夢惑う世界 終わりに<夢の夢>
夢惑う世界5.3.42 履歴42
日 付 記 事
637 2014年6月29日
雑記帳/ちょっとひと言「気ままにひと言その353 幸せに必要な要素」追加
今日は、ちょっと雲が多いが陽も射している。風も強いので洗濯物は、早くも乾きそうである。今年は冷夏になると云っていたのを撤回したら、その後は、ずっと平年より高い気温が続いている。もうすぐ7月である。楽しい夏になるかは、これからである。
タテハチョウたちの画像処理が続いている。しばらく続いた雨も止み、3週間ぶりに歩きに行ってきた。エゾハルゼミの季節も終わりに近づいてきて、賑やかな聲は聞こえてこなかったが、エルタテハやヒメヤママユの幼虫を見つけた。もうすぐ賑やかになる夏を迎える。
636 2014年6月22日
久し振りの青空である。洗濯物も今日は、気持ちよく乾きそうである。雨が長く続いたせいか、今が旬のエゾハルゼミの聲があまり聞こえてこない。雨の降る前に上がった室温も、今は、23℃くらいに下がってきているが、湿度は、まだ下がって来ていない。そろそろ暖かくなって欲しい。
タテハチョウたちの画像処理が始まった。偶然、網についていたカラスシジミの幼虫を育てていたら、昨日、無事、羽化していた。外は、まだ肌寒いので、まだ羽化していないだろうが、今日からは、そろそろ夏のチョウたちも羽化して来るかも知れない。
635 2014年6月15日
雑記帳/ちょっとひと言「気ままにひと言その352 都合のいい規制緩和」追加
雑記帳/ちょっとひと言「気まぐれ昆虫記その89 クロスキバホウジャク失敗」追加
今日も、ときどき雨が降っている。北海道も、すっかり梅雨空である。毎日20℃前後の気温だが、部屋は、やっと25℃を下回ってきた程度である。北海道だからこれで済むが本州なら、やはりクーラーが必要となってしまう。何が、快適な暮らしなのか分からなくなってしまう。
天候不順でシジミチョウの画像処理が進んでいる。あともう少しで今回分は終わりそうである。先日、卵から育てていたスジグロシロチョウが羽化してきた。産卵から羽化まで、たった24日である。札幌でも年5回くらいは、繰り返しそうである。年1化のチョウとは、何が違ってくるのだろうか。
634 2014年6月8日
雑記帳/ちょっとひと言「気ままにひと言その351 今年の昆虫は?」追加
旅と昆虫/昆虫の散文/散文・昆虫たち「散文・昆虫たち135」追加
今日は、朝から雨模様である。あの暑さは、何処へ行ったやら、今日も20℃くらいである。ただ、あの暑さで室温は22℃から25℃を超えてしまった。マンションは、一度蓄熱してしまうと、外気温が下がっても、なかなか室温は下がらない。窓を開けていても、まだ25℃である。
今週は天気のいい日が続いたので、画像処理は進んでいない。定山渓の林道を歩いていて、今年もいろんなシジミチョウの幼虫を見つけたが、ウスイロオナガシジミの幼虫は、3匹とも、寄生バエに犯されていた。犯人を突き止めるため、ハエが羽化したら標本にしてしまうつもりである。
633 2014年6月1日
雑記帳/ちょっとひと言「気ままにひと言その350 レコードの取り込み」追加
真夏の気温になってしまった。部屋の温度も、急上昇を続けている。エゾハルゼミが山から平地へと降りてきて、窓を開ければ蝉の聲が聞こえてくる。明日からの3日間は、30℃を超える予報となっている。ベランダに洗濯物を干していたら、アカネカミキリが歩き回っているのを見つけた。
今週もシジミチョウの画像処理をしている。まだまだ続くのだが、今まで名前が分からなかったシジミチョウも少しずつだか判明してきた。ただ初めてのシジミでなく、今までと同じシジミであることが多い。明日は、多分野山を歩きに行ってくることだろう。まだ春なのに、暑くなりそうである。
632 2014年5月25日
あまり気温は上がっていないが、いい天気になっている。でも、なかなか続かないのが春の天気なのか、明日は雨になりそうである。今夏は、エルニーニョが発生して、北海道は冷夏の恐れがあるというが、さてどうなるのやら。5月ももうすぐ終わりである。
シジミチョウの画像処理をしている。ルリウラナミシジミ、オジロシジミ、カクモンシジミや中南米のカラスシジミの仲間を調べていると、やはり何がなんだかよく分からなくなってしまう。いろいろと間違っているだろうなと思いながらも名前を付けている。しばらくシジミチョウが続きそうだ。
631 2014年5月18日
雑記帳/ちょっとひと言「企業論理を超えてその55 評価のための残業その2」追加
金曜から雨が続いている。久し振りの雨なのだが、ちょうど洗濯しようと思っていたので困った。雨が降り続く中、雨が当たらないようにベランダに干したら、午後になって、やっと雨も上がり、ときどき陽も射すようになった。でも、気温は低いままである。
セセリチョウの画像処理が終わり、今はシジミチョウの画像処理を行っている。処理する画像がいっぱいあるので、まだまだ時間が掛かりそうである。今回から、虫さんの非常に短い動画を掲載することにしました。林道で聞こえてくるいろんな音も聞こえてきますので、どうぞよろしく!
