和歌と俳句

伊勢物語

<< 戻る | 次へ>>

八十二

 むかし 惟喬の親王と申す親王おはしましけり  山崎のあなたに 水無瀬といふ所に宮ありけり  年ごとのさくらの花ざかりには その宮へおはしましける  その時 右の馬の頭なりける人を 常に率ておはしましけり  時世へて久しくなりにければ その人の名忘れにけり  狩はねむごろにもせで 酒をのみ飲みつゝ やまと歌にかゝれりけり  いま狩する交野の渚の家 その院の櫻ことにおもしろし  その木のもとにおりゐて 枝を折りてかざしにさして 上中下みな歌よみけり  馬の頭なりける人のよめる 

  世の中にたえてのなかりせば春の心はのどけからまし 

となむよみたりける 又人の歌 

  散ればこそいとゞはめでたけれうき世になにか久しかるべき 

とて その木のもとは立ちてかへるに 日ぐれになりぬ  御供なる人 酒をもたせて野より出で来たり  この酒を飲みてむとて よき所を求めゆくに 天の河といふ所にいたりぬ  親王に馬の頭 大御酒まゐる 親王ののたまひける  交野を狩りて 天の河のほとりに至るを題にて 歌よみて杯はさせ  とのたまうければ かの馬の頭よみて奉りける 

  狩り暮らしたなばたつめに宿からむ天の河原に我は来にけり 

 親王 歌を返々誦じたまうて 返しえし給はず  紀の有常御ともにつかうまつれり それが返し 

 一年にひとたび来ます君まてば宿かす人もあらじとぞ思ふ 

 帰りて宮に入らせ給ひぬ  夜ふくるまで酒飲み物語して あるじの親王 酔ひて入り給ひなむとす  十一日の月もかくれなむとすれば かの馬の頭のよめる 

  あかなくにまだきも月のかくるゝか山の端にげて入れずもあらなむ 

 親王にかはりたてまつりて 紀の有常 

  おしなべて峯もたひらになりななむ山の端なくは月も入らじを