2010夏   ことば悦覧 in うるとらまんchin々  (仮想領域 大坂・京都)
HOME  01 たかぎみ江 02 井口夏実  03 江頭昌志 04 満田衛資 05 井口純子 06井口勝文
       07 水野大二郎 08 永岡弘   09フォラムin大阪雑感  10 2010夏えいぞうさん家
2010年8月3日 カンカン照り pm3時~ 永岡弘 さん 「えいぞうさんの家を語る」       聞き手:佐藤敏宏 

   (えいぞうさんの家を作る)その01  02  03 04   (生い立ち) 05  06  
 
 永岡弘さん その03




佐藤:構造用合板で 曲面ベニア 使ってないですか
永岡あのぐらいやったら曲がる 先端の丸い部分はだめですけどね

佐藤:先端の丸い部分はどうしたんですか
永岡あそこだけは Rベニアでやらしてもろう

佐藤:両面構造用合板を貼りつけると 揺れは止まると
永岡それとね 下屋のね 梁が大きい これが大きいですね

佐藤:この模型は自分で作ったんですか
永岡:これは三島さんとこで 頑張って作ってくれた
佐藤:ここの登り棟のめんどくささをね 分かるように 模型作ってくれたんだ

永岡へへへ ここが難しかったですね~  南面の屋根と、西側の屋根の勾配がちうんですよね~屋根の柱というL型梁というかこれでつっかえている

永岡:
これでほぼ揺れは止まったんですね。はい 

佐藤:東側にも下屋はありますからね 西と南と 東側からつっぱり棒のような梁が渡され揺れが止まったと
永岡はい 

佐藤:風でもなんでも吹いてくれと
永岡はははは   














佐藤:直線に並んでいる箱ものと比べると建て方微調整3,4倍手間がかかりそうですね
永岡そうですね 掛かりますね

佐藤:この木 の斜材を受ける金物 ピシット付けられなさそうだ
永岡これが難しかったですね 壁側の方は まあいいんですけど 受けるほうははははは プレートを色々

佐藤:数字で表すことは出来ても空中に示せないだろうし 立ち上がると部材の誤差や 製品精度の誤差が重なって 合わせにくそうですよね
永岡そうです、そして多少湾曲しているんでやっぱり 現場で墨だししてプレートを付けるとか これは難しかったですね

佐藤:立ち上がって全体が揺れたり捻れたりするだろうから 原寸で合っても事実はそうはいかないだろうと ね
永岡はいはい ちょっと 伸びたり縮んだりしますからね するんでね
佐藤:図面では固定出来る数字も 現場では受け手の数字が揺れて動いているんだろうし
永岡ははははは

佐藤:下屋が着いて内外構造用合板を貼って先端の部分だけRベニヤを貼って止まったと アールは書いてないけど
永岡1080かなんか 幅が2160

佐藤:御苦労さまでございました。一番難しい箇所は模型を作って 理解したけど現場ではなかなかそうはいかないと
永岡まあ そうですね
佐藤:苦労の跡を偲ぶことが出来る模型です 埃がついて貫禄でてきましたね
永岡ふふふふふふ 
佐藤:外壁も構造用合板ですか
永岡:そうです こことここね ここは分厚いの貼らしてもらって、それで固めてしまって。スタイロを内側に入れて 外側はそれにモルタルですね。ラスモル20ぐらい塗りました


佐藤:割れが出ませんね
永岡ダブルラスで いっているんで 
佐藤:建物 揺れているでしょうけどね クラックはでてませんね RCかなと間違いましたけど
永岡はははは はい クラックは入るのはもの凄く心配したんです 
佐藤:鉄骨造だよと 教えられたんですけど クラック無いから  モルタル2㎝ですか

永岡:下地処理とかもけっこう、窓廻りとかグラスファイバーかなんか網のやつを入れて、塗ってとかはして一応やるだけのことは 割れそうなところには入れてですね。開口部の廻り 貼っているから
佐藤:下地の構造用合板もランダムに貼り 目地を分散させて
永岡ベニヤは二丁掛けみたいな感じでそれでやらしてもろうた


佐藤:置き屋根はどうでしたか

永岡:屋根はここにあるんですけど そこは一番難しいとこだったんですよ、とんがり帽子の部分
佐藤:3日まえ建築模型ケーキを作ったんですけど ケーキでも ここは難しいかったですね とんがり帽子型の屋根の模型を別につくっちゃったと 板金屋さんも雨漏りさせないように頑張ったと 

永岡:垂木ですね 2重になっててで 連結していると いううか
佐藤:ケーキ作るときも難しかったんですよ 
永岡:え~そんなんあるんですか え~

佐藤:あ永岡さんを呼べばよかったね、ケーキ食べに来て下さいってね
永岡:はははははは
佐藤:じゃ写真だけでもお見せしましょう PC用の電源貸していただけますか








佐藤:ケーキは食ってなくなっちゃいましたけど 
永岡ははは  
佐藤:ケーキ作りでも とんがり帽子型むずかしかったですよ
永岡あ~そうでしょう ははははは


佐藤:三島さんが作った模型を写真に撮らしてもらいます 雨漏り防止に2重に防水しているんですか
永岡:そうですねここで防水材を貼っているんですね。それに通気ですよね
佐藤:置き屋根になって通気と断熱になっているんだ
永岡:はい

佐藤:屋根は鉛ですか
永岡:あれはチタンと何かが混ざってる合金らしくって、で軟らかいですよね、銅板よりも軟らかい。だから加工がし易い。初めて使いましたけど。

 PCを立ち上げ 建築模型ケーキを見せ始める

佐藤:永岡さんを 笑わしてあげよう 
永岡うふふふふふ

佐藤:作るのも時間かかりましたが 建築もケーケーキ作って運ぶのも タクシーで 揺れて割れてきました


永岡:ああこんなに大きいの~あああ 45:09



  その04へ