和歌と俳句
短歌
歌枕
俳句
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
古事記の中の和歌
懐風藻
万葉集
伊勢物語
古今集
後撰集
拾遺集
源氏物語の中の短歌
後拾遺集
金葉集
詞花集
千載集
新古今集
新勅撰集
続後撰集
おくのほそ道
野ざらし紀行
鹿島詣
万葉集
万葉集 巻第一
雑歌
雄略天皇
舒明天皇
間人連老
軍王
額田王
額田王
額田王
中皇命
中大兄
額田王
額田王 井戸王
額田王 皇太子
吹黄刀自
人の哀傷しびて作る歌 麻続王
天武天皇
持統天皇
柿本人麻呂
高市古人
川島皇子 阿閉皇女
柿本人麻呂
柿本人麻呂 当麻真人麻呂が妻 石上大臣
柿本人麻呂
藤原の宮の役民
志貴皇子
藤原の宮の御井の歌
持統天皇
持統天皇
春日蔵首老 山上憶良 志貴皇子 長皇子
太上天皇(持統天皇)
太上天皇(持統天皇)
太上天皇(持統天皇)
元明天皇 御名部皇女
長皇子
万葉集 巻第二
相聞
磐姫皇后
天智天皇 鏡王女 内大臣藤原卿
久米禅師
大伴宿禰 巨勢郎女
天武天皇 藤原夫人
大伯皇女 大津皇子 石川郎女 日並皇子尊
弓削皇子 額田王
但馬皇女
弓削皇子 三方沙弥
石川郎女 大伴田主 長皇子
柿本人麻呂 依羅娘子
挽歌
有馬皇子 長忌寸意吉麻呂 山上憶良
倭姫王 額田王 舎人吉年 石川夫人
高市皇子 太上天皇(持統天皇)
大来皇女
柿本人麻呂
草壁皇子の舎人等
柿本人麻呂
柿本人麻呂
柿本人麻呂
穂積皇子 置始東人
柿本人麻呂
柿本人麻呂
柿本人麻呂
柿本人麻呂 依羅娘子 丹比真人
河邊宮人
万葉集 巻第三
雑歌
柿本人麻呂 志斐嫗 長忌寸吉麻呂
柿本人麻呂
弓削皇子 春日王 長田王 石川大夫
柿本人麻呂
鴨君足人
柿本人麻呂 刑部垂麻呂
長忌寸意吉麻呂 柿本人麻呂 志貴皇子 長屋王 阿部郎女
高市黒人
石川少郎 高市黒人 黒人の妻 春日蔵首老
高市黒人 春日蔵首老 丹比真人笠麻呂 石上卿 穂積老
間人宿祢大浦 小田事 角麻呂
田口益人 弁基 大伴卿(旅人) 長屋王 阿部広庭
柿本人麻呂 高市黒人 安貴王 博通法師
門部王 村主益人 藤原宇合 土理宣令 波多児足 大伴卿(旅人)
山部赤人 高橋虫麻呂
山部赤人
門部王 通観
小野老 大伴四綱 大伴卿(旅人) 沙弥満誓 山上憶良
大伴卿(旅人)讃酒歌
沙弥満誓 若湯座王 釈通観 日置少老 生石村主真人 上古麻呂
山部赤人
笠金村 石上大夫
阿部広庭 門部王 山部赤人
石上乙麻呂 湯原王 山部赤人
大伴坂上郎女 筑紫娘子
丹比真人 山部赤人
仙柘枝歌三首
羇旅歌(若宮年魚麻呂)
譬喩歌
紀皇女 沙弥満誓 大伴百代 余明軍
笠女郎 藤原八束 大伴駿河麻呂 大伴坂上郎女
家持 佐伯赤麻呂 大伴駿河麻呂
大伴駿河麻呂 大伴坂上郎女 市原王 大網公人主 家持
挽歌
聖徳太子 大津皇子 手持女王
丹生王
山前王
人麻呂 刑部垂麻呂
赤人
河辺宮人
大伴卿(旅人) 倉橋部女王
大伴三中
大伴卿(旅人)
余明軍
大伴坂上郎女
家持 書持
家持
高橋朝臣
巻第四
相聞
難波天皇妹 岡本天皇
額田王 鏡王女 吹?刀自 田部忌寸櫟子
人麻呂 碁檀越が妻
安倍郎女 駿河采女 三方沙弥 丹比真人笠麻呂
當麻麻呂大夫が妻 草嬢 志貴皇子 阿倍女郎 中臣朝臣東人
大納言兼大将軍大伴卿 石川郎女 大伴女郎 常陸娘子
京職藤原大夫 大伴坂上郎女
聖武天皇 海上女王 大伴宿奈麻呂 安貴王 門部王 高田女王
笠金村
鏡王女
額田王
志貴皇子
湯原王
弓削皇子
大伯皇女
大津皇子
人麻呂歌集
人麻呂
黒人
金村
旅人
大伴坂上郎女
憶良
赤人
高橋虫麻呂
笠郎女
家持
古歌集
古集
万葉集東歌
万葉集防人歌