|
|
|
版 |
日 付 |
記 事 |
486 |
2011年7月17日 |
|
今朝、コムラサキが羽化していた。最近の札幌は、梅雨末期の状況に陥っている。これが過ぎると札幌も真夏を迎えそうだ。夏の昆虫たちもいっぱい現われることだろう。台風6号もこれから近付いてきそうである。
夢惑う世界・昆虫たちの表示方式の更新作業が始まった。まずは、アゲハチョウからである。毎週、一つずつ処理をしてゆくつもりだが、意外と更新するファイルが多いので計画通り毎週とはいかないかも知れない。気長に見ていて下さい。
|
485 |
2011年7月10日 |
|
本州も梅雨の終わりを迎えて、北海道もその煽りを受けている際中である。今日は、朝まで雨が降って、今は、曇り空の中ときどき陽も射し、蒸し暑くなっている。気温は、ずっと高めに推移している。もちろん、本州ほどではないが。
先週拾ってきたエルタテハの終令幼虫が蛹になったので羽化するのを楽しみにしていたら、今週、その近くに大きな蝿の蛹が転がっていた。蝿に寄生されていたみたいである。なんとも口惜しい限りであるが、これも大自然の営みである。
|
484 |
2011年7月3日 |
|
7月に入った。今日は、少し雲が広がっているが、気温は高めに推移している。昨日の天気予報で今日は曇りだと分かっていたので、晴れ間が広がった昨日のうちに洗濯は済ませておいた.明日は、雨模様のようである。
ホームページの更新は秋以降になると思っていたが、何とか少しは前倒しが出来そうである。出来る限り間違いが少ないようにはしたいのだが、今まで掲載してきた分の再分類をしていると、いろいろと間違いに気付いた。これからもこんな按配になるでしょう。
|
483 |
2011年6月26日 |
|
ちょっとひんやりした日が続いている。今日、やっと20℃を越えたみたいだが、乾いた北風が吹いている。そのせいか、厚手の洗濯物もすっかり乾いた。もうエゾハルゼミの季節も終わりに近付いたのか、今日は、全く啼き聲が聴こえて来ない。
ホームページ更新の作業が始まった。今はまだ、データベースの変更作業で、その内容は、分類のやり直し作業である。持っている資料が少ないので完璧なんて望むべきもないが、分かる範囲でまとめてゆくつもりである。始まったばかりだが。
|
482 |
2011年6月19日 |
|
爽やかな日が続いて欲しいのだが、なかなかそうはいかない。でも今日は、薄曇りの中を日も射してきたので洗濯をした。そろそろ札幌も半袖姿で過ごすことが出来る季節になってくる。窓もそろそろ開けっ放しに出来るようになって欲しい。
やっとインドネシアで採った昆虫たちの標本を整理し終わった。標本の撮影は、秋以降になるからホームページへの掲載は、まだまだ先になるが、次の作業に移ることが出来そうだ。いろいろ調べたいことがあるが、なかなか時間が取れないのが残念である。
|
481 |
2011年6月12日 |
|
ひと月振りに林道を歩いてきた。賑やかにエゾハルゼミが啼いていて、すっかり山には、初夏が訪れていた。林道の水の流れには、ミヤマカラスアゲハやスジグロシロチョウが訪れて吸水していた。そして、越冬したクジャクチョウやキベリタテハもいる。
インドネシアで採集した昆虫たちの整理がついたら、ホームページ更新の作業を始めようと思っているのだが、未だに始まっていない。来週ぐらいからは、何とか始めたいものであるが、いつまで経っても、その時間が取れないでいる。困ったものだ!
