記事一覧

アホニュース

 まずはこれ。 YOMIURI ONLINE より。大雑把な内容が把握出来ればいいので、適当に読み飛ばして下さい。

「ケータイ小説」がベスト3独占、07年文芸部門

 2007年の書籍の年間ベストセラー(トーハン調べ)が4日発表され、女子中高生に愛読されている「ケータイ小説」が文芸部門のベスト3を独占、ベスト10では5作がランクインした。

 文芸書が売れない中、“素人”が書いた小説が次々とミリオンセラーになる現状は、出版界に大きな衝撃を与えている。

 集計期間は昨年12月から今年11月。1位は上下巻で累計200万部の美嘉著「恋空」(スターツ出版)。この作品は映画化され、公開1か月で240万人を動員する大ヒットとなっている。2位、3位には上下巻で計100万部のメイ著「赤い糸」(ゴマブックス)、美嘉著「君空」(スターツ出版)だった。

 「ケータイ小説」は、携帯電話やパソコンのサイト上に横書きで発表される小説。5年ほど前に登場し、「魔法のiランド」など投稿サイトに、主に10代~20代の女性らが「妊娠」「恋人の死」など実体験をもとにした物語を発表。その中の人気作品が書籍化され、同世代の読者の心をつかんできた。

 純文学の関係者からは、文章がつたなくストーリーも型にはまりがちと見られ、異端視されてきたが、出版界もその動向を注視せざるをえない存在となりつつある。7日発売の老舗文芸誌「文学界」1月号は、「ケータイ小説は『作家』を殺すか」と題して大手文芸誌初のケータイ小説特集を組み、文学への影響を分析。

 同誌編集部は、「文学は時代を反映するという意味では、文芸誌もケータイ小説を無視できない」と説明する。

 次の作家を発掘しようという動きも盛んで、昨年、スターツ出版などが「日本ケータイ小説大賞」を創設。ゴマブックスやオリコンも今月、サイトを新設し、賞金1000万円の「おりおん☆ケータイ小説大賞」を始めた。

 「赤い糸」の著者、メイさんは「ほかの人の作品を読んで何となく書き始めたので、作家志望だったわけではない。文章は自分でも稚拙と思うけど、飾らないところが読者に共感してもらえているのでは」と語る。

 インターネットや情報社会に詳しい国際大学グローバルコミュニケーションセンター研究員の鈴木謙介さん(31)は「ケータイ小説はコンビニなどこれまで本を売る仕組みの中になかったルートを開拓して売り上げを伸ばした。来年以降、出版界も新しい出版のあり方を見直していくことになるのでは」と話している。

          ◇

 総合ランク1位は、10月に200万部を超えた坂東眞理子著「女性の品格」(PHP研究所)、2位は田村裕著「ホームレス中学生」(ワニブックス)、3位は渡辺淳一著「鈍感力」(集英社)。「恋空」は10位だった。 (2007年12月4日16時3分 読売新聞)

 別に「ケータイ小説」なる媒体を否定するつもりは毛頭ない(まあ、日本語の文書、中でも小説は、上から下、右から左に読み書きするものだと思っている僕は興味ないですけど)。それを出版するのも出版社の勝手。
 「小説」というからには──小説に限った事ではないが──重要なのは媒体でもなければ、本の装丁でもなく、その内容。
 で、とりあえず Amazon でランク1位の「恋空」のレビューを参照してみた。
 僕がアクセスした時点で、レビューの総数786件。そのうち約71%が星1つ。約26%が星5つ。
 何だかずいぶん極端だなと思いながらレビューを読んでみると、あはは、けちょんけちょんでんがな。星5つのレビューも殆どが皮肉を込めてのものだし。
 ここまでけなされていると、逆にもの凄く興味が湧いてきた。かといって、恐らく無惨な内容と思われる本を買って読む気にはとてもじゃないがなれない。
 という事で、上の記事で触れられている魔法のiランドにアクセスしてみた。

 ・・・。

 ああっ、もう無理。
 頑張って42ページ(といってもスカスカなので大した文字数ではない)まで読んだが、限界。
 Amazon でレビューを読んでいた時は、「一応、本になってるくらいなんだからさぁ、いくら何でもそこまで酷い事はないんじゃないの?かなり誇張が入ってるんじゃないの?」と思っていたのだが、いやいや、ホント酷いわ。
 まず、文章が稚拙とかなんとかじゃなくて、文章になってない。
 まあ、それはいいとしましょう。新しい表現形態と捉えられなくもない(かなり無理があるが)。
 で、内容がない(死)。
 内容がない、文章にもなっていない文字列を読み続けるなんて、常人には無理。どうして、こんなもんが書籍になって累計200万部も売れてんの?理解不能。
 昨今、出版不況だなんていうけど、こんなもんで200万部も売れるのなら、出版業ってかなりおいしい業種なんじゃないだろうか?
 しかも映画にもなってるそうだし。こんなもんどうやったら映画化出来るのだろうか?一体、脚本はどうなっているのだろう?

