和歌と俳句

万葉集

巻第二

<< 戻る | 次へ >>

   讃岐狭岑嶋視石中死人柿本朝臣人麻呂作歌一首并短歌

讃岐の狭岑の嶋、石中の死人を視て、柿本朝臣人麻呂が作る歌一首并せて短歌

玉藻吉 讃岐國者 國柄加 雖見不飽  神柄加 幾許貴寸 天地 日月與共  満将行 神乃御面跡 次来 中乃水門従  船浮而 吾榜来者 時風 雲居尓吹尓  奥見者 跡位浪立 邊見者 白浪散動  鯨魚取 海乎恐 行船乃 梶引折而  彼此之 嶋者雖多 名細之 狭岑之嶋乃  荒磯面尓 廬作而見者 浪音乃 茂濱邊乎  敷妙乃 枕尓為而 荒床 自伏君之  家知者 徃而毛将告 妻知者 来毛問益乎  玉桙之 道太尓不知 欝悒久 待加戀良武  愛伎妻等者

玉藻よし 讃岐の国は 国からか 見れども飽かぬ 神からか ここだ貴き 天地 日月と共に 足り行かむ 神の御面と 継ぎ来る 中の湊ゆ 舟浮けて 我が漕ぎ来れば 時つ風 雲居に吹くに 沖見れば とゐ波立ち 辺見れば 白波さわく いさなとり 海を恐み 行く舟の 梶引き折りて をちこちの 島は多けど 名ぐはし 狭岑の島の 荒磯面に 廬りて見れば 波の音の しげき浜辺を しきたへの 枕になして 荒床に ころ臥す君が 家知らば 行きても告げむ 妻知らば 来も問はましを 玉桙の 道だに知らず おほほしく 待ちか恋ふらむ  愛しき妻らは

   反歌二首

妻毛有者採而多宜麻之作美乃山野上乃宇波疑過去計良受也

妻もあらば摘みて食げまし沙弥の山野の上のうはぎ過ぎにけらずや

奥波来依荒磯乎色妙乃枕等巻而奈世流君香聞

沖つ波来寄する荒磯をしきたへの枕とまきて寝せる君かも