630 2014年5月11日
雑記帳/ちょっとひと言「気ままにひと言その349 昆虫動画」追加
雑記帳/ちょっとひと言「気まぐれ昆虫記その88 ギンシャチホコ失敗」追加
今日は、高気圧の中にすっぽり入って、寒気も抜けたためいい天気である。ベランダに置いてある小さな鉢の遅い春を迎えたニオイタチツボスミレが、小さな葉っぱを広げ始めている。毎年、栄養が悪いせいか花は咲かせないが、種を飛ばし続けている。
セセリチョウの画像処理が間もなく終わり、シジミチョウへと進んでゆく。昨日、押し入れの奥からレコードプレーヤとアンプを出して、レコードを30年ぶりに回してみた。パソコンに入力したら、音が左側しか入らない。アンプがいかれてしまったのだろうか。のんびりと調べてみよう。
629 2014年5月4日
雑記帳/ちょっとひと言「企業論理を超えてその54 評価のための残業」追加
旅と昆虫/昆虫の散文/散文・昆虫たち「散文・昆虫たち134」追加
寒の戻りもなく平年を上回る気温の日が続いている。じっとしていられなくなったモンシロチョウが、まだ枯草色の原っぱでうろちょろしているのを見た。もう満開になったエゾムラサキツツジの花だが、まだハナバチやハナアブは訪れていなかった。これからである。
セセリチョウの画像処理は、朝から行えるようになったので順調に進んでいる。ただ種類が多いので、名前が分からないのも多い。明日からも画像処理が続く。カセットテープは読み込み終わったが、2割くらいがもう駄目になっていた。今は、仕事の合間に少しづつ分割処理をしている。
628 2014年4月27日
雑記帳/ちょっとひと言「気ままにひと言その348 カセットテープの取り込み」追加
気温が一気に上昇した。20℃を超える日が、今日で4日続いたので、タンポポも咲き始めた。白いキタコブシ、黄色のレンギョウや赤紫色のエゾムラサキツツジも一斉に咲き始めている。やはり今年の天気も極端から極端へと変わりそうである。
セセリチョウの画像処理を再開した。セセリチョウは、画像処理するのが多いので、しばらく続きそうである。去年、クワガタムシから始めた画像処理は、1年経っても1巡していない。残りは、数の多いシジミチョウとタテハチョウである。
627 2014年4月20日
気温がなかなか上がってこない。1桁台の気温も今日からは、やっと平年並みになってきた。外は乾燥しているので、風はないけど洗濯物はよく乾きそうである。空地には、まだ雪が残っているが、ゴールデンウェークまでには消えそうである。
この2週間は、ホームページの作業と雑多のことをしていた。紙で残っている物、カセットテープで残っている物などなどいろいろあってどうしようか考えている。明日からは、また画像処理が始まるが、昆虫に関係ないその他のことも並行して行うことになりそうだ。
626 2014年4月13日
雑記帳/ちょっとひと言「気ままにひと言その347 昆虫データベース」追加
雑記帳/ちょっとひと言「気まぐれ昆虫記その87 エゾスズメ失敗」追加
気温は低いが、やっと昨日今日と晴れ間が広がっている。今日、今年初めて洗濯物を外に干した。多分、明日も冬物の選択をすることになるだろう。金曜の朝も雪景色になったが、そろそろ色とりどりの花に彩られてくることだろう。
標本のデータ収集が終わり、今は、生態写真や標本の撮影画像をDVDにバックアップしている。それ以外にも、Windows98時代に作ったファイルを新しいファイルに置き換えたりと、雑多な作業をしている。明日からの一週間も、パソコンと部屋内の整理をするつもりである。
625 2014年4月6日
雑記帳/ちょっとひと言「気ままにひと言その346 消費税8%」追加
今週もまた、週末になると天気が荒れた。道路の雪も路肩に残っている程度で、あと数日で無くなってしまうまで来ていたが、昨日、またまっ白になってしまった。ただ、湿った雪なので多分週半ばにはすべて消えてしまうことだろう。
冬の乾燥期に計画していた作業は、明日で終わりそうである。標本のデータ収集は、思っていたより時間がかかってしまった。これが終わらないとデータベースが完成しないので、また次の冬に始まる。画像処理は、セセリチョウを始めている。
624 2014年3月30日
雑記帳/ちょっとひと言「気ままにひと言その345 睡眠時間」追加
旅と昆虫/昆虫の散文/散文・昆虫たち「散文・昆虫たち133」追加