ファイル 13-1.jpg

 皆さんも是非ご一読を。
 これを最後まで読めるヒトは、タウンページを読んでも号泣出来たり、腹筋がねじ切れるほど笑えると思います。

大丈夫かなぁ・・・

 昨日の朝のパソコンのトラブル、電源を入れてしばらくすると再発したり、しなかったり。どうやら、電源ユニットの何か(排気ファンのベアリングかな?)がおかしくなったようだ。
 これを書いている今は電源を入れ直してからかれこれ10時間以上経っているが、その間ノートラブル。とりあえずはホッとしているが、再発するかも知れないと思うと気が重いなぁ。
 まあ、再発したとしても五月蠅いだけで(その五月蠅いのが問題なのだが)パソコンの機能上何ら問題はないんだけど。
 困ったものだ。

うわ、何だ?

 朝、パソコンの電源を入れたら、中から耳障りな甲高い音がする。
 とりあえず電源を落として、カバーを開けて、ついでに中の埃を飛ばしてから(購入してから2年近く経って初めて中の掃除をしたが、けっこう溜まっているものだ)再び電源を入れてみたが、やっぱり異音がする。音を出すようなものは吸排気のファンくらいしかないのだが、いっぱい付いてるからどれが“悲鳴”を上げているのか判らない。
 で、もう一度電源を入れ直してみると、あ、直った。
 何なんだ、一体。まあ、直ったからいいけど、忘れた頃に再発しないで欲しいな。

クイックピック

 このサイトのトップページの下の方にあるあれ。
 最初に作った時はこんな処理をしていた。

 1~43の間から乱数を拾う→2つ目の乱数も1~43の間から拾う→1つ目の乱数とかぶったら拾い直し→以下、乱数を6つ拾うまで同様の処理・・・以下略

 誰がどう考えたって効率が悪いでしょ。それは解ってるんだけど、知識がなければ知恵もないので、実際のロトの抽選方法と同様の処理がどうしても思い浮かばなかった。
 まあ、理屈の上ではこれでもどの値も均等に拾えるし、今のCPUにとっては一瞬で終わる処理だけど、永久に処理が終わらない事もまた理屈の上ではあり得る訳で、やっぱりこのままだと気持ちが悪い。
 という事で、ない知恵を絞ってもう一度考えてみた。
 要するに、乱数を1回拾う毎に、次の処理では前の処理で使った乱数の範囲を1つ狭めたそれを使えば、無駄に同じ処理を繰り返す必要がなくなる訳だ。
 で、その方向で考えていたのだが、単に拾った乱数をそのまま使う方法だと、乱数がかぶった時の処理がえらい煩雑になる。やって出来ない事はないが、無駄に長いコードは書きたくない。能力がないくせに理想は高いのである(笑)。
 うーむ、どうすればいいんだ?
 で、配列を使ったら何とかなるんじゃないかなぁと。
 イメージとしては、

 あらかじめ配列を用意する→乱数nを拾う→n番目の配列の要素を取り出す→残りの要素で配列を組み直す→以下繰り返し

 こんな感じ。
 問題は、配列をこんな風に操作出来るかって事。
 何かいい関数あるかなぁ・・・、あ、あるじゃん。無知とは恐ろしい(笑)。

 という事で現在のものが完成したのだが、こんな程度のものを作るのに、こんなに苦労していてはいかんなぁ。
 もっとも、JavaScriptを思うように使いこなせるようになったとして、一体何をするつもりなのか自分でも判らないんですけどね。

昨日の日記

 午前中、雨がぽつぽつ降る中、本屋に行き『将棋世界』を買い、本屋の近くのパチ屋さんを覗いてから帰途につく。
 途中にあるコンビニで弁当等を買い帰宅。
 弁当を食って、適当にブログを更新して、その後、布団にもぐって『将世』を読んでいたら眠ってしまった。
 日付が変わってから目が覚め、『きらきらアフロ』を観る。小腹が空いたので、昼間に買っておいたカップ麺を食べ、今これを書いている。

 客観的に一日の自分の行動を書いてみた。
 何だかなぁ。