記事一覧

何だかなぁ・・・

 毎日を生きているという事は、日に日に死に近づいているという事で、死ぬために生きているとも言える。
 というような意味の事を何かで読んだ記憶がある。
 まあ、僕の場合は死ぬために生きているというより、生きながら死んでいるみたいなもんですが・・・。

 せっかくの休日に何かをする気力が全く湧かない。こういう時はどんどん鬱になっていき非常に困ります。
 また明日から何も考えずにパチンコ屋さんに通う事にしよう。

楽しい人生の過ごし方

 1.何も考えない事。
 2.勘違いし続ける事。

 この2つを実践すれば毎日がバラ色(のハズ)。まあ、僕には無理ですがね。
 これまでの人生、足りないなりにいろいろ考えてきたから今の僕があると思っているし、たまに勘違いする事はあってもすぐにそれと気付いてしまう。

 一昨日、女性アナウンサーが自殺したね。可哀想にと思った。
 いろいろ考えるヒトが、心身不調に陥った時にこういう行動を取ってしまうというのは痛いほど理解出来る。
 僕の母方の家系は遺伝的に躁鬱病の気があるようで(躁鬱病が遺伝するのかどうかは知らないが)、母や祖父は実際そうだし、僕自身もちょっとその気がある。親戚に自殺者もいる。もっとも、僕自身は自殺願望はないですけどね(自殺は個人の権利だと思ってはいるが、自分の事となると話は別。死んで楽になるという保証はないし、何もしなくても何れ死は訪れますからね)。

 何だか暗い話になったけど、結論として何が言いたいかというと、パチンコ屋さんで呆けた顔して意味無し釦を必死に連打しているようなヒトが羨ましいな、と(笑)。
 彼らは毎日が楽しくて仕方がないだろうなぁ。

わからん

 ゴールデンウイークによしも君が遊びに来るのに合わせて中田先生の家に行ったのだが、その時にパズルをやった(7ピースの三角形や四角形を組み合わせて、シルエットと同じ形を作るという、いってみれば幼児の教育用みたいなやつですわ)。
 で、どうしても出来ない形が1つあって、結局出来ないまま帰宅。
 帰宅してからも気になって仕方がない。そのままにしておくのは非常に気持ちが悪い。
 という事で、自分で厚紙を切って同じパズルを作り、懲りずに挑戦。

 どうしても出来まへん。
 大抵の形は、組み合わせのイメージが湧かなかったとしても、適当に動かしていればそのうち偶然出来てしまったりするのだが、その気配すらない。
 僕の頭が弱いのか、形を憶え間違えているのか、兎に角、出来ない。

 喉に何かつかえているみたいで気持ち悪いです。

知らなかった

 祝日法の改正で今日が4日(みどりの日)の振り替え休日になっている事を昨日知った。
 プータローの僕には(法で決められた)休日が増えても得になる事は何一つありません。つーか、いい迷惑。
 しかしまあ、日本人てのは法で定めてやらないと休暇も取れない民族なんですかねぇ。
 まあ、家族で旅行したりするのには、学校が休みでないと困るのかなとか思ったりしたが、よく考えてみたら今は僕がガキの頃と違って学校は週休2日。その前後に2,3日休みを取れば、家族で行楽なんていつでも行けるじゃないか。
 わざわざ、芋を洗うような中に出ていって、強烈な紫外線の中、何時間も行列しているヒトたちの気持ちが理解出来ません。

 ところで、胡錦涛のおっさん、何で連休最終日の今日来るかね。警備の都合とかあるのにね。
 まあ、ただ単にナメられてるだけなんだろうけどね。

何考えてんだか・・・

 最近の流行りは硫化水素ですか。どーでもいいですけどね。
 死のうが生きようが個人の勝手だが、死んだ後まで他人に迷惑を掛けるなんて、人間のクズだな。線路に飛び込むなんて、以ての外。
 そういうヤツらは、さっさと死ねばいいのに。

 あ、もう死んでたか。