|
|
|
版 |
日 付 |
記 事 |
824 |
2018年2月18日 |
|
朝、かなりの雪が降っていたので、どか雪になるかと思っていたらまもなく小降りになった。どか雪ではないが、徐々に積雪も増えてきているように感じる。2月中は、まだ真冬日が続きそうである。でもあとひと月ちょっとの辛抱だろうか。
東洋区のシロチョウたちのデータ収集が続いている。あと3日もすると、それも終わるだろう。まあ、こうゆう時間でないと見返すことがないので、いい機会である。再撮影しなければならないのも見つかり、かなり増えてきている。こちらもあともう少しである。
|
823 |
2018年2月11日 |
|
朝から、雪が降ったり薄日が射したりを繰り返している。風もちょっと強そうで、吹き飛ばされた雪も舞っている。札幌の積雪量も平年に近付いてきているようだが、この冬は、まだどか雪はないが、これからであろう。
東洋区のシロチョウたちのデータ収集をしている。今まで雄しかいないと思っていたシロチョウが、実は、雌も混じっていることが分かった。雌雄の区別が、やっと外見を見ても分かるようになったのである。そんなことをしているから時間がかかるのであるが。
|
822 |
2018年2月4日 |
|
今日は、雪模様かなと思っていたが、今のところ、雪はあまり降っていない。平年通りの寒さと雪であろうか、明日から札幌は雪祭りである。最近、室内の植物たちのアブラムシを、毎日、セロテープで退治している。退治しても退治しても湧いてくる。
東洋区のシロチョウたちのデータ収集が始まった。まずはキチョウたちの分を行っているが、一日一箱ぐらいしか進まない。オセアニア区のキチョウたちが資料が足りないからか、どうも分からないが進めてゆくだけである。
|
821 |
2018年1月28日 |
|
ベランダに積もった雪、やはり寒さが続いているので消えるにはもう少しかかりそうである。少なかった札幌の雪も、徐々に増えてきた。低気圧が北海道に近くを通るようになったので、風向きがいろいろ変わって雪が降る。もうすぐ2月である。
東洋区のアゲハチョウたちのデータ収集が終わり、東洋区のシロチョウたちの番になった。情けないがアゲハチョウでも雄と雌の間違いが見つかった。まだまだ間違いが見つかるような気がする。このホームページで紹介しているのでも、ちょっと怪しいのが含まれていることだろう。
|
820 |
2018年1月21日 |
|
冷たい風が吹きすさぶ日が続きそうである。昨日はツルツルの路面だったが、今日は雪が2〜3cm降って気温も下がったため路面の滑りは無くなった。札幌は、まだ雪は少ないが、これから月末にかけて一年で一番寒い時期になる。
東洋区のアゲハチョウたちのデータ収集が順調に進んでいる。大形のアゲハチョウは、一箱に入っている数は少ないので、いかにも捗っているように見えるが、アゲハチョウが終わりシロチョウになってからが問題である。来週には、シロチョウたちの番になる。
|
819 |
2018年1月14日 |
|
朝、カーテンを開けると雪が降っていた。今日は晴れのはずだがと思っていたが、なかなか雪は止まない。それでも、知らないうちに雪は止んで陽が射し込んできていた。例年だとあとひと月は真冬日なのだが、これからの一週間は最高気温はプラスになる。
東洋区のアゲハチョウたちのデータ収集が始まった。東洋区のチョウたちは、ラベルの作り直しが少ないので順調に作業は進みそうである。とは言っても、そう甘くないことはいつも思っていたより長く時間が掛かっているので分かっているのだが。
|
818 |
2018年1月7日 |
|
年が明け、既に一週間が過ぎた。今日は、今年一番のいい天気になった。朝から晴れ間が広がって、ベランダの窓越しに明るい日射しがいっぱい入り込んでいる。ガザニアは花は咲かせていないが、葉っぱは生き生きと伸び切っている。
エチオピア区のセセリチョウたちのデータ収集が終わり、今は、いろいろなチョウが入って雑然とした標本箱のデータ収集をしているが、来週には終わりそうである。今日、その後にする東洋区のアゲハチョウたちの標本箱を、寒い部屋から隣の部屋に移した。
