソコンに蓄えていると、メモリーがもったいないのとパソコンのもしもに備えて一年間に1回バックアップを取っている。
|
730 |
2016年4月10日 |
|
天気はいいのだが、気温が上がらない。ただ乾燥した風が吹いているので、洗濯物も乾きそうである。明日は、久し振りに雪が見られそうである。残雪もまだあるが、福寿草もクロッカスも咲き始めてきている。
昼間は、溜まりに溜まった別の作業をして、夜は、冬の間からずっと続いているトンボたちの画像処理をしている。エチオピア区のトンボたちが終わり、今はオセアニア区のトンボたちを処理している。あとは東洋区と新熱帯区のトンボたちだけとなる。
|
729 |
2016年4月3日 |
|
午前中降っていた雨も上がり、今は薄日も射し込んでいる。雪はかなり融け、もう冬靴でなくても問題なく歩けるようになった。今朝の雨でも、かなり融けて民家の庭から今週で雪がなくなるかも知れない。日当りの良い所では、黄色い福寿草も咲き始めている。
冬の間のデータ収集や標本撮影作業が終わった。これからは、画像処理が主な作業になるが、4月は、いろいろ溜まっている他のことを優先して行う。ぼちぼち進めてきたトンボたちの画像処理は、今は、エチオピア区のトンボたちを処理しているところである。
|
728 |
2016年3月27日 |
|
ここしばらく毎日のように雪が降っては融け降っては融けを繰り返していたが、やっと今日から暖かくなってきた。昨日ベランダを綺麗にして、今日は今年初めて洗濯物を外に干した。乾燥したこの時期は、南からの風が吹き、暖まれば洗濯物は良く乾く。
日本のトンボたちのデータ収集も、もう少しである。3月もあと一週間となり、この冬の処理する標本も、もうすぐ終わりそうである。予定してなかった追加撮影が多かったので、計画よりかなり少なかったがまた次回となる。
|
727 |
2016年3月20日 |
|
昨日の雨でかなりの雪が融けた。ベランダの向こうの家の屋根からも、すっかり雪が消えていた。ただ今朝は、また薄っすらと雪が積もったが、今は、また雪が消えた。歩道からも路肩の雪を残して消えたので、そろそろ自転車の季節である。
新熱帯区のトンボの追加撮影も、残すところあと1日分となった。あとは、日本のトンボたちのデータ収集と追加撮影だけである。この冬処理する隣の部屋に置いてある標本箱も、かなり減った。4月からも沢山のデスクワークが待ち受けている。南の方では、桜の季節が始まった。
|
726 |
2016年3月13日 |
|
今日は、晴れ間が広がっていたのだが、今は、雪が舞っている。気温が高目は、なかなか続かない。三寒四温は、まだまだ四寒三温止まりのままである。今日も平年並みの気温のようである。それでも、雪は確実に融けて少なくなっている。
旧北区、新北区、エチオピア区のトンボの追加撮影が終わり、今は、東洋区・オセアニア区のトンボの追加撮影をしている。あと一週間で、何とか新熱帯区のトンボの追加撮影も終わりにしたいものである。そうすれば、日本のトンボたちのデータ収集も追加撮影も、3月中には終わるかも知れない。
|
725 |
2016年3月6日 |
|
3月は気温が高目と言っていたが、そうでもない日が続いていた。でも今日は、やっと高目の気温になりそうである。虫さんも這い出てくる啓蟄も過ぎたが、札幌は、まだまだである。今日明日で80cmまで積もった雪も、少しは減ることになるだろう。
イトトンボ以外の追加撮影を始めたが、これまでに新たに名前が分かったトンボたちが多かったので、ラベルの作り直しに意外と時間がかかっている。もう標本撮影用カメラの出番も少なくなると思っていたのだが、まだまだ現役で頑張ってもらう必要がある。
|
724 |
2016年2月28日 |
|
今日は、穏やかな日となっているが、明日、明後日は荒れ模様になりそうである。この一週間で雪が30cm増えたが、真冬日でも雪が10p減った。パウダースノウだからすぐ圧縮されたのだろうが、明日からの雪は湿った雪になるので、ちょっと気を付けなくてはならない。
東洋区・オセアニア区のイトトンボたちのデータ収集が終わり、追加の撮影も終わった。明日からは、イトトンボ以外のトンボたちの追加撮影である。先々日、中古のデジタルフォトフレームとタブレットPCを買い、昨晩と今日の午前中で最低限の動作確認をして不具合がないことを確認した。
|
723 |
2016年2月21日 |
|
南岸低気圧が通るたびに、札幌に10数cmの雪をもたらす。今日、聴いていたラジオがつまらなかったので、パソコン内の音楽を聴こうとしたら、音が出て来ない。電源用のUSBコネクタをいつの間にか外していたのに気が付くまでに優に1時間はかかってしまった。
東洋区・オセアニア区のイトトンボたちのデータ収集を行っている。追加の撮影を含めて、何とか2月いっぱいには終わりそうである。3月は、今までにデータ収集したカワトンボたちやヤンマたちの追加の撮影をすることになりそうである。
|
初 |
2001年5月14日 |
ホームページ開設 |
−開設に当たって−
2年半前計画したホームページが、ほぼ計画通り(内容は、ともかく)開設に漕ぎ着けることができました。サラリーマンとして、ライフワークである昆虫採集(収集ではありません)の成果として、昆虫館を建てるには、先立つものがありません。まして、訳の分からぬ本を出版することも、正気の沙汰ではありません。ところがです。デジタルの世界が著しい発展を遂げ、インターネットが瞬く間に、普及してきました。私は、そもそも科学文明には、あまり興味がありませんし、金儲けには、全く興味がありません。温もりのある生き物(昆虫をミイラにしているくせに)の方が、好きなのです。生活資金稼ぎのために、やむを得ず電機関連の仕事はしていますが、心の中(頭の中かも知れないが)には、いつもチョウが舞っています。
そのような経過の中で、I氏からも奨められてホームページの開設に至りました。2年半という期間は、一見長そうですが、私にとっては、ライフワークに費やす時間を差し引くと、あっという間の2年半でした。パソコンさえも興味のなかった人間が、よくぞここまで辿り着けたと感慨深いです。
多くの子どもたちに、”夢は、まだ輝き続けられる。”ことを訴えたくて(大人の男性には、特にサラリーマンには、全く期待してない)、視力があまり良くないにも関わらず、CRTを凝視続けています。
いかがなものでしょうか。まだ、画像は非常に少ないです。文章中にも織り込んでゆくつもりでしたが、開設に間に合いませんでした。これから徐々にですが追加していきます(サラリーマン生活中は、余り期待しない方がいいかも知れないが)。また文章は、暫くの間は、以前書いたものが主ですが、内容的には古めかしいものではありません。どうぞ、いつまでも見守っていて下さい。
2001年4月23日静岡県沼津市にて 森みつぐ
|