|
480 |
2011年6月5日 |
|
暫らく、山の方には行ってないので、どうなっているか分からないが、昨日、やっと人里でエゾハルゼミの聲を聞いた。初夏が訪れたようである。山はすっかり新緑が萌えて来たが、道路は、白樺?の花粉で黄色くなっている。
最近、時間が取れなくてインドネシアで採ってきた昆虫たちの整理がなかなか進んでいない。撮ってきた写真もまだ整理が終わっていない。今回の旅行は、口惜しいけどセミが一匹も採れなかった。5種類位のセミの聲を聞いたが、網が届くようなところでは啼いていなかったようだ。
|
479 |
2011年5月29日 |
|
今年は、早々から梅雨前線がどっしりと居座って梅雨が始まった。札幌もその余波を受けたりしている。そして台風も梅雨前線に向かってやってきた。さて、今夏の天気はどうなるだろうか、予測がだんだん難しくなってきているようだ。
巡り合わせのせいだろうか今回のインドネシアの昆虫採集の成果は、チョウ、トンボに限って言えば最低だったような気がする。以前同じような時期に行った時に比べると、採集数は、断然少なくなった。ただ、それ以外の昆虫は、それなりに掴まえては来たが。
|
478 |
2011年5月22日 |
|
インドネシアに行っていた。東南アジアの多くの国では、人口も増えどんどん発展を続けている。国立公園や自然保護区以外で昆虫採集できる緑豊かなところは、どんどん狭まって来ているのを、毎回感じるのである。何もかも便利になって行くようだが、私の求めるものは、しぼんでゆくようだ。
インドネシアから帰ってきてから、今日ようやく午後から晴れ間が広がった。そして、今年のここでの初蝶・モンシロチョウ(?)が翔んでいるのを見た。山々の新緑は、まだ3割程度であろうか?まだ、葉っぱを開き始めていない木々もあるが、あと5月も1週間で終わる。
|
477 |
2011年5月8日 |
|
今日も、どんよりした雲が空を埋め尽くしている。相変わらず10℃位の気温が続いている。二日前、冬の間部屋の中に入れていた蜜柑の小木をベランダに出したのだが、やはり低温で雨が多いからちょっと心配である。今のところは、大丈夫みたいだが!
新しいホームページの構成を作り直すための作業をしているが、今までの中にいろいろ間違いを見つけている。手作業で行っていると、こんなものでしょう。・・・・来週、久し振りに旅行に行って来る。今年は、まだこちらで網を振っていないが、まずは、海外で!
|
476 |
2011年5月1日 |
|
2日前、今年もやはり、いつものカラスだと思うのだが、ベランダからすぐ近くの民家の木に巣作りを始めた。一日も経つと、巣も出来上がってきた。昨日、洗濯物を取り込んでいると、そこの住人に長い竿で突かれて、巣は落とされていた。私は、観察したかったので残念!
昨年ジョギングの最中に見つけたモクメシャチホコの終齢幼虫が、先日成虫が羽化してきた。もう40年以上前にも繭を作り蛹になったのもいたが、このときは残念ながら羽化してこなかった。櫛状の触角を持った美しいシャチホコであった。
|
475 |
2011年4月24日 |
|
今週も暖かい日は戻って来なかった。今日も洗濯を諦めていたのだが、何とか午前中が晴れて風もあったので、洗濯をした。午後は、やっぱり曇ってきたが、風のお陰で洗濯物は乾いてくれた。明日も、天気は回復しないようだ。
やっと画像処理が終わって、今日から1年分のデータのバックアップを始めた。CD−R/Wへのバックアップと、容量が大きい画像データは、内部ディスクと外部ディスクに保存する。そして、明日からは、フィールドの写真と標本の画像データは、CD−ROMに保存する。
|
474 |
2011年4月17日 |
|
今日は、どんよりとした雲に覆われ寒の戻りである。洗濯をしようとしたが、外に干したいので明日にすることにした。昨日まで残っていたベランダから望む空き地の残雪が、今朝、すっかり消えていた。もう少し、暖かくなって欲しい。
思っていた以上に画像処理の枚数が多くて、今週もまた続く。それが終わると、去年撮った野外の昆虫写真と3月まで撮影していた標本画像のバックアップとして、CD−ROMに焼く作業をする。いっぱいあるから、数日の作業となるだろう。
|
473 |
2011年4月10日 |
|
朝、掃除洗濯を済ませてから地方選の投票に行って来た。洗濯物は、ベランダに干した。札幌では、10℃を超えれば、ぽっかぽっかの暖かさである。昼間、2時間余り鉢植えのみかんの木をベランダに出してみたが、今年は、どこまで大きくなることやら。
あと一週間、画像処理をして、次の作業にかかることにする。なんか全部が中途半端になっているような気がするが、いつかは少しずつでも終わりが見えてくることだろうと信じて前へ進むしかないようだ。もうすぐ札幌でも、虫さんたちが、這い回る季節である。
|
472 |
2011年4月3日 |
|
今週、10℃前後の気温が続いたので、夏靴でのジョギングを始めた。一部、冬の間も除雪されないところに雪が残っているのと、路肩に雪が僅かに残っているだけである。ただ三寒が、週末にやってきて、洗濯物を外に干したかったが、今回も室内干しになってしまった。来週こそは、外に干そう!
