[日本の神々]

「伊邪那岐命の神生みA」




【禊はらい】

黄泉の国から逃げ出した伊邪那岐命が穢れた身体を清めるために、禊祓いの儀式を行った時に次々と神が生まれた。

【身に着けていたものを脱ぎ捨てたことから生まれた神】


衛立船戸神
(ツキタツフナドノカミ)
手にした杖を投げ捨てたときに生まれた神
禍のここに近づくなという意味
道之長乳歯神
(ミチノナガチハノカミ)
帯を解いて投げ捨てたときに生まれた神
道中の安全を守る意味
時置師神
(トキオカシノカミ)
腰の下に巻いた裳(腰から下に着る女性の衣装)を投げ捨てたときに生まれた神
解き置くという意味
和豆良比能宇斯能神
(ワヅラヒノウシノカミ)
上に着た衣を投げ捨てたときに生まれた神
煩いから免れた意味
道俣神
(チマタノカミ)
下に着ていた褌(ふんどし)を投げ捨てたときに生まれた神
衢を守る意味
飽咋之宇斯能神
(アキグヒノウシノカミ)
冠を投げ捨てたときに生まれた神
穢れの明けたことを示す意味
奥疎神
(オキザカルノカミ)
左手に纏いた玉飾りを投げ捨てたときに生まれた海神
沖と渚とその中間の海を示す意味
奥津那芸佐毘古神
(オキツナギサビコノカミ)
奥津甲斐弁羅神
(オキツカヒベラノカミ)
辺疎神
(ヘザカルノカミ)
右手に纏いた玉飾りを投げ捨てたときに生まれた海神
沖と渚とその中間の海を示す意味
辺津那芸佐毘古神
(ヘナツギサビコノカミ)
辺津甲斐弁羅神
(ヘツカヒベラノカミ)

【すべて脱ぎ捨てて身体を洗い清めたときに生まれた神】


八十禍津日神
(ヤソマガツヒノカミ)
醜い夜見之国に出かけた時に、身体についてきた穢れがもととなって生まれた神
大禍津日神
(オホマガツヒのカミ)
神直毘神
(カムナホビノカミ)
穢れを直そうとして生まれた神
大直毘神
(オホナホビノカミ)
伊豆能売神
(イズノマノカミ)
禊をそそいで清らかになったことを示す神
底津綿津見神
(ソコツワタツミノカミ)
水の底深く沈んで身体をそそいだ時に生まれた神
星により航路を定めた当時の海路を守る神

底筒之男命・・・墨江(住吉)の三座の大神
底筒之男命
(ソコヅツノヲノミコト)
中津綿津見神
(ナカツワタツミノカミ)
水の中で、身体をそそいだ時に生まれた神
星により航路を定めた当時の海路を守る神

中筒之男命・・・墨江(住吉)の三座の大神
中筒之男命
(ナカヅツノヲノミコト)
上津綿津見神
(ウハツワタツミノカミ)
水の表にでて、身体をそそいだ時に生まれた神
星により航路を定めた当時の海路を守る神

上筒之男命・・・墨江(住吉)の三座の大神
上筒之男命
(ウハヅツノヲノミコト)
宇都志日金拆命
(ウツシヒガナサクノミコト)
綿津見神(ワタツミノカミ)の御子
天照大御神
(アマテラスオホミカミ)
左目を洗った時に生まれた神
高天原を治めよと命じられた
仕事を任せるしるしに玉飾りを賜った
玉飾りの名を「御倉板拳之神(ミクラタナノカミ)」という
月読命
(ツクヨミノミコト)
右目を洗った時に生まれた神
夜之食国を治めよと命じられた
建速須佐之男命
(タケハヤスサノヲノミコト)
鼻を洗った時に生まれた神
海原を治めよと命じられた