和歌と俳句

藤原清輔

さかき葉に ゆふしでかけて つはつかみ 祀る垣根と みゆる卯の花

卯の花の うばひてもてる 雪の色を また月影に とられぬるかな

なにごとを 濡れ衣にきて ほととぎす 糺の森に なきあかすらむ

あかでのみ このよつきなば ほととぎす かたらふ空の 雲とならばや

ほととぎす 心のままに たづぬとて 鳥の音もせぬ 山に来にけり

いさやまた なきもやしけむ ほととぎす 今日ぞわれには 初音なりける

ほととぎす 横雲わたる 山の端に さもほのめきて 過ぎぬなるかな

いくとせぞ きくとおもへば ほととぎす 待つにつけても 老いぞ悲しき

千載集・夏
風越を 夕越え来れば ほととぎす ふもとの雲の そこに鳴くなり

ほととぎす かきね隠れの しのびねも わればかりには 隔てざらなむ

とはすべき 人だになくて やすらへば 叩く水鶏に ききぞなしつる

よもすがら 明けの玉垣 うちたたき なにごとをなく 水鶏なるらむ

ひとなみに 袂にかくる あやめ草 うきにおひたる ここちこそすれ

ことわりや さこそはつらく おもふらめ ともしの鹿の めをもあはせぬ

千載集・夏
時しもあれ 水のみこもを 刈りあげて ほさで朽たしつ さみだれの空

田子の浦 藻塩も焼かぬ 五月雨に たえぬは富士の 煙なりけり

富士の山 煙ばかりを 雲の上に ならせることは 憂しとおもへや

くもゐまで 富士の煙の のばらずば むせぶ思ひも 知られざらまし

さみだれの せとにほとふる とも舟は ひかげのささむ をりをこそ待て

刈りし穂の 外もの麦も 朽ちぬべし ほすべきひまも みえぬさみだれ