夢惑う世界 終わりに<夢の夢> 履歴
夢惑う世界5.3.11 履歴その11
日 付 記 事
154 2004年7月11日
雑記帳/ちょっとひと言「気ままにひと言その49 トンボの悲劇その2」追加
雑記帳/ちょっとひと言「この一枚その22 ヘビ」追加
梅雨明けしたような日が続いて、夜も気温が高いままなので、窓を明けるようになった。そうしたら、招かざる客が3っ日続けてやってきた。・・・もう来ないでね、クロゴキブリさんよ!
2週間前、蛹になった蛾の幼虫が、羽化していた。見覚えのある蛾である。“あらっ!あんただったの!”あのスマートな幼虫が、フクラスズメだなんて予想もしてなかった!?
153 2004年7月4日
雑記帳/ちょっとひと言「気ままにひと言その48 ホテル空港」追加
旅と昆虫/昆虫の散文/散文・昆虫たち「散文・昆虫たち59」追加
7月に入って初日、通勤途中にアブラゼミの聲を聞いた。ときたま豪雨となるが梅雨は何処へと行ったやら。この夏は、セミの天下になりそうだ。
5年振りに国内で、私にとって初めてのチョウを採った。30数年採集していながら、まだ190種余りである。まだ国内で出会っていないのは、50種近く。まあ、楽しく!楽しく!
152 2004年6月27日
雑記帳/ちょっとひと言「企業論理を超えてその31 労使協調路線」追加
旅と昆虫/昆虫館<万華鏡>/昆虫万華鏡「50 昆虫万華鏡<ニカラグア>」追加
夏至も過ぎ、どんよりとした雲間から日が射す。蒸し暑い梅雨の本番である。もう少しでぎらぎらと輝く太陽が見られるようになるかな?
先週採ってきた蛾の幼虫が蛹になった。去年も採ってきたのだが、食草が足りなくて死んでしまった。今年は、確かな終令を持ってきた。さて、どんな蛾が羽化するやら、楽しみ!
151 2004年6月20日
草紙/蜃気楼その53追加
昨日、ローカル線に乗っていたら、いつもなら空いているはずの電車が混雑していた。中高年のハイキングが大賑わいである。自然を愛でる心は、やはり中高年以降なのだろうか?
また台風が近付いてきて、蒸し暑くなってきた。そろそろ来週は、標本箱に向けて扇風機回さなくてはならないかな。
150 2004年6月13日
雑記帳/ちょっとひと言「企業論理を超えてその30 開かれた組合2」追加
旅と昆虫/旅の軌跡/旅の情報「50 旅の情報<ニカラグア>」追加
毎日、我が家では、蚊を2匹退治している。1日4〜5回しか開かないドアから、待ってましたとばかり入ってくるみたいである。蚊にとっては、この辺りは天国なのか?
今週16日(水)の昼間、このホームページを登録しているWebサーバーが、停止します。停止中は、接続できませんので注意して下さい。
149 2004年6月6日
雑記帳/ちょっとひと言「気ままにひと言その47 2日遅れ!」追加
雑記帳/ちょっとひと言「この一枚その21 ニカラグアの花」追加
昨日も、川沿いの国道を歩いていた。今回は、コヤマトンボ3匹が車の犠牲になっていた。哀しいことである。
今日は、雨。ホームページを新しいデザインに作り直しているが、やっと1割・・・?昆虫画像も画質が良くなるのだが、いつ終わるのやら。
148 2004年5月30日
雑記帳/ちょっとひと言「企業論理を超えてその29 組合の存在価値」追加
旅と昆虫/昆虫の散文/散文・昆虫たち「散文・昆虫たち58」追加
昨日クロアゲハの蛹が、もぬけの殻になっていたので捜してみたら、なんとモンキアゲハがドアの隅っこにいた。モンキアゲハは、沼津市内で見ることはないのに・・・。写真を撮ってから、窓を明けてあげた。
網を被せていた蛾の蛹も、もぬけの殻になっていた。天井近くの壁にへばり付いていた蛾を見つけた。“これは、展翅しよう!”
147 2004年5月23日
雑記帳/ちょっとひと言「気ままにひと言その46 トンボの悲劇」追加
暫く、ニカラグアに行ってました。ちょうど、乾季から雨季への変わり目らしく1日中雨だったりして、もう一つ物足りなかったけど、何とか紹介できるような虫さんたちを採集できました。来週から少しずつ登場しますので、宜しく!
昨日、無事北朝鮮の拉致家族のうち5人が戻られた。嬉しいニュースである。しかし、小泉首相の点数稼ぎもこれまでか・・・?
146 2004年5月7日
雑記帳/ちょっとひと言「気ままにひと言その45 大型連休?」追加
今日、これから私は、旅に出る。毎年、混雑期を避けて旅をしたいのだがそうはいかない。だが今年は、ちょっと理由あって、これから出かける。さあ〜、楽しみだ!
GW中考えた、ホームページの新デザインが出来上がった。これから1ページずつ置き換えてゆく。ちょっと時間が掛かるが楽しみに!
145 2004年5月2日
雑記帳/ちょっとひと言「気ままにひと言その44 一億台の注文!」追加
GWだって云うのに、何故だか自宅にいる。20年ぶりだろうか?いつも行く山の麓に歩きに行って来たが、新緑が眩しい季節である。でも、もう少ししたら・・・。
今、ホームページの新デザインを考えている。3年が経とうとしているので、この間に得た知識でと思っているが、余りにもページが多すぎる。ま〜、楽しみにしていて下さい。
144 2004年4月25日
雑記帳/ちょっとひと言「気ままにひと言その43 政府と民間援助」追加
雑記帳/ちょっとひと言「想い出の昆虫記その17 幻光の変身<セミ>」追加
去年、蛾の幼虫が蛹になったと思ったら、エイリアンの蛹に変わっていた。そのエイリアンの正体が、今週分かった。ヒメバチの一種である。早速、標本にしようとしたら、ヒメバチが“誰がエイリアンやら!?”と言っていた。
裁判員法案が、国会を通過する。企業が進めてきた非正社員化の波が、裁判官にもやってきた。どうせなら、国会議員のパ−トタイマ化はどうだろうか?
143 2004年4月18日
草紙/蜃気楼その52追加
南向きの窓を明けると、斜向かいにある公園の藤が満開となっている。そして、いつも通りに花を前にクマバチがホバリングをしていた。
家の近くで、暖かな春に歓喜をあげていたのは、クビキリギスとアマガエルである。さあ〜、これから始まるぞ・・・!
142 2004年4月11日
雑記帳/ちょっとひと言「何故、傷つけ合うの<交通戦争>その9 悪路と車」追加
旅と昆虫/昆虫の散文/散文・昆虫たち「散文・昆虫たち57」追加
毎年、毎年確かに春が来る。今年の春も花々の薫りとともに訪れている。ツツジの花も咲き始めた。出無精の私もじっとしていられなくなりそうだ。
とうとう起きてしまったイラクの人質事件、それは、自衛隊を派遣してしまったとき、既に始まっていた。・・・3人の解放の報道は、朗報だが、政府の態度は変わらない。
141 2004年4月4日
雑記帳/ちょっとひと言「企業論理を超えてその28 開かれた組合1」追加
旅と昆虫/昆虫の散文/昆虫燦々「ツマアカシロチョウ属」追加
今年は、招かざる客が良く来る。ひと月前には、真っ黒な大きいクロゴキブリの雄が壁にへばり付いていた。先週、今度はお尻に巾着を付けたクロゴキブリが這い回っていた。この家に潜り込んできても、餓死するだけなのに・・・。
昨日お風呂に入っていると、窓に視線を感じた。よくよく見ると、蛾が止まっている。あら、見られてしまった。風呂から上がったら、・・・と思っていたら、いつの間にか・・・。
140 2004年3月28日
雑記帳/ちょっとひと言「気ままにひと言その42 ひと言、チョウ」追加
雑記帳/ちょっとひと言「この一枚その20 南アフリカ南部の花その2」追加
春麗らかな日が続いている。もう、陽がたっぷり当たらない場所でもタンポポが咲いている。落葉樹も、かなり芽が膨らみ始めている。
毎年、この時季になると、“ああ、歩きたい!”と思うのだがデータの整理に追われてしまう。相変わらず虫さんの写真を撮って・・・。
2001年5月14日 ホームページ開設
−開設に当たって−

