古物商許可
神奈川公安委員会
第452540003119号
|
|
|
20年代は恋のはじまり・・・。
ここでは、1920年代から30年代関連の本を紹介しています。
|
|
60年代は再開のとき・・・。
ここでは、1960年代から70年代関連の本を紹介しています。
|
|
そして、いまは・・・。
ここでは、コンテンポラリーアート、デザイン関連の本を中心に紹介しています。
|
|
こどもたちが暮らしているのは、はるか未来へと広がる時間。
ここでは、絵本や子供の本を中心に紹介しています。
|
|
人生は素敵なこともたくさんあるけど、ちょっと疲れてしまうことだってある。
そんなときは自分自身の心の奥を覗いてみたい・・・。
ここでは、イメージとシンボル関連の本をご紹介。
|
|
|
|
南青山のジェム・アートがお届けするブログ。
|
|
ただいま休刊中です
星霜軒な本の新着情報メールマガジンです。
|
|
|

福福交換
幸福は分かち合うことによって、もっと大きくなるらしい。
|

青山日和
夜店の屋台のようなお店、ジェム・アートのブログ、はじめました。
|
よみネコくん
これからところどころに、あらわれて本の体裁を説明してもらいます。
|
「華 中川幸夫作品集」
“世界で最も美しい本”の一つに選ばれた「華 中川幸夫作品集」(求龍堂)。“うずき”にて紹介しています。
|

日本万国博覧会パンフレットたくさん取り寄せました。
さながら大阪万博バーチャルツアー!
とまではいきませんが・・・。 |

「神楽坂」改造社
矢田津世子の最初の小説集「神楽坂」(昭和11年初版)を、“恋のかたち20s”にて紹介しています。
|
「王たちの肖像 浅草寺境内」
鬼海弘雄の処女写真集「王たちの肖像」(矢立出版)。“街へ”で紹介しています。
|
|