|
817 |
2017年12月31日 |
|
今日は大晦日、今年も一年が終わる。これから母の所に向かうので、いつもに比べて早いホームページの更新である。朝から青空が広がって、今日は、穏やかな一日になりそうだが、夕方から元旦の明日にかけては、雪模様になりそうである。
エチオピア区のセセリチョウたちのデータ収集が半分終わり、残りは来年となった。あと3カ月の冬の間に、何処まで終わるだろうか。空いた時間に行っている東洋区のシジミチョウたちの画像処理は、やっと半分が終わった。この冬の間に片付けたいと思っているが、さて・・・。
|
816 |
2017年12月24日 |
|
今日も穏やかな日となっているが、少し雲が厚くなり始めてる。夜になると雨が降り出し、明日は荒れ模様になりそうである。今朝は、台所の掃除をした。ガスレンジや換気扇周りは、油でべとべとになっている。たまには掃除をしておかないと見るも無残になってしまう。
エチオピア区のシジミチョウたちのデータ収集も、多分明日には終わりそうである。そして残るはセセリチョウたちとなる。エチオピア区は、来年まで延びてしまいそうである。その後は、ごちゃ混ぜになっている3週間分の標本箱を片付けなくてはならない。
|
815 |
2017年12月17日 |
|
今日は、朝から青空が広がって、窓から入り込む日射しがやけに強く感じる。鉢植えの花木が元気にしている。昨日、久し振りにプリンタでカラー印刷したら、黄色のノズルが詰まっていたのか、暗い色彩になってしまった。まだまだ寿命には、早いと思うのだけど。
エチオピア区のシジミチョウたちのデータ収集に入った。小型種は、標本箱にいっぱい入るので、一箱を片付けるのに最低でも一日はかかってしまう。同定も怪しいのが多いので、再度確認しながらの作業となってなかなか捗らない。それでも、少しずつ進んでいることでしょう。
|
814 |
2017年12月10日 |
|
今日は、穏やかに過ぎている。でも夕方から雪、そして明朝には雨になるとのことである。まだ雨になるほど気温が上がるようである。雨はいいのだが、その後凍り付くと歩くのが大変なので、ほどほどにして欲しいものである。
エチオピア区のシロチョウたちのデータ収集をしている。国・地域ごとに雌雄を撮影したつもりなのだが、やはり撮り忘れの標本もときどき見つかる。いろんなところに紛れ込んで忘れ去られたのも見つけるのである。そういうのを最後にまた撮影することになる。
|
813 |
2017年12月3日 |
|
午前中は、牡丹雪みたいな大きな雪が降っていたが、今は青空が広がっている。雪が降っては消えを繰り返していたが、今日は、また辺り一面が白くなっている。札幌は広いので場所によって違うが、私の住んでいるところは、、今のところ雪は多くない。
標本のデータ収集は、新・旧北区の分が終わり、昨日からエチオピア区のチョウたちを始めた。標本にしたときは、数少ない資料を基に名前を付けているので、同じ種でも複数の標本箱に入れられていたりして、再整理するのも大変である。
|
812 |
2017年11月26日 |
|
雪は降っているのだが、さほどの積雪ではない。この冬は、寒さが一気に訪れたので、冬に備えているような余裕はなかった。今も、雪は舞っているが、降り積もるほどの雪ではなさそうである。どか雪でなければ、冬の暮らしも楽であろう。
思っていたより、なかなか乾燥しない。でも標本データの収集は始まっている。海外のチョウは、採集した時点では資料不足で不明種が多かったので、データ収集と同時にラベルの作り直しとなって、かなり時間がかかっている。あと2年と思っていたデータ収集は、早くても3年になりそうである。
|
811 |
2017年11月19日 |
|
今朝起きてカーテンを開けると、外は一面白銀の世界になっていた。まだ湿っぽい雪なので、木々の枝々まで雪にまとわりつかれて真っ白になっている。白い冬が始まった。でも、また数日もすると気温も上がって雨が降るみたいである。さてこの雪は、根雪になるだろうか。