3月いっぱいで、今回の標本撮影を終えて、今は、画像処理をしている。あとどれ位標本の撮影にかかるかと思い調べてみたら、これから4年冬の期間は撮影し続けなくてはならないことが分かった。今のカメラ、あと4年も持つかどうか疑問だが、まあ、何とか頑張って貰おう。
|
471 |
2011年3月27日 |
|
やっと、明日から気温が平年を超えてきそうである。3日前、今年、初めて自転車に乗った。去年よりは、1週間くらい遅れたかも知れない。雪は、まだ歩道脇や日当たりの悪いところには、しっかりと残っている。明日から、被災地も暖かくなることだろう。
まもなく3月も終わる。昆虫撮影も、あとアブやウンカなどを撮って終わりにするつもりである。それから、画像処理をしながら、ホームページの一番古い画像を最新の画像に置き換えてゆく。その次に古い画像については、また年末から作業を始めることだろう。
|
470 |
2011年3月20日 |
|
3月下旬、まだまだ寒い日が続いている。東北関東大地震で起きた大津波の凄まじさにただ驚くばかりの1週間だった。瓦礫と化した町は、これから確かに復興を遂げることだろう。被災した原発の災難も乗り越えることだろう。
昆虫の撮影も終盤に差し掛かった。明日からは、ガ、バッタ、ハチ、アブなどの面倒臭そうな虫さんたちの出番である。残りの日で、5分の1くらい撮影できればいいのだが。来期こそは、甲虫とそのほかの虫さんたちの撮影を終了したいものだ.
|
初 |
2001年5月14日 |
ホームページ開設 |
−開設に当たって−
2年半前計画したホームページが、ほぼ計画通り(内容は、ともかく)開設に漕ぎ着けることができました。サラリーマンとして、ライフワークである昆虫採集(収集ではありません)の成果として、昆虫館を建てるには、先立つものがありません。まして、訳の分からぬ本を出版することも、正気の沙汰ではありません。ところがです。デジタルの世界が著しい発展を遂げ、インターネットが瞬く間に、普及してきました。私は、そもそも科学文明には、あまり興味がありませんし、金儲けには、全く興味がありません。温もりのある生き物(昆虫をミイラにしているくせに)の方が、好きなのです。生活資金稼ぎのために、やむを得ず電機関連の仕事はしていますが、心の中(頭の中かも知れないが)には、いつもチョウが舞っています。
そのような経過の中で、I氏からも奨められてホームページの開設に至りました。2年半という期間は、一見長そうですが、私にとっては、ライフワークに費やす時間を差し引くと、あっという間の2年半でした。パソコンさえも興味のなかった人間が、よくぞここまで辿り着けたと感慨深いです。
多くの子どもたちに、”夢は、まだ輝き続けられる。”ことを訴えたくて(大人の男性には、特にサラリーマンには、全く期待してない)、視力があまり良くないにも関わらず、CRTを凝視続けています。
いかがなものでしょうか。まだ、画像は非常に少ないです。文章中にも織り込んでゆくつもりでしたが、開設に間に合いませんでした。これから徐々にですが追加していきます(サラリーマン生活中は、余り期待しない方がいいかも知れないが)。また文章は、暫くの間は、以前書いたものが主ですが、内容的には古めかしいものではありません。どうぞ、いつまでも見守っていて下さい。
2001年4月23日静岡県沼津市にて 森みつぐ
|