腰椎脊椎分離症


日本整形外科学会によると
脊椎分離症の
原因と病態について

多くは体が柔らかい中学生頃に
ジャンプや腰の回旋を行うことで


腰椎の後方部分に亀裂が入って起こります。


「ケガ」のように1回で起こるわけではなく
スポーツの練習などで繰り返して
腰椎をそらしたり回したりすることで起こります。


一般の人では5%程度に分離症の人がいますが
スポーツ選手では30~40%の人が分離症になっています。


分離症は10歳代で起こりますが

それが原因となってその後徐々に
「分離すべり症」に進行していく場合があります。

 


症状
腰痛(腰のベルトのあたりの痛み)の場合と
お尻や太腿の痛みを出す場合があります。


痛みは腰椎を後ろにそらせた時に強くなります。

腰痛は10~15歳ころから生じますが
青少年から高齢者まで
広い範囲にわたって
腰痛や下肢痛・しびれが出ます。




鍼灸整骨院の現場で多い症例

すべり症に発展するので
注意深く診療する必要がありますが



わたしの注目する着目点

一般の人では5%程度に分離症の人がいますがスポーツ選手では30~40%の人が分離症になっています。


なぜ



全員がならないの?


ここにメスを入れると
いろんな事が見えてくる



これまで臨床の現場で
オーバーユーズ
いわゆる使いすぎ
と思ってきたが


それなら


なぜ



発生する子と発症しない子がいるの



こんな疑問を
選手にも家族にも
持って欲しい


食べ物?
体格?
柔軟性?
性格?


確かにそんな事もあるでしょうが


わたしが注目するのは
わたしがスポーツをしていたころは


今の様にケガは多くなかったように記憶しています。

なぜか


生まれ育った環境が違うから


野山を走り
木に上り
海や川で泳いだ


そうしているうちに
運動能力が開発され
身体に対して
合理的な動きが出来るようになる



そんな基礎的な能力があるうえでの
野球やサッカーなのでケガが少なかった。

なので

スポーツをする際は
その運動能力を
身に付けたうえですることが大切


指導者の先生方も
自分がこうだったから


なんて


価値観は排除して
子供たちにあった指導をして欲しい


そんな事を考えながら診療しています。

2021年01月23日