昨日まで続いた気温10度以上の暖かい日のお蔭で、あっという間に歩道の雪も消えてきた。向かいの家の屋根の雪は、1週間前は50〜60センチあったが、今日は、あと僅か5センチほどしか残っていない。今日は、久し振りに小雨が降って平年並みの気温になっている。
シジミタテハたちの古い画像の処理をして見直しをしていたら、多くの重複と思われる種類を見つけた。今回HPを見直しをしたので種類が減っている。多分これからも画像処理をして同定作業をしていると、このようなことがこれからも起きそうである。
623 2014年3月23日
そろそろ南岸低気圧による大雪も今回で、最後になるだろうか。明日からは、やっと気温が上昇し天候もしばらくは安定しそうである。今日は、まだちらほらと雪が舞っているが、陽も差し込んできている。すでに桜前線が北上し始めているが、北海道に上陸するのは、まだまだ先のことである。
標本のデータ収集は、一匹一匹データ収集と未完成のラベルを作り直しているので、思っていたよりも時間が掛かっているので、今冬分は、4月に入ってしまいそうだ。画像処理は、もう少しでシジミタテハが終わりそうである。
622 2014年3月16日
雑記帳/ちょっとひと言「気ままにひと言その344 春闘ベースアップ」追加
3月も半ばになったが、まだまだ気温は今一つである。それでもプラスの気温になると、硬く締まった雪の道も緩んできてザクザクの歩きにくい道になってきている。部屋のミカンの木は、多分根が腐ってしまっているようで、快復は無理のようだ。残念!
今週も標本のデータ収集は、イトトンボたちとトンボたち以外のトンボたちを行っている。新熱帯区と東洋区、オセアニア区のを片付ければ終わる。今回の残りは、ワモンチョウなど少しである。そのあとは、追加の標本の写真撮影となり、冬の作業は終わる。
621 2014年3月9日
雑記帳/ちょっとひと言「気ままにひと言その343 避けられない気温上昇」追加
雑記帳/ちょっとひと言「気まぐれ昆虫記その86 モントガリバ」追加
今日、今のところ暖かい日差しが差し込んでいる。今日、8日ぶりに真冬日を脱したようである。これでは、積もった雪も融けない。去年に引き続き、雪の多い今冬になっている。水曜からやっと平年並みの気温になるようだが、どうなるのやら。
標本のデータ収集は、イトトンボたちとトンボたち以外のトンボを行っているが、写真撮影から漏れているのがいた。4月になったらそんな虫たちをまとめて、今回最後の撮影をするつもりである。画像処理は、シジミタテハたちを行っている最中である。
2001年5月14日 ホームページ開設
−開設に当たって−

 2年半前計画したホームページが、ほぼ計画通り(内容は、ともかく)開設に漕ぎ着けることができました。サラリーマンとして、ライフワークである昆虫採集(収集ではありません)の成果として、昆虫館を建てるには、先立つものがありません。まして、訳の分からぬ本を出版することも、正気の沙汰ではありません。ところがです。デジタルの世界が著しい発展を遂げ、インターネットが瞬く間に、普及してきました。私は、そもそも科学文明には、あまり興味がありませんし、金儲けには、全く興味がありません。温もりのある生き物(昆虫をミイラにしているくせに)の方が、好きなのです。生活資金稼ぎのために、やむを得ず電機関連の仕事はしていますが、心の中(頭の中かも知れないが)には、いつもチョウが舞っています。
 そのような経過の中で、I氏からも奨められてホームページの開設に至りました。2年半という期間は、一見長そうですが、私にとっては、ライフワークに費やす時間を差し引くと、あっという間の2年半でした。パソコンさえも興味のなかった人間が、よくぞここまで辿り着けたと感慨深いです。
 多くの子どもたちに、”夢は、まだ輝き続けられる。”ことを訴えたくて(大人の男性には、特にサラリーマンには、全く期待してない)、視力があまり良くないにも関わらず、CRTを凝視続けています。
 いかがなものでしょうか。まだ、画像は非常に少ないです。文章中にも織り込んでゆくつもりでしたが、開設に間に合いませんでした。これから徐々にですが追加していきます(サラリーマン生活中は、余り期待しない方がいいかも知れないが)。また文章は、暫くの間は、以前書いたものが主ですが、内容的には古めかしいものではありません。どうぞ、いつまでも見守っていて下さい。

2001年4月23日静岡県沼津市にて 森みつぐ

Copyright (C) 2001-2014 森みつぐ    /// 開設:2001年5月14日 ///