和歌と俳句

万葉集

巻第二

<< 戻る | 次へ >>

  皇子尊宮舎人等慟傷作歌廿三首

  皇子尊の宮の舎人等、慟傷しびて作る歌廿三首

高光我日皇子乃萬代尓國所知麻之嶋宮波母

高光る我が日の皇子の万代に国知らさまし島の宮はも

嶋宮上池有放鳥荒備勿行君不座十方

島の宮上の池なる放ち鳥荒びな行きそ君いまさずとも

高光吾日皇子乃伊座世者嶋御門者不荒有益乎

高光る我が日の皇子のいましせば島の御門は荒れざらましを

外尓見之檀乃岡毛君座者常都御門跡侍宿為鴨

外に見し真弓の岡も君ませば常つ御門と侍宿するかも

夢尓谷不見在之物乎欝悒宮出毛為鹿佐日之隈廻乎

夢にだに見ざりしものをおほほしく宮出もするか佐日の隈廻を

天地与共将終登念乍奉仕之情違奴

天地と共に終へむと思ひつつ仕へまつりし心違ひぬ

朝日弖流佐太乃岡邊尓群居乍吾等哭涙息時毛無

朝日照る佐田の岡辺に群れ居つつ我が泣く涙やむ時もなし

御立為之嶋乎見時庭多泉流涙止曽金鶴

み立たしの島を見る時にはたづみ流るる涙止めそかねつる

橘之嶋宮尓者不飽鴨佐田乃岡邊尓侍宿為尓徃

橘の島の宮には飽かねかも佐田の岡辺に侍宿しに行く

御立為之嶋乎母家跡住鳥毛荒備勿行年替左右

み立たしの島をも家と住む鳥も荒びな行きそ年かはるまで

御立為之嶋之荒礒乎今見者不生有之草生尓来鴨

み立たしの島の荒磯を今見れば生ひざりし草生ひにけるかも

鳥■立飼之鴈乃兒栖立去者檀岡尓飛反来年

とぐら立て飼ひし雁の子巣立ちなば真弓の岡に飛び帰り来ね

吾御門千代常登婆尓将榮等念而有之吾志悲毛

我が御門千代とことばに栄えむと思ひてありし我し悲しも

東乃多藝能御門尓雖伺侍昨日毛今日毛召言毛無

東の多芸の御門に侍へど昨日も今日も召す言もなし

水傳礒乃浦廻乃石上乍自木丘開道乎又将見鴨

水伝ふ磯の浦廻の石つつじもく咲く道をまたも見むかも

一日者千遍参入之東乃大寸御門乎入不勝鴨

一日には千度参りし東の大き御門を入りかてぬかも

所由無佐太乃岡邊尓反居者嶋御橋尓誰加住■無

つれもなき佐田の岡辺に帰り居ば島の御橋に誰か住まはむ

旦覆日之入去者御立之嶋尓下座而嘆鶴鴨

朝ぐもり日の入り行けばみ立たしの島に下り居て嘆きつるかも

旦日照嶋乃御門尓欝悒人音毛不為者真浦悲毛

朝日照る島の御門におほほしく人音もせねばまうら悲しも

真木柱太心者有之香杼此吾心鎮目金津毛

真木柱太き心はありしかどこの我が心鎮めかねつも

毛許呂裳遠春冬片設而幸之宇■乃大野者所念武鴨

けころもを時かたまけて出でましし宇陀の大野は思ほえむかも

朝日照佐太乃岡邊尓鳴鳥之夜鳴變布此年己呂乎

朝日照る佐田の岡辺に鳴く鳥の夜泣きかへらふこの年ころを

八多篭良我夜晝登不云行路乎吾者皆悉宮道叙為

はたこらが夜昼といはず行く道を我はことごと宮道にぞする

    右日本紀曰 三年己丑夏四月癸未朔乙未薨

   右、日本紀に曰く、三年己丑」の夏の四月、癸未の朔の乙未に薨ず、といふ。