和歌と俳句

鈴木花蓑

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

大島の噴煙東風にかきくもり

夕野火を見てのぼりゐる鐘楼かな

暗き夜や伊豆の山火を漁火と

石鹸玉柳の風に後じさり

芽柳の流れて風のまゝにあり

水無月の埃つもれる芭蕉かな

夏羽織著て我に逢へり妻の前

涼人飛び飛び渓の石の上

鳴き出でし滝の中なる河鹿かな

翡翠や簾がくれに見てゐたる

其の上に竹の雫やの雨

三伏の門に二本の百日紅

の中うすうす湖の鏡かな

寄生木のうすうす見えて霧の中

鰯雲縫うて昼月かくれなし

花火揚に子供花火も揚るなり

茸狩や木の間伝ひに次の山

川下の障子洗ひのかげりけり

海をなす出水に障子洗ひけり

しばしばや椋鳥通る庵の空

やれやれて水にうつれる芭蕉かな

持船の大額かゝる煖炉かな

飴の玉いくつもふんで日向ぼこ

つらつらと見上げて高き冬木かな

雪折の竹もうもれし深雪かな

うすうすとの中の妙義かな

汽車道に陽炎たちてゐたりけり

薮竹につなげる縄や種俵

風車まはり消えたる五色かな

ひきゝりなく川原雲雀の揚りけり

大和路や遙の塔もの上

月の夜の水の都の生簀船

玉虫の落ちてゐたりし百花園

昼顔や浅間の煙とこしなへ

秋雨のたまりて水づく木賊かな

一むらの木賊の水も澄みにけり

燈籠を流す河原の燈籠売

消え際の線香花火の柳かな

萍に白々浮くは捨団扇

萱刈のゐて麓路に出でにけり

ちらぱらと散りもしてあり返り花

庭桜返り咲きたる今年かな

古池の燈心草も枯れにけり

枯蔓やのうぜんとしもおもほへず