和歌と俳句

万葉集

巻第二

<< 戻る | 次へ >>

   柿本朝臣人麻呂従石見國別妻上来時歌二首并短歌

柿本朝臣人麻呂、石見の国より妻に別れて上り来る時の歌二首 并せて短歌

石見乃海 角乃浦廻乎 浦無等 人社見良目  滷無等 人社見良目 能咲八師 浦者無友  縦畫屋師 滷者無鞆 鯨魚取 海邊乎指而  和多豆乃 荒礒乃上尓 香青生 玉藻息津藻  朝羽振 風社依米 夕羽振流 浪社来縁  浪之共 彼縁此依 玉藻成 依宿之妹乎  露霜乃 置而之来者 此道乃 八十隈毎  萬段 顧為騰 弥遠尓 里者放奴  益高尓 山毛越来奴 夏草之 念思奈要而  志怒布良武 妹之門将見 靡此山

石見の海 角の浦廻を 浦なしと 人こそ見らめ 潟なしと 人こそ見らめ よしゑやし 浦はなくとも よしゑやし 潟はなくとも 鯨とり 海辺をさして にきたづの 荒磯の上に か青く生る 玉藻沖つ藻 朝はふる 風こそ寄せめ 夕はふる 波こそ来寄れ 波のむた か寄りかく寄る 玉藻なす 寄り寝し妹を 露霜の 置きてし来れば この道の 八十隅ごとに 万たび かへみすれど いや遠に 里は離りぬ いや高に 山も越え来ぬ 夏草の 思ひしなえて 偲ふらむ 妹が門見む なびけこの山

   反歌二首

石見乃也高角山之木際従我振袖乎妹見都良武香

石見のや高角山の木の間より我が振る袖を妹見つらむか

小竹之葉者三山毛清尓乱友吾者妹思別来礼婆

笹の葉はみ山もさやにさやげども我は妹思ふ別れ来ぬれば

   或本反歌曰 
石見尓有高角山乃木間従文吾袂振乎妹見監鴨

石見なる高角山の木の間ゆも我が袖振るを妹見けむかも

角障経 石見之海乃 言佐敝久 辛乃埼有  伊久里尓曽 深海松生流 荒礒尓曽 玉藻者生流  玉藻成 靡寐之兒乎 深海松乃 深目手思騰  佐宿夜者 幾毛不有 延都多之 別之来者  肝向心乎痛 念乍 顧為騰 大舟之  渡乃山之 黄葉乃 散之乱尓 妹袖  清尓毛不見 嬬隠有 屋上乃山乃 自雲間  渡相月乃 雖惜 隠比来者 天傳  入日刺奴礼 大夫跡 念有吾毛 敷妙乃  衣袖者 通而沾奴

つのさはふ 石見の海の 言さへく 辛の崎なる いくりにそ 深海松生ふる 荒磯にそ 玉藻は生ふる 玉藻なす なびき寝し児を 深海松の 深めて思へど さ寝し夜は いくだもあらず 延ふつたの  別れし来れば 肝向かふ心を痛み 思ひつつ かへりみすれど 大舟の 渡の山の 黄葉の 散りのまがひに 妹が袖 さやにも見えず 妻ごもる 屋上の山の 雲間より 渡らふ月の 惜しけども 隠らひ来れば 天伝ふ 入日さしぬれ ますらをと 思へる我も しきたへの 衣の袖は通りて濡れぬ

   反歌二首

青駒之足掻乎速雲居曽妹之當乎過而来計類 
一云當者隠来計留

青駒が足がきを速み雲居にそ妹があたりを過ぎて来にける 
一云 あたりは隠り来にける

秋山尓落黄葉須臾者勿散乱曽妹之當将見 
一云知里勿乱曽

秋山に落つる黄葉しましくはな散りまがひそ妹があたり見む 
一云 散りなまがひそ

   或本歌一首并短歌

石見之海 津乃浦乎無美 浦無跡 人社見良米  滷無跡 人社見良目 吉咲八師 浦者雖無  縦恵夜思 滷者雖無 勇魚取 海邊乎指而  柔田津乃 荒礒之上尓 蚊青生 玉藻息都藻  明来者 浪己曽来依 夕去者 風己曽来依  浪之共 彼依此依 玉藻成 靡吾宿之  敷妙之 妹之手本乎 露霜乃 置而之来者  此道之 八十隈毎 萬段 顧雖為  弥遠尓 里放来奴 益高尓 山毛超来奴  早敷屋師 吾嬬乃兒我 夏草乃 思志萎而  将嘆 角里将見 靡此山

石見の海 津の浦をなみ 浦なしと 人こそ見らめ  潟なしと 人こそ見らめ よしゑやし 浦はなくとも  よしゑやし 潟はなくとも いさなとり 海辺をさして  にきたつの 荒磯の上に か青く生ふる 玉藻沖つ藻  明け来れば 波こそ来寄れ 夕されば 風こそ来寄れ 波のむた か寄りかく寄る 玉藻なす なびき我が寝し  しきたへの 妹が手本を 露霜の 置きてし来れば  この道の 八十隅ごとに 万たび かへりみすれど  いや遠に 里離り来ぬ いや高に 山も越え来ぬ  はしきやし 我が妻の児が 夏草の 思ひしなえて  嘆くらむ 角の里見む なびけこの山

   反歌一首 
石見之海打歌山乃木際従吾振袖乎妹将見香

石見の海打歌の山の木の間より我が振る袖を妹見つらむか

   柿本朝臣人麻呂妻依羅娘子与人麻呂相別歌一首 
勿念跡君者雖言相時何時跡知而加吾不戀有牟

柿本朝臣人麻呂が妻、依羅娘子、人麻呂と相別るる歌一首 
な思ひと君は言へども逢はむ時いつと知りてか我が恋ひざらむ