昨日から標本のデータ収集を始めた。乾燥がもう一つ足りないのだが、そろそろ痺れをきらしての作業である。今日の雪が根雪になるときには、乾燥も進むのだろうが、それまで待てなかった。データ収集が遅れているので、東洋区のシジミチョウたちの画像処理も思ったより捗っている。
|
810 |
2017年11月12日 |
|
青空が広がってきた。でも気温も下がって来たので、洗濯物は部屋干しとなってしまった。先日からプリンタのインクの出が悪くなってしまった。それも黒なので心配してしまったが、重症ではなかったようなので、今は一安心である。年末の年賀はがき印刷には影響がなさそうだ。
結局、この一週間も東洋区のシジミチョウたちの画像処理をしていた。なかなか乾燥が進まないが、そろそろ気温もかなり下がって来て、天気予報に雪のマークも増えてきたので、乾燥して来るだろう。標本箱を開けての作業もそろそろ始められることだろう。
|
809 |
2017年11月5日 |
|
今日は、曇り空だが洗濯をした。寒くなって来たし、ときどき雲間から日射しが射し込む程度なので乾かないかも知れないが、ベランダに干している。乾き切らなかったら、その後は部屋干しとするほかないようだ。
少し湿度も下がってきたが、まだまだ乾燥が足りないので標本のデータ収集は出来ないでいる。やはり雪が降るまでは、駄目かも知れない。そんな訳で、また東洋区のシジミチョウたちの画像処理を始めた。明日も、画像処理が続くかも知れない。
|
808 |
2017年10月29日 |
|
今日は、朝から曇り空である。これから明日にかけて雨が降るようである。洗濯は、昨日のうちに済ませておいたが、そろそろ外に干すのも終わりに近付いてきたようである。11月に入る来週は、また雪が降るかな?
今年の採集品の整理をしたが、まだ部屋の乾燥が今ひとつなので、標本箱への収納は終えていない。標本のデータ収集も、もう少し乾燥してからにする。外は乾燥してきたのだが、部屋内はまだもう少しかかりそうである。
|
初 |
2001年5月14日 |
ホームページ開設 |
−開設に当たって−
2年半前計画したホームページが、ほぼ計画通り(内容は、ともかく)開設に漕ぎ着けることができました。サラリーマンとして、ライフワークである昆虫採集(収集ではありません)の成果として、昆虫館を建てるには、先立つものがありません。まして、訳の分からぬ本を出版することも、正気の沙汰ではありません。ところがです。デジタルの世界が著しい発展を遂げ、インターネットが瞬く間に、普及してきました。私は、そもそも科学文明には、あまり興味がありませんし、金儲けには、全く興味がありません。温もりのある生き物(昆虫をミイラにしているくせに)の方が、好きなのです。生活資金稼ぎのために、やむを得ず電機関連の仕事はしていますが、心の中(頭の中かも知れないが)には、いつもチョウが舞っています。
そのような経過の中で、I氏からも奨められてホームページの開設に至りました。2年半という期間は、一見長そうですが、私にとっては、ライフワークに費やす時間を差し引くと、あっという間の2年半でした。パソコンさえも興味のなかった人間が、よくぞここまで辿り着けたと感慨深いです。
多くの子どもたちに、”夢は、まだ輝き続けられる。”ことを訴えたくて(大人の男性には、特にサラリーマンには、全く期待してない)、視力があまり良くないにも関わらず、CRTを凝視続けています。
いかがなものでしょうか。まだ、画像は非常に少ないです。文章中にも織り込んでゆくつもりでしたが、開設に間に合いませんでした。これから徐々にですが追加していきます(サラリーマン生活中は、余り期待しない方がいいかも知れないが)。また文章は、暫くの間は、以前書いたものが主ですが、内容的には古めかしいものではありません。どうぞ、いつまでも見守っていて下さい。
2001年4月23日静岡県沼津市にて 森みつぐ
|