和歌と俳句

藤原定家

関白左大臣家百首

ぬきもあへずこぼるる玉の緒はたへぬ五月雨そむる軒の菖蒲に

五月雨の日かずも雲もかさなれば見らく少きよもの山の端

五月雨のくものまぎれに中たえてつづきも見えぬ山のかけ橋

みわの山五月の空のひまなきにひばらの聲ぞあめをそふなる

玉鉾やかよふただちも川と見て渡らぬなかのさみだれのころ

暮れ難き春の菅の根ひきかへて明くる夜おそき秋は来にけり

秋来ぬと萩のはかぜはなのるなり人こそとはねたそがれの空

風のおとのなほ色まさるゆふべかなことしはしらぬ秋の心を

昨日今日あさけばかりの秋かぜにさそはれわたる木々の白露

手馴れつる閨のあふぎをおきしよりとこも枕も露こぼれつつ

時わかずそらゆく月のあきの夜をいかにちぎりて光そふらむ

した荻もおきふしまちの月の色に身を吹きしをるとこの秋風

秋の月たまきはるよのななそぢにあまりてもものは今ぞ悲しき

むかし思ふ草にやつるる軒ばよりありしながらの秋の夜の月

長きよの月をたもとに宿しつつ忘れぬことをたれにかたらむ

山姫の濃きもうすきもなぞへなく一つに染めぬ四方の紅葉

山人のうたひてかへるゆふべより錦をいそぐみねのもみぢ葉

新勅撰集・秋
しぐれつつ袖だにほさぬ秋の日にさこそ御室の山は染めらめ

龍田山かみのみけしに手向くとや暮れ行く秋の錦おるらむ

今はとてもみぢにかぎる秋の色をさぞともなしにはらふこがらし