和歌と俳句

後撰和歌集

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

深養父
いく世へてのちかわすれん散りぬべき野辺の秋萩みがく月夜を

よみ人しらず
秋の夜の月の影こそ木の間よりおちは衣と身にうつりけれ

よみ人しらず
袖にうつるの光は秋ごとにこよひかはらぬ影とみえつつ

よみ人しらず
秋の夜の月にかさなる雲はれて光さやかに見るよしもがな

小野美材
秋の池の月のうへにこぐ船なれば桂の枝にさをやさはらん

深養父
秋の海にうつれるを立ちかへり浪はあらへど色もかはらず

よみ人しらず
秋の夜の月の光はきよけれど人の心の隈はてらさず

よみ人しらず
秋の月常にかくてる物ならば闇にふる身はましらざらまし

藤原雅正
いつとても月見ぬ秋はなきものをわきてこよひのめづらしきかな

よみ人しらず
月影はおなじひかりの秋の夜をわきて見ゆるは心なりけり

紀淑光朝臣
そらとほみ秋やよくらん久方の月のかつらの色もかはらぬ

貫之
衣手はさむくもあらねど月影をたまらぬ秋の雪とこそ見れ

よみ人しらず
天の河しがらみかけてとどめなんあかず流るる月やよどむと

よみ人しらず
秋風に浪やたつらん天の河わたるせもなく月の流るる

よみ人しらず
秋くれば思ふ心ぞみだれつつまづもみぢ葉と散りまさりける

深養父
きえかへり物思ふ秋の衣こそ涙の河の紅葉なりけれ

よみ人しらず
吹く風に深きたのみのむなしくは秋の心をあさしとおもはむ

よみ人しらず
秋の夜は人をしづめてつれづれとかきなすことのねにぞなきぬる

藤原清正
貫きとむる秋しなければ白露の千草における玉もかひなし

藤原清正
秋風にいとどふけゆく月影をたちなかくしそ天の河霧