 2年半前計画したホームページが、ほぼ計画通り(内容は、ともかく)開設に漕ぎ着けることができました。サラリーマンとして、ライフワークである昆虫採集(収集ではありません)の成果として、昆虫館を建てるには、先立つものがありません。まして、訳の分からぬ本を出版することも、正気の沙汰ではありません。ところがです。デジタルの世界が著しい発展を遂げ、インターネットが瞬く間に、普及してきました。私は、そもそも科学文明には、あまり興味がありませんし、金儲けには、全く興味がありません。温もりのある生き物(昆虫をミイラにしているくせに)の方が、好きなのです。生活資金稼ぎのために、やむを得ず電機関連の仕事はしていますが、心の中(頭の中かも知れないが)には、いつもチョウが舞っています。
 そのような経過の中で、I氏からも奨められてホームページの開設に至りました。2年半という期間は、一見長そうですが、私にとっては、ライフワークに費やす時間を差し引くと、あっという間の2年半でした。パソコンさえも興味のなかった人間が、よくぞここまで辿り着けたと感慨深いです。
 多くの子どもたちに、”夢は、まだ輝き続けられる。”ことを訴えたくて(大人の男性には、特にサラリーマンには、全く期待してない)、視力があまり良くないにも関わらず、CRTを凝視続けています。
 いかがなものでしょうか。まだ、画像は非常に少ないです。文章中にも織り込んでゆくつもりでしたが、開設に間に合いませんでした。これから徐々にですが追加していきます(サラリーマン生活中は、余り期待しない方がいいかも知れないが)。また文章は、暫くの間は、以前書いたものが主ですが、内容的には古めかしいものではありません。どうぞ、いつまでも見守っていて下さい。

2001年4月23日静岡県沼津市にて 森みつぐ

Copyright (C) 2004 森みつぐ    /// 開設:2001年5月14日 ///